- 2023年7月19日
アイチコーポレーション、埼玉県上尾市に車両整備工場新設
アイチコーポレーションは、上尾事業所(埼玉県上尾市領家字山下1152番地の10)敷地内の上尾カスタマーサービスセンターに車両整備工場を新設した。新工場では、高所作業車等の架装部検査、シャシ部車検(認証工場)、塗装、鈑金補修、大規模修理を一貫して行うた […]
アイチコーポレーションは、上尾事業所(埼玉県上尾市領家字山下1152番地の10)敷地内の上尾カスタマーサービスセンターに車両整備工場を新設した。新工場では、高所作業車等の架装部検査、シャシ部車検(認証工場)、塗装、鈑金補修、大規模修理を一貫して行うた […]
Abalanceグループのベトナム VSUN社は、米国で太陽光パネル製造の新工場の建設を目指す。米国市場は、今後 10 年間に太陽光発電容量が570GW以上増加し、2033 年には700GWに達すると見込まれ、今後の米国市場における競争優位性を早期に […]
ヨコオは、群馬県富岡市神農原の富岡工場敷地内に、ものづくりに関する研究・開発を行う新棟「Micro Process R&D Center(以下 MP センター)」を開設した。新棟は、3階建ての鉄骨造(S 造)で延べ床面積は7000平方メートル […]
トヨタ自動車は、需要が拡大する米国市場でのバッテリーEV(BEV)の供給に向け、米国のBEVの生産と電池工場への追加投資を決定した。BEVの生産工場としてToyota Motor Manufacturing Kentucky, Inc.(TMMK)を […]
ケンミン食品は、兵庫県丹波篠山市にあるケンミン食品篠山工場内に、現在販売しているタイ米ビーフンに加え、新たに国産米を使用したビーフンを始めとする米めんの開発を行う製造施設を2023年12月に新設する。新棟では、ビーフン、ライスパスタ、ライスラーメンな […]
みちのくコカ・コーラボトリングは、岩手県花巻市の花巻工場に新たに炭酸PETラインを増設した。同工場の製造ラインはこれまで、缶ライン2つとPETライン1つで稼働してきたが、昨今のPETボトル製品需要の高まりからPETラインの生産能力を改善。機器の更新を […]
太陽化学は、三重県四⽇市市⼭⽥町の南部工場内に、独自の機能性素材を中心に配合して最終商品形態まで加工可能にする新工場を竣工した。新工場では顆粒パッケージ製品を生産し、生産能⼒は約 3500トン。 IoT 等先端技術の導入によるスマート工場にも挑戦する […]
ヒーハイストは、 埼玉県川越市今福に埼玉工場A棟が完成した。今後のデジタル化の進展、自動化関連並びに医療関連の新棟は、需要増に対して製品の供給に支障をきたすことがないように生産増強が必要になったため、直動機器のスマート生産体制の確立を目的として新設し […]
栃木精工は、生産力強化を目的に増築工事を進めていた本社・栃木工場の新棟が完成した。新棟は、同工場(中央棟)の南側の3階建て・延べ床面積約1800平方メートルとなっており、最新のクリーンルームを設置し注射針の製造に特化した工場になっている。
NECファシリティーズは、半導体工場や電子部品の製造工場のアウトソーシング事業の強化に向け、工場施設運営における熟練技術の承継とDX活用の価値評価・検証を行う体験型の社員向け研修施設「FM-Base(エフ・エム・ベース)」を、NEC我孫子事業場(千葉 […]
ニデックは、セルビア共和国ノヴィ・サド市に、車載用モータを製造するニデックエレクトリックモータ・セルビア、車載向けインバータとECU量産のニデックエレシスヨーロッパを設立した。今後グループ会社の複数事業も現地に進出する予定で、将来的には欧州域内の電気 […]
エンプラスは、世界的な半導体需要の増加に対し、顧客ニーズや市場変化へ迅速に対応するため、ベトナム ビンフック省第三タンロン工業団地にICソケットの組立工場を開設した。延床面積は2500平方メートル。 https://www.enplas.co.jp/ […]
エネックスは、石川県加賀市の加賀工場の敷地内に、食品工場や飲食店向けのアルコール防腐剤を生産する新棟を建設する。新棟は、高濃度アルコール等の危険物を取り扱う機能(危険物製造所)を有し、北陸で唯一、アルコール防腐剤を生産できる工場となる。高濃度アルコー […]
ASTIは、静岡県浜松市北区大原町に新設した浜松工場の操業を開始した。同社が国内に工場を新設するのは11年ぶり。同工場は、低炭素社会の実現に資する関連部品の生産体制と研究開発体制を強化し、技術開発部門と製造部門が一体となって設計から生産のプロセスを加 […]
明治は、北海道河西郡芽室町の十勝工場に、チーズ生産時に発生するホエイ(乳清)残さをメタン発酵して排水処理する設備を導入する。これにより十勝工場の年間産業廃棄物量の54%削減とCO2排出量の5.9%削減を見込む(2021年度比)同設備は、チーズ生産時の […]
テルモは、メディカルケアソリューションズカンパニーの新棟工場を、甲府工場内(山梨県昭和町)に建設する。投資額は522億円を見込み、2025年度に竣工を予定している。新棟工場は、医療機器と医薬品を組み合わせたコンビネーション製品の開発製造受託(CDMO […]
アイチコーポレーションは、群馬県佐波郡玉村町の高崎玉村スマートIC北地区工業団地の新工場建設に向けた用地を取得する。敷地面積は3万3000平方メートル。 https://www.aichi-corp.co.jp/
王子製紙は、鳥取県米子市の米子工場に木質由来エタノール・糖液のパイロット製造設備を導入する。同社は木材を活かした「木質由来の新素材」の開発を進めており、航空業界向けSAFや化学業界における基礎化学品製造に利用できる「木質由来エタノール」、様々な バイ […]
EIZOは、石川県白山市下柏野町153番地の本社敷地内に、映像機器関連事業の将来成長を見据え、コアとなる製品、システム開発と顧客対応力の強化とサステナビリティ推進を目的として新技術棟を建設する。新技術棟は、将来の拡張性と汎用性を考慮して延べ床面積を確 […]
ユニオンツールは、新潟県見附市の見附工場敷地内に第三工場建屋を建設する。同工場は、超硬エンドミル専用工場として既に工場建屋2棟を有し、標準品の産出量拡大のほか、工具性能の向上、被削材・加工方法の多様化への対応を進めている。今回の第三工場建設により、既 […]
積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは、滋賀水口工場(滋賀県甲賀市水口町泉1259の)でポリビニルアセタール樹脂の生産能力を増強する。ポリビニルアセタール樹脂は各種バインダー、接着剤、インク、塗料など幅広い用途で使われ、同社は電子部品向けセラ […]
ジオマテックは、三井金属鉱業が事業化を推進している次世代半導体実装用特殊キャリア「HRDP」向け薄膜について、兵庫県明石市の赤穂工場での生産能力を増強する。HRDPは、L/S = 2/2 μm以下の超高密度設計を実現できる特殊キャリアで、三井金属はH […]
ローランド ディー.ジー.は、製造子会社Roland Digital Group (Thailand) Ltd.で量産工場のタイ工場の新棟が完成し稼働を開始した。新工場はデンタル製品とデジタルファブリケーション製品の生産を担い、現在本社で行われている […]
クラシエ薬品は、中国山東省威海市に、漢方薬の原料となる生薬の刻み工程と原薬であるエキス粉末の製造と生薬保管を行う新工場を開設した。現在同社は、中国山東省青島市と大阪府高槻市の工場でエキス粉末の製造を行い、富山県高岡市の工場で細粒剤や錠剤などの製剤化と […]
東ソーは、二酸化炭素(CO2)を回収して原料として使用する設備を南陽事業所(山口県周南市)に設置する。同設備では、回収したCO2を当社主力製品であるイソシアネート製品の原料として使用する計画で、CO2回収量は年間約4万トン。2024年秋頃の運転開始を […]
グンゼは、メディカル事業の基盤強化とさらなる成長加速のため、2025年3月完成を目標に京都府綾部市の綾部工場の新棟建設と新規設備への投資を行う。投資金額は約17億円。2024年3月より順次稼働し、縫合補強材や人工皮膚のグローバルでの売上拡大、骨接合材 […]
極東開発工業のグループ会社である日本トレクスは、主力製品であるトレーラ生産の新工場を本社内(愛知県豊川市伊奈町南山新田 350 番地 )に建設する。投資額は約40億円で、完成は2024年5月を予定している。新工場は、トレーラの溶接と塗装を一貫ラインと […]
富士フイルムは、電子材料事業のさらなる拡大のため、台湾の新竹市湖口工業団地に最先端半導体材料の工場を新設する。半導体材料の台湾現地法人であるフジフイルム エレクトロニクス マテリアルズ タイワンが、台湾新竹市に新たな土地を取得し、CMPスラリーやフォ […]
タカラスタンダードは、約4億円を投資し、システムバスの主力工場である千葉県八千代市の関東工場 第一工場にアクリル人造大理石浴槽のラインを増強する。これによりアクリル人造大理石浴槽の生産能力は15%増加し、伸長するシステムバスの需要に対応していく。関東 […]
JFEスチールは、スクラップ利用量拡大によるCO2排出量の削減を目的として、東日本製鉄所(千葉地区)第4製鋼工場に新たにアーク式電気炉を導入する。千葉地区第4製鋼工場では、ステンレス鋼の製造を行っており、高炉からの溶銑と自所発生スクラップ、クロム鉱石 […]