- 2022年1月19日
【FA・製造業界2022】日本工作機械工業会 稲葉会長 変化に柔軟に対応し技術を進化[年頭所感]
2022年の新春を迎え、謹んで年頭の御祝詞を申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、米中が対立を深める中、新型コロナウイルスの感染拡大が続いたものの、先進国を中心にワクチン接種の進展から経済活動を取り戻し、世界経済は緩やかな回復傾向に転じました。 […]
2022年の新春を迎え、謹んで年頭の御祝詞を申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、米中が対立を深める中、新型コロナウイルスの感染拡大が続いたものの、先進国を中心にワクチン接種の進展から経済活動を取り戻し、世界経済は緩やかな回復傾向に転じました。 […]
新年を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 皆様におかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 昨年の国内経済は、一昨年から続く新型コロナウイルス感染症による打撃が徐々に回復に向かっているとはいえ、対面型サー […]
会員の皆様、新年あけましておめでとうございます。 2022年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々、感染拡大により困難な状況におられ […]
2022年の年頭にあたりまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2021年は1年延期された東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催、岸田新内閣の発足など我が国では大きな出来事がありました。一方で、国内における新型コロナウイルス感染症の影 […]
フエニックス・コンタクトは、毎年特筆すべき功績を残した特約店を表彰しており、2021年度は北菱電興が受賞した。 北菱電興の村本 一生取締役機器事業部長は「この度は多大なる評価を賜り、誠にありがとうございます。ひとえに貴社との強いパートナー連携ならびに […]
三菱電機は、DX(デジタルトランスフォーメーション)・スマートシティをテーマとした展示場「XCenter(クロスセンター)」を、本社の入居する「東京ビルディング」(東京都千代田区)26階に2021年12月9日開設した。 DX・スマートシティを推進する […]
三菱電機は、最新のシーケンサ「iQ-R」「iQ-F」に対応したプログラミングソフト「GX Works3」を紹介し、体験できるセミナーを、3月3、4、7、8日生に三菱電機関西支社で開催する。 参加費無料。 申し込みは1月24日まで https://ww […]
横河電機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブ(探査ハブ)による第7回研究提案募集において採択された同社の提案「ブリルアン光相関領域計測を用いた光ファイバセンシングによる、高温・低温領域を含む系の分布温度測定と、ランダムアクセ […]
IDECは、安全やHMI分野でのソリューション事例はもちろん、ものづくり現場で働く人のウェルビーイングにつながる事例を数多く出展。 3ポジションイネーブルスイッチを使用した「高所作業車の挟まれ防止システム」、移動体上の非常停止スイッチを遠隔で操作でき […]
安川電機は「i3-Mechatronicsによるスマートなものづくりの実現」をメーンテーマに新製品の数々を展示実演する。 「モノづくり現場」に特化したデータソリューションを提案し、生産管理者・開発/設計/品質管理者・保守管理者の皆さまが抱える課題を解 […]
日立グループは、「プロダクトxOTxIT」を強みに経営と現場を縦につなぐ。 業務間、企業間を横につなぐ。 トータルでシームレスな「つながる場」を提供する。 モノづくりのバリューチェーンにおけるさまざまな「際きわ」の課題を解決し、「際きわ」を知り尽くし […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、新世代の産業用ネットワーク「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」のデモンストレーションとプレゼンテーションで分かりやすくそのメリットを説明する。また、多数のラインアップとMECHATROLI […]
サトーパーツは、パワークリップ、KISEKAEチップ、誰でも簡単、スクリューレスコネクタなど現場作業を効率化する機構部品を紹介する。 みのむしクリップの進化版! ネジ頭をしっかりつかみ外れにくい「パワークリップ」は、M5~M6対応が新登場。先端交換・ […]
サンワテクノスは、FAフィールドネットワークとLANを使用し、離れた所から計測情報の収集や監視が可能な工場の遠隔環境監視システムを出展する。 HMS社製FLEXYとカメラ・環境センサを接続し、WEBからの監視を実演する。CO2濃度・ガス濃度・電力・温 […]
リタールは鋼材/メンテナンス/電気代/工数の削減、カーボンフリーに貢献する制御盤技術を3つのゾーンで紹介する。 【1】将来の制御盤の在り方/カーボンフリーに貢献、【2】変革する制御盤製造、【3】IoTで製造ライン管理 https://www.ritt […]
ECADソリューションズは、『制御盤製造のDX』をテーマに、電気設計CAD「ECAD DCX」、日東工業キャビスタ連携、盤製造支援システム「WIRE CAM DX」と、連携する複数メーカーの電線加工機、配線作業を体感できるブースを出展する。 http […]
ピルツジャパンは、安全機器のパイオニアメーカーとして幅広いオートメーションソリューションを提供し、新製品とソリューションを紹介する。 安全要件に応じてカスタマイズできる新世代安全リレー「myPNOZ」、安全カテゴリ4/PLeに対応する安全インターロッ […]
センサ周囲の距離をレーザで測り、人やモノの動きなどの環境認識を行うことができる測域センサの北陽電機は、「IOT」「安全対策」「自動化」をテーマに各種センシングのシーンに合わせた最適な提案ができる商品ならびに応用ソリューションを出展する。 https: […]
PCベースのソフトモーション専門メーカーであるモベンシスは、2021年11月にソフトサーボシステムズ株式会社からモベンシス株式会社へと社名を変更。産業用PCメーカーのアドバンテックや、三菱電機、安川電機、パナソニック等のFAメーカーとの協業の取り組み […]
オムロン エレクトロニクス&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニーは、電子部品事業のサイト(日・英・中)をリニューアルした。 ソリューションや製品・技術情報や、FAQコンテンツの拡充、検索性を向上させ、定期的なニュースレターの配信で新製品や新キャ […]
ヒルシャー・ジャパンは「IIoTと産業用通信インターフェースの専門企業」として、IIoT対応エッジデバイスとマルチプロトコル対応産業用通信インターフェースを紹介する。 ITとOTの融合を実現するインテリジェント・エッジプラットフォーム「netFIEL […]
日本ワイドミュラーは、圧着端子も圧着工程も不要な新接続技術「SNAP IN、通信モジュールでEthernet通信ができる装置診断を実現する電源、主要11種のフールドバスに対応した新感覚のI/O モジュールなどを紹介する。 また「リレーのワイドミュラー […]
国際電業は、新商品、フットスイッチ/ソレノイドの製品ラインアップを紹介し、使用事例もまじえて提案する。 主な出展製品は、国内初の医療機器用無線フットスイッチ「TRJBシリーズ」は医療現場で、煩わしいケーブルの取り回しから開放。新商品の工作機械向けSF […]
富士電機は、『お客様と共に創造する未来のものつくり』をテーマに、カーボンニュートラルへの取り組みとお客様のカーボンニュートラル実現へ貢献する製品・技術を紹介する。 未来のものつくりを実現するソリューションとして、グローバルスマートファクトリー、製造実 […]
光洋電子工業は、製造現場での「困りゴト解決」を事例で紹介。インタビュー動画を公開している。 またACサーボシステムの簡単な使い方、新製品Windows10対応、パネルコンピュータ、PLC、HMI、各種センサを使った採用事例、置くだけ簡単IoT、JTE […]
アズビルは、持続可能な未来へつながるアズビルの3つの成長事業領域(ライフサイクル型事業、新オートメーション事業、環境・エネルギー事業)における、「ベネフィット」を各種ソリューションや最新のオートメーション技術を通して紹介する。 ファクトリーオートメー […]
オムロンは、近未来のモノづくりにおけるオートメーションの姿、「人を超える自働化」、「人と機械の高度協調」の2つのモノづくり革新をコンセプトに掲げ、現場でのサステナブルなモノづくりを実現する「デジタルエンジニアリング革新」を紹介する。 イノベーションで […]
シュナイダーエレクトリックは、オープンな産業オートメーション技術で、高い効率性とレジリエントを提供。製造業に関わるすべてのお客さまのサステナビリティとデジタル化への取り組みを強力にサポートする。 Pro-faceのコネクテッドデバイス(HMIやIoT […]
横河電機は、「DXによる革新的なMONODZUKURIの実践」をテーマに、測る力とつなぐ力で価値を共創し、お客さまの新たなモノづくりの革新と持続的な成長に貢献するソリューションを厳選した9つのコーナーで紹介。 Smart工場、脱炭素、設備管理最適化、 […]
ワゴジャパンは、デジタル時代の「スマート コネクテッド」をテーマに、WAGOは皆さまの「縁の下の力持ち」として、各業界の技術革新とデジタル化を支える製品・ソリューションを展示する。クラウドとつながるOpen&EasyなIoTコントローラ、エッジデバイ […]