CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2024年6月21日

マブチモーター、沖マイクロ技研の小型モーター事業を取得

マブチモーターは、OKI子会社の沖マイクロ技研の小型モーター事業を取得した。OKIマイクロ技研は、コア技術のステッピングモーターをはじめ、ギアドモーター、ロータリーソレノイド等 の各種モーター・アクチュエーター製品を開発、製造、販売する専業会社で、近 […]

  • 2024年6月20日

日本ロボット工業会、新会長に橋本氏(川崎重工業)

日本ロボット工業会は、5月31日に2024年度通常総会の後に臨時理事会を行い、新会長に橋本 康彦 氏(川崎重工業 代表取締役社長執行役員)が就任した。あわせて副会長についても、小川 昌寛 氏(新任・安川電機 代表取締役社長)、久保田 和雄 氏(三明機 […]

  • 2024年6月20日

【FAトップインタビュー】モベンシス、新しい制御の時代の到来 PC制御、ソフト制御のプラットフォーマーへ

いまFA業界で熱いトレンドといえば、モーションコントローラやPLCなど専用機で行っていた制御を、汎用のPCやソフトウェアで行う「PC制御・ソフト制御」です。 モベンシスは、ソフトウェアベースのモーションコントロール技術である「ソフトモーション」を独自 […]

  • 2024年6月20日

JEMA、新会長に近藤氏(富士電機)

JEMA(日本電機工業会)は、6月3日の定時総会をもって島田太郎会長(東芝 取締役 代表執行役社長 CEO)が退任し、新会長に近藤史郎 氏(富士電機 代表取締役社長COO)が就任した。併せて副会長も漆間啓 氏(三菱電機 代表執行役 執行役社長CEO) […]

  • 2024年6月19日

JEITA、新会長に津賀氏(パナソニックHD)

JEITA(電子情報技術産業協会)は、6月3日の定時社員総会をもって小島 啓二会長(日立製作所 代表執行役 執行役社長 兼 CEO)退任し、新会長に津賀一宏 氏(パナソニック ホールディングス取締役会長) が就任した。任期は1年。 https://w […]

  • 2024年6月19日

横河計測【ものづくりワールド出展各社の製品紹介】ミックスドシグナルオシロスコープDLMシリーズ 高効率化に役立つ測定器の世界

横河計測は、「環境関連の電気エネルギー市場」に向けた電力測定器・オシロスコープなどの基本測定器、「光通信関連市場」に向けた OTDR・スペクトラムアナライザなどの光測定器「IA関連」に向けたキャリブレータなどの環境測定器を3本柱にハード・ソフト・サー […]

  • 2024年6月19日

ミスミ【ものづくりワールド出展各社の製品紹介】アルミフレーム筐体設計ソフト「FRAMES」ほか 来て!見て!触って!ミスミの新商品・新サービス

ミスミは、「来て!見て!触って!ミスミの新商品・新サービス」として、新商品・新サービスを実機展示やデモ体験で提供する(ブースE16-6)アルミフレーム新商品展示と筐体設計ソフトデモ体験を実施する。設計から注文までのあらゆる「ムダ」を省いて筐体調達時間 […]

  • 2024年6月19日

マコメ研究所【ものづくりワールド出展各社の製品紹介】ロータリ式のポテンショメータ・エンコーダ/新型リニアポテンショメータ

マコメ研究所は日本ものづくりワールドの「計測・検査・センサ展」に出展し、新製品として耐環境性を重視したロータリ式のポテンショメータ・エンコーダと、新型リニアポテンショメータを展示する。小間番号は東館ホール1E9-23。 同社はこれまで非接触のリニアス […]

  • 2024年6月19日

ものづくりワールド東京 6月19ー21日東京ビッグサイトで開幕

ものづくりワールドは、製造業に特化したアジア最大級の展示会として、最新の製造技術、製品、サービスが一堂に会し、業界の最前線で活躍する企業が最新の技術やトレンドを展示する場である。2024年6月19日から21日に東京ビッグサイトで開催され、各種セミナー […]

