CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2024年11月29日

コンテック、エッジAIコンピュータ導入事例として名鉄EIエンジニアでの踏切監視システムを公開

コンテックは、エッジAIコンピュータ導入事例として名鉄EIエンジニアでの踏切監視システムのケースを公開した。名古屋鉄道を中心に近隣の鉄道各社における設備施工・通信システムの開発を行っている名鉄EIエンジニアは、AI画像解析の実績を持つトヨタシステムズ […]

  • 2024年11月29日

アドバンテック、「東京大学フレキシブル医療IT研究会」加盟

アドバンテックは、「東京大学フレキシブル医療IT研究会」に加盟した。同研究会は、東京大学工学系研究科と産業界の連携促進を目的として昭和16年に設立された総合研究奨励会内に設置された研究会で、現在70社以上の企業が加盟している。同社は、最新のエッジAI […]

  • 2024年11月28日

【制御盤の未来と制御盤DX】電気設計CAD Eplan採用事例 ヒラノテクシード Eplanで進める設計業務改革 図面の描画からシステム設計へ設計者の仕事をレベルアップ

右から杉山氏、植野様、瀬戸口氏、徳田氏 株式会社ヒラノテクシード(奈良県北葛城郡河合町)は、塗工や乾燥、基材搬送に高い技術力を持ち、各種フィルム塗工ラインや電子材料塗工ライン等を製造している産業機械メーカー。近年はEV需要の高まりからEV向けのリチウ […]

  • 2024年11月28日

アズビル、NATOサイバー防衛協力センター主催のサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2024」参加

アズビルは、総合的なサイバー攻撃への対処能力向上や最新のサイバーセキュリティ動向のさらなる知見を得るため、4月23日から26日に開催されたNATO(北大西洋条約機構)サイバー防衛協力センターが主催するサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2024」に参 […]

  • 2024年11月27日

FA・電機機器、機械部品 主要メーカー 2024年度上期決算まとめ 前年の反動で厳しい状況続く 下期以降に期待 計画比は上回り、受注も回復傾向

FA・電機機器、機械部品の主な上場企業の2024年度上期決算が出揃った。前年は部材不足の解消と受注残の消化によって好業績だったのに対し、今年上半期はその反動による受注の低迷と在庫の増加によって厳しい状況が続いている。特にFA市場向けはそれが顕著にあら […]

  • 2024年11月25日

THK、次世代リニア搬送システムのWebサイトを公開

THKは、次世代リニア搬送システムのWebサイト(日本語/英語/韓国語版)を公開した。次世代リニア搬送システムは、変種変量生産に貢献するフレキシブルな高速搬送システム。モジュールをコンセプトとし、各モジュールの組み合わせにより搬送システムを構築できる […]

  • 2024年11月25日

富士電機、開発ストーリーに水素とアンモニアの計測機器の開発チームインタビュー公開

富士電機は、開発ストーリーに、水素とアンモニアの計測機器の開発チームインタビュー「次世代エネルギー 水素・アンモニア普及へ 異領域の技術でブレークスルーしたセンシング技術」を公開した。カーボンニュートラルの実現に向け、化石燃料に替わる新しいエネルギー […]

  • 2024年11月25日

三菱電機と三菱電機ビルソリューションズ、ロボフレ環境構築支援事業に参画

三菱電機と、三菱電機ビルソリューションズは、経済産業省が推進する「ロボットフレンドリーな環境構築支援事業」に関連した研究開発プロジェクトとして、通路や交差点などでのロボット同士の衝突や対面膠着を防ぎ、さまざまなロボットが建物内を円滑に稼働するための群 […]

  • 2024年11月22日

シーシーエス、アプリケーション事例「X線透過検査」公開

シーシーエスは、アプリケーション事例「X線透過検査」を公開した。X線透過検査は、X線は、可視光・紫外光・赤外光にはないアルミをはじめとする一部金属や、樹脂、木材などの材質を透過する特性を持っているため、包装、外殻を透過して内部内容物を検出することが可 […]

  • 2024年11月21日

オムロン、モバイルロボット事例動画「FUJI、モバイルロボットSMT生産ソリューション」公開

オムロンは、モバイルロボットの導入事例動画「FUJI、モバイルロボットSMT生産ソリューション」を公開した。SMTの実装の製造ラインでは、印刷機へのメタルマスク、実装機に供給する部材をいれたフィーダの搬送・交換はオペレータによる作業が必要とされる。F […]

  • 2024年11月21日

東芝、2025年4月1日付で東芝インフラシステムズを統合

東芝は、2025年4月1日付で社会インフラ事業を担う東芝インフラシステムズ(TISS)を統合する。東芝を存続会社、TISSを消滅会社とする吸収合併で実施する。5月に公表していた中期経営計画「東芝再興計画」で、主要事業を担うグループ子会社4社を廃止して […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG