CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2022年2月18日

安川電機 トランスポート ニッコンに譲渡

安川電機の子会社、安川ロジステック(YL)とニッコンホールディングス(東京都中央区)は、YLが所有する安川トランスポート(YT)の株式のうち86%をニッコンホールディングスに譲渡する。これに伴い、YTは2022年3月1日付で社名を「ニッコン北九」(北 […]

  • 2022年2月18日

NECA21年度第3四半期出荷統計 4期連続で前年度超え

日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、2021年度第3四半期の出荷総額は、前年同期比16.8%増の1822億円。20年度第3四半期から4期連続の100%超えとなった。またコロナ禍前の19年度と比べても183億円増となった。 品目別では […]

  • 2022年2月18日

JEMA21年度第3四半期出荷実績 17年度に次ぐ金額記録

日本電機工業会(JEMA)の産業用汎用電機機器の出荷実績では、21年度第3四半期の出荷金額は、17%増の2318億円。第3四半期だけの数値で見ると、10年度以降では17年度に続く過去2番目の出荷金額となった。 品目別では、回転・駆動機器は26.9%増 […]

  • 2022年2月18日

【人事異動】安川電機 2022年3月1日付

▽兼代表取締役会長、ICT戦略担当(ICT戦略推進室長)代表取締役社長、人づくり推進担当・中国統括小笠原浩 ▽代表取締役専務執行役員(専務執行役員)ロボット事業部長小川昌寛 ▽取締役(代表取締役会長)津田純嗣=5月の株主総会後に特別顧問就任 ▽東京支 […]

  • 2022年2月18日

伊藤忠 産業機器子会社 4月に2社統合

伊藤忠商事は、子会社の伊藤忠マシンテクノス(東京都千代田区、本郷義昭社長)と伊藤忠システック(大阪市中央区、松本茂伸社長)を、2022年4月1日付で統合する。存続会社および社名は「伊藤忠マシンテクノス」。 伊藤忠マシンテクノスは、工作機械、食品・医薬 […]

  • 2022年2月18日

三菱電機 4月に2販社統合 エンジニアリング力強化

三菱電機は、関東地区におけるFA事業を主力とする販売子会社、千代田三菱電機機器販売(東京都千代田区、南公敏社長)と清康社(横浜市中区、土屋敦彦社長)を統合し、関東全域を主な販売エリアとする新会社「三菱電機インダストリアルソリューションズ」(横浜市中区 […]

  • 2022年2月17日

三菱電機 IIFES 完全再現 バーチャルブースを公開

三菱電機は、IIFESリアル展で展示する予定だったブースを、バーチャル空間で完全再現したIIFESバーチャルブースを公開した。 ブースは、設計・立ち上げ、製造、運用・保守、クラウドのゾーンで構成され、リアル展示会さながらにパネルとデモ動画を見ることが […]

  • 2022年2月17日

光洋電子工業 事業ブランド変更 ジェイテクトGと連携強める

光洋電子工業(東京都小平市)はジェイテクトグループとの連携強化に向けて、4月1日より事業ブランドを「KOYO」から「JTEKT」に変更する。 ジェイテクトが2021年から進めているジェイテクトリボーンの一環で、事業ブランドの統一でジェイテクトグループ […]

  • 2022年2月17日

日本電産 位置情報ソリューションで アドソル日進と提携

日本電産とアドソル日進は、屋内位置情報ソリューション事業に関する業務提携契約を締結した。 日本電産は2016年から、フィンランドのQuuppa社の戦略的パートナーとして高精度屋内位置測位システム(IPS)を輸入し、製造業・ヘルスケア・物流・スポーツ解 […]

  • 2022年2月17日

イートンエレクトリックジャパン、蓄電池とUPSの動作検証報告

イートンエレクトリックジャパンは、UPS 9SX・5Pシリーズにて、エリーパワー製のリチウムイオン蓄電池「PSS-30」と動作検証を行い、正常動作を確認した。 低消費電力のPC長時間バックアップ用途や、BCP対策のシステム提案などに役立てられる。 h […]

  • 2022年2月17日

サンケン電気、Youtubeチャンネルを開設

サンケン電気は、Youtubeチャンネルを開設した。 製品のチューニングやパラメータ調整のやり方など技術的な内容や、会社紹介などを取り上げている。 https://www.youtube.com/channel/UCSlVewNrnu1EuQl-tr […]

  • 2022年2月17日

ヒルシャー、EtherNet/IP機器開発ガイドセミナー開催

ヒルシャーは、2月14日~18日にオンライン(Zoom)で開催されている「EtherNet/IP機器開発ガイドセミナー」(ODVA主催)に出展する。 産業用イーサネットの中でも市場で重要なポジションを占めているEtherNet/IP機器の開発に対応す […]

  • 2022年2月16日

三菱電機、大陽日酸へのSCADA導入事例を公開

三菱電機は、FAとITのデータを一元的に管理し、データの監視・分析を行えるオープンなIoTプラットフォームとなる「SCADA GENESIS64」を、産業ガスメーカーの太陽日酸の見える化基盤として導入した事例を公開した。 https://www.mi […]

  • 2022年2月16日

サンミューロン、取扱説明書をペーパーレス化

サンミューロンは、XL・XL3形表示灯の取扱説明書をペーパーレス化し、2月1日以降の出荷分から取扱説明書の同梱を廃止した。 取扱説明書はホームページで確認できる。 http://www.sunmulon.co.jp/sun/whats/whats13 […]

  • 2022年2月16日

不二電機工業、オンライン通販サイト(WEB-EDI)をリニューアル

不二電機工業は、オンライン通販サイト「WEB-EDI」全面リニューアルした。 デザインやページ構成を一新し、各製品の仕様も詳細な情報を掲載している。2022年2月以前に利用していたユーザーは、リニューアルにともなって新たに会員登録が必要となる。 ht […]

  • 2022年2月16日

島津製作所と塩野義製薬、公衆衛生リスク評価の合弁会社を設立

島津製作所と塩野義製薬は、下水モニタリングなど公衆衛生上のリスク評価を目的とした合弁会社「株式会社AdvanSentinel(大阪市中央区、古賀正敏社長)を設立した。 塩野義製薬の強みであるサイエンスを活かした新規分析手法の開発力と、島津製作所の強み […]

  • 2022年2月16日

たけびし、ベトナムに現地法人を設立

たけびしは4月末にベトナム現地法人「TAKEBISHI VIETNAM CO.,LTD.」を開設する。 2021年4月にベトナム駐在員事務所を開設し、ベトナム/日本において蓄電池用コンテナと制御盤の製作を展開してきたが、今回現地法人を設けることで本格 […]

  • 2022年2月15日

日新電機、金属加工部品の外販ビジネスを開始

日新電機は、海外生産拠点と連携し、海外拠点で生産した加工部材を国内の加工拠点に輸送し、高精度な仕上げ加工を付加し提供する外販金属加工ビジネスを開始し、1月に初出荷した。2021年5月から「装置部品ソリューション事業」として独立した一つの事業セグメント […]

  • 2022年2月15日

カナデン、製品サイトにソリューションページを開設

カナデンは、製造現場から経営システムまですべての階層を効率化して課題を解決するカナデントータルソリューションの特設ページを公開した。 セキュリティ、検査・測定、物流、自動化・効率化、遠隔監視、省エネ・環境のソリューションを紹介している 。 https […]

  • 2022年2月15日

ファナック、夜間休日サポートの「CS24サービス」リーフレットを公開

ファナックは、夜間や休日の機械稼働率の向上をサポートする「CS24サービス」の紹介リーフレットを公開した。 同サービスは、夜間と休日のフリーダイヤルで装置トラブルや技術問題についての電話相談ができるほか、緊急の部品発送も対応する。年会費は1万1000 […]

  • 2022年2月11日

CCS、韓国に子会社設立

シーシーエス(京都市上京区)は2月1日から、韓国京畿道安養市の駐在員事務所を子会社に格上げし、「CCSコリア」として業務を開始した。 同社は、2016年にテスティングルームを韓国に開設し、19年からは韓国駐在員事務所として画像処理検査におけるソリュー […]

  • 2022年2月11日

ハノーバーメッセ2022 開催日を変更 4日間に短縮

世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ2022」の開催が、4月25日~29日(金)から、5月30日(月)~6月2日(木)に変更になった。 会期も1日短くなり4日間となる。世界的なコロナの感染状況などを考慮したもの。 なお、2023年は、4月に5日間 […]

  • 2022年2月10日

オプテックス・エフエー「現場川柳」大賞決まる【〽不具合を出して直して 二刀流】

オプテックス・エフエーは、第8回現場川柳の受賞作品を決定した。 大賞は、ペンネーム羽華さんの「不具合を 出して直して 二刀流」が受賞した。 また「班長と カブってしまった 柄マスク」や、「うがいして 見えた工場の 老朽化」、「酒旨い 現場復帰の 副反 […]

  • 2022年2月10日

本多通信 HPリニューアル 商品 見つけやすさ重視

本多通信工業は、1月31日からホームページの商品サイトを全面リニューアルした=写真。 今回のリニューアルでは、お客さまとのコミュニケーションの架け橋となる商品サイトを目指し、デザインやページ構成、システム構築を一新。①デザインやコンテンツの刷新による […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG