CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2022年1月27日

安川電機 韓国のロボットメーカーに追加出資

安川電機の連結子会社、韓国安川電機は1月19日、韓国有数の塗装/シーリングロボットシステムメーカー、ドゥリム安川の株式3万5098株を263億ウォンで追加取得し、持ち株比率を35%から62.75%(持株数7万9366株)に高めた。 韓国安川電機は、2 […]

  • 2022年1月27日

三菱電機 オープンイノベーションへファンド

三菱電機と独立系ベンチャーキャピタルであるグローバル・ブレインは、運用総額50億円のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド」を設立したこのファンドを通じて、革新的な技術やビジネスモデルを有する国内外の有望なスタ […]

  • 2022年1月27日

TDK 製造子会社 3社を合併

TDKは、電子部品ビジネスカンパニーの関連製造子会社3社を合併し、新会社「TDKエレクトロニクスファクトリーズ」(秋田県由利本荘市、林隆司社長、資本金2億円)を2022年4月1日付で設立する。 統合するのは、TDK秋田(秋田県由利本荘市)、TDK庄内 […]

  • 2022年1月27日

藤井産業 社内カンパニー 4月から導入へ

藤井産業は、2022年4月1日から「社内カンパニー制」を導入する。「マテリアルイノベーションズカンパニー」には、電設部門、建設資材部、情報ソリューション部が、「インフラソリューションズカンパニー」には、産業システム部、建設システム部、設備システム部が […]

  • 2022年1月27日

JMA「GOOD FACTORY賞」 4社4工場を決定 生産性、品質向上など評価

日本能率協会(JMA)は、日本、およびアジア地域に進出している製造業の生産性や品質の向上、改善活動に成果をあげた工場を表彰する「GOOD FACTORY賞」の第10回の受賞企業として、青森オリンパス、花王、JUKI、東レの4社・4工場を決定した。 ◇ […]

  • 2022年1月27日

ifm、製品保証期間を5年に延長

ifm efectorは、2022年1月から製品の保証期間を1年から5年に延長する。 5年保証対象は、カタログに掲載されているハードウェアの製品仕様。 保証方法を不具合製品の交換とすることで迅速な対応を実現する。 https://www.ifm.co […]

  • 2022年1月27日

山善、ロジス関東にロボットソーター「t-Sort」導入

山善は、国内最大の物流拠点である「ロジス関東」(群馬県伊勢崎市)にて、プラスオートメーションの次世代型ロボットソーター「t-Sort」のRaaS(Robotics as a Service)活用を開始した。 仕分け業務の自動化・効率化を図りながら、労 […]

  • 2022年1月27日

キヤノン、顔認証技術が米国国立標準技術研究所の顔認証精度評価で日本1位・世界トップクラスを達成

キヤノンは、米国国立標準技術研究所が主催する顔認証ベンチマークテストで、日本1位、世界トップクラスの精度を達成した。 キヤノンが開発中の顔認証技術は、本人の撮影画像1枚と他人を含む複数の画像を照合する「1:N照合」のうち、人物検索の精度を判定するIn […]

  • 2022年1月27日

【FA製造業2022トップインタビュー】技術提案を付加価値に 岡本無線電機 岡本 崇義 代表取締役社長

2022年3月期は、売上高は22%増の500億円となる見通し。半導体をはじめ電子部品全般の調達難があったが、自動車関連、半導体製造装置、産業機器など好調だった。車載・医療・エネルギーの注力市場に加え、通信・センサー関連部品の販売強化、ロボット・AGV […]

  • 2022年1月27日

ワゴジャパン、静岡営業所移転、2月1日営業開始

ワゴジャパンは静岡営業所を移転する。営業開始日は2月1日。 新住所:〒430-0944静岡県浜松市中区田町223-21ビオラ田町3F、 新電話番号 : 053-523-7577、 新FAX番号 : 052-212ー8541 https://www.w […]

  • 2022年1月27日

IMV、振動試験装置の導入事例を公開

IMVは、CATARC(中国広州市)に導入された振動試験装置「K200/EM40HAM-CE」の事例を公開した。 CATARC(China Automotive Technology And Research Center)は1985年設立で、中国自 […]

  • 2022年1月27日

北陽電機、協業ロボットと車両数カウントで導入事例を追加

北陽電機は導入事例を追加した。協業ロボットは、人が周囲にいない場合は非協業モード(通常モード)で高速で運用し、人が接近した場合のみ協業モード(低速モード)に切り替えて生産性を向上させる。 人の接近を測域センサで検知、安全性と生産性双方の向上を実現。 […]

  • 2022年1月27日

IIFES開幕 リアル展 オンライン併催 製造業DX、脱炭素へ新技術

1月26日から3日間、東京ビッグサイトで2年に一度の計測・制御技術、さらにはスマートファクトリー構築や製造業DXに向けた要素技術の専門展示会「IIFES2022」が開幕した。今回はリアル展に加え、オンライン展(〜2月25日まで)も同時に行われている。 […]

  • 2022年1月27日

セイコーエプソン、2022シーズンも松本山雅FCとスポンサー継続

セイコーエプソンは、Jリーグに所属する松本山雅FCとの2022シーズンにおけるオフィシャルスポンサーシップ契約を行うことで合意した。 2021シーズンからは、トップチームに加えて、ブラインドサッカークラブの松本山雅B.F.C.、松本山雅FCレディース […]

  • 2022年1月26日

【FA製造業2022トップインタビュー】相互扶助の取り組み推進 日昭無線 伊佐野 勝利 代表取締役社長

2021年12月期の業績は、売り上げが前年度比2桁増となり計画以上の実績に着地でき、利益も前年実績を上回ることができた。販売する製品が納期通り入ってこないことから受注残が多くなっており、23年に納品する注文も来ている。受注増に対応して在庫を通常の2倍 […]

  • 2022年1月26日

【FA製造業2022トップインタビュー】差異化したサポートで飛躍 アール電子 松本 年生 代表取締役社長

2021年12月期(第41期)の業績は、売り上げが前期比22.8%増、粗利は18.5%増となり、売り上げは過去最高の実績を残すことができた。昨年は電子電機部品の需要増と供給遅延から納期遅れが発生。仕入れ先の各メーカーも在庫切れや納期不明などの状態にな […]

  • 2022年1月26日

【FA製造業2022トップインタビュー】国内外でネット販売を推進 大洋電機 西村 浩 代表取締役社長

2021年12月期の売り上げは、前年度比約150%以上になり、コロナ前の19年を上回り、過去最高になった。利益も確保できている。その大きな要因は、学校のGIGAスクール構想の推進に向けた高速大容量通信ネットワーク工事に伴う受注が大きく貢献した。また、 […]

  • 2022年1月26日

パナソニック、高速通信ネットワーク機器向け「低伝送損失多層基板材料MEGTRON8」を開発

パナソニックインダストリー社は、高速通信ネットワーク機器(ルータ、スイッチ等)に対応する低伝送損失多層基板材料「MEGTRON8(メグトロンエイト)」を開発した。 低伝送損失と高多層基板に求められる特性を両立する独自の樹脂設計・材料配合技術をベースに […]

  • 2022年1月26日

日立パワーデバイス、スイッチング損失を低減した高耐久・低損失の1.7kVフルSiCモジュールを製品化

日立パワーデバイスは、高耐久性・高効率性が求められる鉄道車両や再生可能エネルギー発電システム向けに、スイッチング損失を当社従来比で約30%低減した、高耐久・低損失の1.7kVフルSiCモジュール3製品を新たに開発した。 同製品は、製品化済みである、半 […]

  • 2022年1月25日

「第8回現場川柳」大賞が決定!「不具合を 出して直して 二刀流」

大賞「不具合を 出して直して 二刀流」(羽華さん) オプテックス・エフエーは、第8回現場川柳の受賞作品を決定した。大賞は、ペンネーム羽華さんの「不具合を 出して直して 二刀流」が受賞した。また「班長と カブってしまった 柄マスク」や、「うがいして 見 […]

  • 2022年1月24日

【DXツール導入事例】セロリー、営業力強化へデータ活用の高度化と効率化を目指し、ジールのクラウド型データ分析基盤 「ZEUSCloud」導入

1966年、岡山県倉敷市児島で創業したセロリーは、ユニフォームの商品企画・製造・販売を手がける老舗メーカーだ。女性用のオフィスユニフォームを主力製品に、清掃や介護、そしてオリジナルユニフォームまで多彩な製品を展開している。 BI・データウェアハウスソ […]

  • 2022年1月24日

【DXツール導入事例】ドーム、IBM Planning Analyticsを導入し 販売・生産計画の策定を大幅に効率化 ジールの改善提案で 計画策定の高度化へ

世界的なスポーツブランド「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」の国内総代理店としてビジネスを展開するドーム。米アンダーアーマー社と連携し、製品の需要予測(目論見)に基づく販売計画、および生産計画の立案を行っている。 BI・データウェアハウス […]

  • 2022年1月21日

【FA製造業界2022トップインタビュー】質の向上を継続・強化 サンミューロン 川島 敬介 代表取締役社長

2021年2月に創業70周年を迎えることができた。スイッチ・表示灯の専業メーカーである中小企業の当社が70年も続いているのは、ひとえに当社製品をご愛顧いただいているお客様、販売店の皆様をはじめ、サンミューロンに関わっていただいている皆様のおかげである […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG