- 2024年8月18日
明治電機工業、2024年度1Q決算は減収減益。自動車関連の次世代モビリティ開発投資は堅調も、認証不正の影響受ける
明治電機工業は2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は151億4800万円(前年同期比3.9%減)、営業利益は4500万円(86.2%減)、純利益は1億3300万円(63.4%減)となった。主要ユーザーである自動車関連企業は、認証不正の影響か […]
明治電機工業は2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は151億4800万円(前年同期比3.9%減)、営業利益は4500万円(86.2%減)、純利益は1億3300万円(63.4%減)となった。主要ユーザーである自動車関連企業は、認証不正の影響か […]
サンワテクノスは2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は318億4800万円(前年同期比24.6%減)、営業利益は6億5200万円(61.5%減)、純利益は6億500万円(56.2%減)となった。市況低迷による設備投資の減少、需給逼迫の改善に […]
カナデンは2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は224億4100万円(前年同期比9.2%減)、営業利益は3億3700万円(35.4%減)、純利益は3億5800万円(30.3%減)となった。情通・デバイス事業の電子医療装置が前期の大口案件の剥 […]
日立製作所とレゾナックは、レゾナック大分コンビナート(大分県大分市)で、プラント操業の安定化と技術伝承を支えるデジタル化基盤を構築し、本格運用を開始した。同基盤には、Lumadaソリューションで、製造業の業務ノウハウのデジタル化や既存システムに散在す […]
CC-Link協会は、全国6カ所で「CC-Link IE TSNユーザーセミナー」を開する。8月30日に名古屋会場を皮切りに、9月13日に東京、11月1日に博多、12月6日に広島、1月17日に大阪、3月7日に仙台の順で全国を回っていく。CC-Link […]
サンワテクノスは、9月2日にサンワテクノスアメリカに新事務所としてサンワテクノスアメリカ サンノゼ事務所を開設する。サンノゼと北カリフォルニア地区のサポート体制の強化、現地企業の深耕と新規開拓によるさらなる事業拡大を目指す。住所は39899 Bale […]
MonotaROは2024年12月期第2四半期決算を発表し、売上高は1393億9700万円(前年同期比12.1%増)、営業利益は177億2900万円(12.7%増)、純利益は124億9500万円(14.9%増)となった。2Qでは、SEOを主軸とした新 […]
モベンシスは、同社で働く社員のことや最新のニュースなどをカジュアルに綴るオフィシャルブログをスタートした。創業者の梁が語る創業ストーリーをはじめ、社員対談としてAMR分野にたずさわる社員同士の対談記事、モベンシスジャパンとモベンシスコリアの社員間交流 […]
フエニックス・コンタクトは、最新の基板接続部品やテクノロジを紹介する特設サイト「機器接続のGameChangers」を開設し、記念キャンペーンを実施している。特設サイトでは、より高い信頼性、柔軟性が求められる機器接続について、信頼性の高いプリント基板 […]
三菱電機は、マイクロシーケンサ「MELSEC-FX3Gシリーズ」を生産中止する。2026年1月から受注生産に移行し、2026年6月末をもって受注を終了する。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/docume […]
三菱電機は、配電制御機器、駆動制御機器(一部機種)、産業用ロボットの価格を2024年11月1日受注分から改定する。値上げ幅は15%強。対象製品と値上げ率(カッコ内)は、配電制御機器で低圧遮断器(+15%)、高圧遮断器・高圧電磁接触器(+15%)、保護 […]
JEMA(日本電機工業会)による2024年度第1四半期の産業用汎用電気機器の新棟によると、出荷額合計は前年同期比21.1%減の1628億円となり、4半期連続のマイナスとなった。回転駆動機器の出荷額合計は、710億6700万円(前年同期比24.8%減) […]
富士電機は、2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は2363億8700万円(前年比1.0%増)、営業利益は172億5400万円(17.7%増)、純利益は114億7500万円(6.7%減)となった。自動車の電動化、エネルギーの安定供給、省エネ等 […]
NECA(日本電気制御機器工業会)による2024年度第1四半期の出荷統計によると、出荷総額は1418億6000万円で、前年同期比では25.3%減、479億5000万円のマイナスで、4期連続で前年割れ。ただし前期2023年度4Qとの比較では、輸出好調を […]