  • 2024年6月15日

6/19〜東京ビッグサイトで「ものづくりワールド東京」開催 設計・製造ソリューション、機械要素、工場設備・備品展など製造業特化の展示会

6月19日から21日にかけて、東京ビッグサイトで「ものづくりワールド東京」(主催:RX Japan)が開催される。同展は、CADやCAE、ERPなど製造業向けITソリューションの「設計・製造ソリューション(DMS)展」、モータやベアリングなどの機械部 […]

  • 2024年6月14日

大崎電気工業、製品・サービス情報「スポット計測サービス」追加

大崎電気工業は、製品・サービス情報「スポット計測サービス」を追加した。同サービスは、工場や設備の電力・室内の温湿度の見える化と計測したデータの分析支援を最短3ヵ月 から使えるサービス。計測したい箇所にスポットボックスを取り付けるだけで手軽に見える化で […]

  • 2024年6月13日

キーエンス、商品選定ページに自動車業界での新たな用途事例を追加

キーエンスは、「業界・用途から商品を選ぶ」ページに自動車業界での新たな用途事例を追加した。従来、回転方向の位置決めがされていない、円弧上の刻印検出は難易度が高い検出の「ベアリング刻印有無・ズレ確認」、従来の汎用センサでは、位置ズレの影響や、表面状態の […]

  • 2024年6月12日

東芝、技術論文誌「東芝レビュー」Vol.79を発行。特集「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」

東芝は、東芝グループの先端技術開発の取り組みや技術成果をまとめた技術論文誌「東芝レビュー」について、Vol.79を発行した。「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」を特集し、人手不足の物流業界に対し、知能化ロボティクス技術やAI予測 […]

  • 2024年6月11日

パナソニック、現在建設中の米国・カンザス州の車載用リチウムイオン電池工場の役割解説のインタビュー公開

パナソニックは、現在建設中の米国・カンザス州の車載用リチウムイオン電池工場について、パナソニック エナジー ノースアメリカ社長のアラン・スワン氏が解説する動画「米国・カンザス パナソニックの車載用リチウムイオン電池工場が拓く未来」を公開した。インタビ […]

  • 2024年6月11日

オムロンなど4社、大阪万博でスーツケース型ロボット「AIスーツケース」の実証実験。視覚障がい者支援へ

アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社で構成される次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、2025年に開催される大阪・関西万博で、視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の実証実験を行う。AIスーツケースは、 […]

  • 2024年6月9日

山善、千葉支店と住建千葉事務所を移転

山善は、千葉支店と住建千葉事務所を移転した。新住所は〒260-0027千葉県千葉市中央区新田町1-1 IMI未来ビル7階。電話番号は千葉支店が043-239-9146、住建 千葉事務所が04-7168-1061。 https://www.yamaze […]

  • 2024年6月8日

アドバンテック、サーバー「SKYシリーズ」成功事例集の第5弾「精密機器製造現場での AOI 技術を利用した生産量拡大」公開

アドバンテックは、サーバー「SKYシリーズ」の成功事例集の第5弾「精密機器製造現場での AOI 技術を利用した生産量拡大」を公開した。フラットパネル・ディスプレイ、半導体、プリント基板(PCB)などの電子機器の精密製造に広く使われているAOI システ […]

  • 2024年6月7日

安川電機とアステラス製薬、ロボット技術と製薬技術を融合した細胞医療プラットフォームを共同開発

安川電機とアステラス製薬は、細胞医療分野でのロボット技術と製薬技術の融合を目指し、新たな細胞医療プラットフォームを共同開発する。細胞医療分野における研究初期から製品化に至るまでをシームレスにつなぎ、高品質な細胞医療製品の製造と研究開発期間の短縮を実現 […]

  • 2024年6月6日

「DX銘柄2024」発表 最も優れたDXの取り組みを行った「DXグランプリ企業」にLIXIL、三菱重工、アシックスが選出 受賞企業の取り組み紹介レポートも公開中

経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構は、2024年の「DX銘柄」を選定し、そのなかから特に優れた取り組みを行った「DXグランプリ企業」としてLIXIL、三菱重工業、アシックスの3社が選ばれた。 「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG