- 2024年6月27日
富士電機機器制御、6月28日に埼玉県鴻巣市の吹上工場でプライベート展を開催
富士電機機器制御は、6月28日に埼玉県鴻巣市の同社吹上工場で、新形電磁開閉器SC-NEXTの発売を記念したプライベート展を開催する。展示会では、新形電磁開閉器SC-NEXTをはじめ、盤製作における生産性向上として盤の設計、製造プロセスをよりスマートに […]
富士電機機器制御は、6月28日に埼玉県鴻巣市の同社吹上工場で、新形電磁開閉器SC-NEXTの発売を記念したプライベート展を開催する。展示会では、新形電磁開閉器SC-NEXTをはじめ、盤製作における生産性向上として盤の設計、製造プロセスをよりスマートに […]
ヒルシャー・ジャパンは、産業オープンネット展2024で、ミニPCを産業用コントローラとして実現するM.2 通信PCカード「cifX」を紹介するほか、完全実行型組込みモジュール「comX」などリアルタイムイーサネット、フィールドバス開発対応製品を展示し […]
ワゴジャパンは「ctrlX OS」を搭載した「Edge Controller 400」をリリースし、近日発売する。CtrlX OSは産業オートメーションアプリケーション向けに設計されたLinuxベースのリアルタイムオペレーティングシステム。カスタマイ […]
ヒルシャー・ジャパンは、産業オープンネット展2024で、ミニPCを産業用コントローラとして実現するM.2 通信PCカード「cifX」を紹介するほか、完全実行型組込みモジュール「comX」などリアルタイムイーサネット、フィールドバス開発対応製品を展示し […]
電磁開閉器やブレーカーなど各種受配電機器と制御機器を製造・販売する富士電機機器制御は、盤内で使用する自社製品の情報発信について、自社ウェブサイトはもちろんのこと、電気CADメーカーが運営している製品ポータルサイトでの掲載を積極的に推進しています。なか […]
フエニックス・コンタクトは、低遅延伝送と冗長通信の選択が可能なイーサネット/光メディアコンバータ「MCシリーズ」36機種を発売した。 全機種低遅延伝送に対応し、また、LFPT(リング断伝達機能)により光接続、メタル線接続のいずれかでリンク断が発生して […]
アドバンテックでは、産業用コンピュータに加えて、ネットワーク機器やIOからのデータ収集の機器も製造している。全世界で利用されている複数のプロトコルを利用可能にする共通のプラットフォームを利用した製品を提供し、ストレスのないシステム開発に貢献する。また […]
ターク・ジャパンは、「産業オープンネット展2024」で、高精度なデータ解析による製造現場のトラブル自動検知ソフトウェア「LOSS0」を展示する。 タークは、グローバルに展開する産業用オートメーション機器メーカーで、センシング機器から制御機器、クラウド […]
産業用オープンネットワークを推進する各団体や会社が一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2024」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、東京(7月2日、京急蒲田駅前・大田区産業プ […]
JECA FAIR2024 製品コンクールの受賞製品が決定し、国土交通大臣賞に三菱電機「三菱電子式マルチ指示計器 “ME110Gシリーズ」、経済産業大臣賞に河村電器産業「DC直列アーク検知システム」、環境大臣賞にニチコン「V2Hシステム 『EVパワー […]
矢野経済研究所の調査によると、特定範囲内で構築する5Gネットワークのローカル5G市場は黎明期から導入期にあり、本格的な普及は、通信キャリアの3Gサービス終了にともなう5Gへの置き換えが発生する2025年度以降を予測している。 市場の現状としては、先行 […]
JIMTOF(日本国際工作機械見本市)は、オリジナルYoutubeチャンネルとして「JIMTOF INSIGHTS(ジムトフ・インサイツ)」をオープンし、第一弾動画として工作機械メーカーの芝浦機械の工場の様子を紹介する「超精密から超大型まで 芝浦機械 […]
デジタル化の不可欠なインフラに人手不足・自動化が後押し 製造現場のみならず社会の自動化・デジタル化の進展によって急拡大を続ける産業ネットワーク市場。なかでも無線・ワイヤレス技術は、以前は採用が限定的だったが、IoT・デジタル化のトレンド以後はセンサ設 […]
オムロン ソーシアルソリューションズとENEOS Powerは、岡山県倉敷市で、職場やショッピングモールなど目的地に駐車しているEVの充放電時間を最適化する「どこか de ENEマネ(V2X)」の実証を2024年度下期から開始する。実証では、職場等に […]
横河電機は、再生可能エネルギー監視ソリューションを提供するドイツのBaxEnergyを買収した。昨今、発電事業者は、複数の種類の再生可能エネルギー発電設備を有し、太陽光、陸上・洋上風力、水力、地熱などの各種発電量を最大化し、保守を効率的に行うことが利 […]
電子・電気部品商社の成電社は、5受託開発ソフトウェア会社のマイクロテクノの株式100%取得した。マイクロテクノは1982年設立で、社員数は48人。このうち43人がエンジニアで、PLCソフトウェア開発、メカ設計/電気回路設計、組み込み/オープン/Web […]
富士電機は、社会・環境課題の解決とお客様価値の創造に貢献する取り組みを紹介する「Stories」に最新記事「データセンターを支える無停電電源装置(UPS) 大プロジェクトを進めた若手3人が悟ったチーム力の大事さ」を公開した。千葉県白井(しろい)市にあ […]
安川電機は、6/4〜7に東京ビッグサイトで行われた「FOOMA JAPAN 2024」について、同社の出展内容をWEBで紹介する「FOOMA JAPAN 2024安川電機オンライン展」を6月30日まで公開している。食品市場向け自動化ソリューションとし […]
ターク・ジャパンは、特定のベンダーやハードウェアに依存しないPLC開発システム「CODESYS(Contoroller Dvelopment System)」の設計者向けトレーニングセミナーを7月~11月にかけて3回開催する。これまではCODESYS […]
オムロン・フィールドエンジニアリングは、東京・品川と愛知県刈谷市、滋賀県草津市、大阪で実施している産業用ロボットと協働ロボット、モバイルロボットの操作方法が学べるセミナーについて、開催日程を更新した。産業用ロボットセミナでは、産業用ロボットのプログラ […]
近畿電子部品卸商組合(KEP)は6月5日、大阪市のスイスホテル南海大阪で2024年度定時総会を開催した。2023年度の事業報告、収支報告が行われ、2024年度の役員改選、事業計画、予算計画が承認された。事業計画では広報委員会、教育研修委員会、業界発展 […]
ロックウェル オートメーションは、7月16日15-16時ににウェビナー「SaaS ERP/MESパッケージ Plex 短期で確実に生産のデジタル化の結果を出す」を開催する。顧客需要への対応、規制要件の順守、グローバル市場での競争のための「スマートなも […]
三菱電機は、7/25・26に名古屋製作所FAコミュニケーションセンターでレーザー加工機の新製品展示会「NEW MODELS EXHIBTION 2024」を開催する(事前申込制))20kW発信器を搭載した高生産モデル「GX-Fシリーズ」をはじめ、多品 […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、6月7日に東京・秋葉原UDXで2024年度総会を開催した。2023年度はMECHATROLINK-4のグローバルでの積極的PR活動の実施を基本方針として活動し、リアルイベントの開催復活にともなって国内外の展示 […]
日本電気制御機器工業会(NECA)は、創設 60 周年を迎え、これまでの「将来ビジョン 2025~3S の進化~」に代わる新ビジョン「将来ビジョン 2030 ~新たな価値の創造に向けて~」を策定した。新ビジョンは、「People(人材開発・人材獲得) […]
富士電機機器制御は、新形電磁開閉器「SC-NEXT」の発売を記念したプライベート展示会を6月から8月にかけて、同社のある埼玉県吹上市と名古屋、大阪、福岡で開催する。6月28日の埼玉・吹上会場(富士電機機器制御吹上工場)を皮切りに、7月12日に大阪(梅 […]
フエニックス・コンタクトは、DINレール用電源のエントリーモデル「ESSENTIAL2 POWER」について、4コマ漫画で製品を紹介する新しいフライヤを公開した。DINレール電源は、制御盤に特化し開発されたスイッチング電源で、取り付けが簡単で、PLC […]
ARCアドバイザリグループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARCアジアフォーラム 2024」が、日本では7月2日に東京・両国のKFC Hall & Roomsで開催される。 今年の開催テーマは、「さらなる変革の加速-AI、サイバーセキュリティ […]
河村電器産業は、ベトナムハノイを拠点とする産業用電気機器とFA機器の卸売業社Duy HungTechnological Commercial JSC (DH社)とDH Industrial Distribution JSC(DHID社)の株式を85% […]
アズビルは、スペインのグループ会社のAzbil Telstar社をドイツの三品産業向け包装機械メーカーのSyntegon Technology GmbHの子会社に譲渡した。Azbil Telstar社は、2013年に買収によりグループに加わり、ライフ […]