キーエンスは、2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は2472億億2300万円(前年同期比11.2%増)、営業利益は1234億500万円(10.9%増)、純利益は935億3400万円(9.9%増)となった。 https://www.keyen […]
三菱電機は、2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は1兆2864億8400万円(前年同期比5.4%増)、営業利益は586億5900万円(3.8%減)、純利益は491億3800万円(15.0%減)となった。インフラの増加などにより売上高は過去最 […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、6月の株主総会で森豊社長が退任し、後任の社長にジェイテクトCQO兼品質保証本部副本部長の大野秀樹氏が就任した。 【大野秀樹(おおの・ひでき)新社長】の略歴 1984年トヨタ自動車入社。2016年東海理化、21年ジェイテ […]
日立産機システムは、情報誌「VoltAge21」vol.135 2024年7月号を発行した。ユーザー企業訪問「躍進する企業を訪ねて」では富山村田製作所を取り上げ、製品紹介としてエネルギー回収システム、廃熱回収ユニット、オイルフリーベビコンRシリーズ、 […]
オムロンは、2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は1837億1300万円(前年同期比9.7%減)、営業利益は62億6700万円(56.2%減)、純損失96億2600万円となった。セグメント別では、IAB(制御機器事業)は、売上高856億円( […]
IDECは、7月1日付でファインバブル関連事業をIFBテクノロジーズに事業譲渡した。IFBテクノロジーズは、2024年4月設立のファインバブル技術専門企業。IDECファインバブル事業部に在籍していたメンバーを中心に構成され、ファインバブル生成装置「G […]
アズビルは、マレーシア工科大学(UTM)、マレーシア日本国際工科院(MJIIT)と産学連携を含めた包括的な協働関係強化について覚書を締結した。これまで同社は2019年にMJIIT卒業生を採用し、2023年からインターンシップ生を受入れている。またAS […]
安川電機は、テクニカルレポート2024 No.4として「カーボンニュートラルに貢献する完全走行装置レス内板塗装システム~2023国際ロボット展 出展事例より~」を公開した。2023国際ロボット展では、「i3-Mechatronicsによるスマートなモ […]
キーエンスは、高難易度な測定の課題解決サイト「測定課題解決ライブラリ」に事例を追加し、「手間をかけずに穴位置を測定する方法」「非接触で体積を測定する方法」「シートメタル(板金)の検査を最適化する方法」などあらゆるワークの3D測定を正確・瞬時に行う方法 […]
ワゴジャパンは、WAGOのスターターキットキャンペーン第2弾として、マネージドスイッチが気軽に試せる「WAGO Managed & MACsecスイッチ スターターキット 2024年数量限定の超お得キャンペーン」を実施している。パケット解析に […]
ワゴジャパンは、差込みコネクターの発売50周年を記念したキャンペーン「差込み派と圧着派、あなたはどっち!?」を開催している。電気工事における屋内配線について、差込みコネクタと圧着スリーブのどちらを使っているかのアンケートに答えると、抽選でプレイステー […]
オムロンは、制御機器の納期改善、即日出荷体制の拡充を受け、制御機器製品の在庫状況を照会できる「在庫状況検索サービス」を開始した。商品形式を入力することで機種ごとの在庫状況を確認できる。また近日中に、掲載対象機種の拡大や標準価格も照会できるサービスの開 […]
セーフティ機器の独・ピルツ社は、2023年の売り上げが過去最高となったことを明らかにした。23年の売上高は22年比7・3%増の4億3300万ユーロで、約2946万ユーロ増えた。 地元のドイツで初めて1億ユーロ超の売上高を達成したのをはじめ、イタリア […]
アドバンテックは、直方市と福岡大学電子情報工学科の大橋研究室と産官学連携で共同研究を進めてきた洪水防止スマートゲートシステムが、直方市の防災システムの水位監視システムとして正式に採用された。4年間の研究開発では、産業用ワイヤレスモジュールとエッジコン […]
RRI(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)は、4月に行われた世界最大級の産業見本市ハノーバーメッセ2024について、同展で実施したドイツPlattform Industire 4.0(PI4.0)との日独連携協力の成果発表、製造関連データ […]
シュナイダーエレクトリックは、コニカミノルタでのソリューション導入事例「製造ラインのデータベース構築で生産品質の「見える化」に成功」を公開した。コニカミノルタは、液晶ディスプレイの重要部材である主力商品「TACフィルム」の生産品質と製造効率の向上を目 […]