CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2024年2月23日

アライドテレシス、九州支社を移転

アライドテレシスは、九州支社を移転した。新住所は、〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前四丁目11番19号博多駅前パークサイドビル7F、電話は092-686-6830。

  • 2024年2月22日

電線不足と納期問題、解消へ一歩 新規受注・納期回答を再開 低圧CVで2・3カ月、高圧CVで4カ〜5カ月待ちに

昨年から続く電線の不足と納期問題。原因として、コロナ禍が明けて建設業における新規・再開案件の集中、大阪万博、はたまた半導体工場向けの需要急増、不足感から来るパニックバイなど理由が挙げられているが、これと言って決定的な事項はなく、入手困難なまま。新規受 […]

  • 2024年2月22日

鴻池組、大阪万博工事現場で四足歩行ロボット活用の実証実験

鴻池組は、大阪万博2025の工事現場での四足歩行ロボット活用に向けた実証実験を開始した。ロボットを現場内で走行させ、遠隔操作やそれに必要な通信環境等を確認。今後、工事現場の巡察を主な目的に他現場でも利用していくとした。ロボットのベースはUnitree […]

  • 2024年2月22日

東芝、東芝レビュー最新号「モノづくりテクノロジーの進化と展開」を公開

東芝は、東芝グループの先端技術開発の取り組みや技術成果を紹介する技術論文誌「東芝レビュー」の最新号「特集:モノづくりテクノロジーの進化と展開」を公開した。モノづくりにデジタル技術を活用しながら、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーのを実現する […]

  • 2024年2月21日

ロックウェル・オートメーション、栃木県宇都宮市に宇都宮テクニカルセンター開設

ロックウェル・オートメーション ジャパンは、北関東エリアの顧客サポートと提案力の強化に向けて、新たに栃木県宇都宮市にテクニカルセンターを開設した。北関東は自動車や半導体に関連した製造拠点が集中し、同時にデジタルトランスフォーメーションの加速に力を入れ […]

  • 2024年2月21日

NECA、「seiden特別号2024」発刊 FA市場におけることづくりを解説

日本電気制御機器工業会(NECA)は、会報誌「seiden」の特別版となる「seiden特別号2024」を発刊した。特別号では、いまFA業界に求められる新たな価値「FA市場におけることづくり」について、その定義や事例を解説している。第4次産業革命では […]

  • 2024年2月19日

パトライト、2月22日13時半〜ウェビナー「とにかく見える化 ~『とにかく仕組み化』のための『見える化』」

パトライトは、2月22日13時半〜ウェビナー「とにかく見える化 ~『とにかく仕組み化』のための『見える化』」を開催する。人気の書籍【とにかく仕組み化】の各論を切り口に、製造業における実践的な事例を交え、経営者の皆様にビジネスの舵取りをより確かなものに […]

  • 2024年2月17日

JWAA、定時総会と賀詞交歓会を開催

日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、「第16回定時社員総会」と「賀詞交歓会」を東京・秋葉原UDXで1月26日開催した。  総会には56社の会員が出席し、松本会長を議長にして2023年(令和5年)度事業報告と収支決算報告、24年(6年)度事 […]

  • 2024年2月16日

フエニックス・コンタクト、港産業が特約店に

フエニックス・コンタクトは、このたび港産業と特約店契約を締結した。港産業は、本社・徳島県徳島市で1950年創業のFA商社。社員数は128人。 https://www.phoenixcontact.com/ja-jp/events-and-news/n […]

  • 2024年2月16日

福西電機、ZEBプランナー登録

福西電機は、環境共創イニシアチブが公募する「ZEBプランナー」に登録された。(ZEBプランナー登録番号ZEB2023P-00133)ZEBプランナーは、ZEBの実現を目的とした登録制度で、登録団体は相談窓口を有し、コンサルティングをはじめとした業務支 […]

  • 2024年2月15日

日東工業、テンパール工業の株式取得・子会社化

日東工業は、遮断器や分電盤等の製造・販売を行うテンパール工業の株式を取得し、子会社化する。テンパール工業は、1951年創業の広島県広島市南区に本社を構え、配線用遮断器、漏電遮断器、住宅用分電盤の設計・開発・製造・販売を事業とする。もともと日東工業の遮 […]

  • 2024年2月15日

オプテックス・エフエー、「第10回 現場川柳」大賞作品を発表 口癖は 理論的には 可能です」(減点ぱぱさん)が受賞

オプテックス・エフエーは、2023年の10月から12月にかけて募集した「第10回 現場川柳」の受賞作品を決定し、大賞は「やりたくない」と言いたいけど言えない技術者の“あるある”をストレートに表現した「口癖は 理論的には 可能です」(減点パパさん)が大 […]

  • 2024年2月14日

向殿安全賞を募集 締め切り3月15日

セーフティグローバル推進機構(IGSAP)は、産業安全の向上と進歩・普及などに貢献した個人または団体(企業、グループ他)を表彰する第9回「向殿安全賞」を募集している。 「向殿安全賞」は、国内外の産業分野における、安全の維持向上と進歩・普及に貢献された […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG