- 2025年2月25日
三菱電機、「MECHATRO+Vol.19」最新号を公開
三菱電機は、FAシステム事業本部産業メカトロニクス事業部が発行しているレーザ加工機、放電加工機などの情報誌「MECHATRO+Vol.19」最新号を公開した。 かね久 代表取締役CEO 遠藤 伸太郎 氏の「震災をバネに新規事業開拓 地元企業との連携で […]
三菱電機は、FAシステム事業本部産業メカトロニクス事業部が発行しているレーザ加工機、放電加工機などの情報誌「MECHATRO+Vol.19」最新号を公開した。 かね久 代表取締役CEO 遠藤 伸太郎 氏の「震災をバネに新規事業開拓 地元企業との連携で […]
山洋電気は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は717億1400万円(前年同期比17.1%減)、営業利益は49億400万円(49.3%減)、純利益は40億100万円(48.8%減)となった。セグメント別売上高は、サンエースカンパニーは15 […]
たけびしは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は722億1400万円(前年同期比4.5%減)、営業利益は24億4800万円(17.3%減)、純利益は22億4200円(5.8%増)となった。セグメント別では、FA・デバイス事業は売上高548 […]
エムジーは、縦48mm×横96mmのデジパネサイズのコンパクト記録計の紹介動画を公開した。同製品は、「記録したい信号があるけど1点だけなので」「小さくていいから操作パネルに記録計が付いていれば作業の記録を確認できるのに」「現場設備の機側盤に記録計が付 […]
北陽電機は、エリア設定可能な3D LiDAR「YHT-05LA」を紹介するYoutubeを公開した。同製品は、3Dセンサでのエリア設定ができる測域センサ。検出距離5m、スキャン角度45(H)×+40°-45°(V)で、スキャン速度が従来の測域センサの […]
IMVは、2025年の「ISO機械状態監視診断技術者(振動)資格取得セミナー」の申し込みを開始した。東京会場は訓練セミナーが6/16〜20、認証試験が6/21、大阪会場は訓練セミナーが11/10〜14、認証試験が11/15となっている。ISO機械状態 […]
寺崎電気産業は、大阪・関西万博の玄関口となる中央線の新駅「夢洲駅」の電気室に配電制御システムを納入・現地施工工事を完了し、2025年1月19日に開業した。同社は、夢洲駅の電気室に設置される高圧配電盤・低圧配電盤一式の製造に加えて、搬入・据付工事から現 […]
パトライトは、2/27にWEBセミナー「業界必見!コニカミノルタ×パナソニック コネクト×パトライトによる道しるべ 待ったなしの現場革命!3社連携で挑む課題解決の神髄」を開催する。画像センシングやAI、見える化など3社のそれぞれの強みを活かし、サーマ […]
因幡電機産業は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は2727億6200万円(前年同期比12.4%増)、営業利益は173億3700万円(15.4%増)、純利益は126億9500万円(15.0%増)となった。セグメント別売上高では、電設資材事 […]
カナデンは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は794億円(前年同期比1.2%減)、営業利益は20億2400万円(22.1%減)、純利益は18億2800円(5.9%減)となった。情通・デバイス事業が電子医療装置の大口案件の剥落により減収、 […]
高木商会は、シーメンス製品を手軽に試せる特別価格・購入特典付きキャンペーン「SIEMENS お得なPLCプロモーションパッケージ」を実施する。期間は9月末まで。シーメンス製品に興味はあるけど、実際に使う機会が無いというユーザーに、60%以上の割引率で […]
シュナイダーエレクトリックは、SCADA「AVEVA InTouch HMI」の開発ライセンス、ランタイムライセンス(タグ数無制限)、クライアントライセンス(クライアント数無制限)、AVEVA Historianがセットになった「InTouch Un […]
シュナイダーエレクトリックの中国・無錫工場が、世界経済フォーラムによってサステナビリティライトハウスに認定された。同社としてインドのハイデラバード、米国ケンタッキー州レキシントン、フランスのル・ヴォードルイユに続く4カ所目のサステナビリティライトハウ […]
オムロンは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は5796億9800万円(4.7%減)、営業利益は359億400万円(35.1%増)、純利益は71億8300万円(8.5%減)となった。売上高は、社会システム事業が前年同期比で増加したが、制御 […]
スズデンは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は347億1400万円(前年同期比13.1%減)、営業利益は17億8700万円(19.2%減)、純利益は13億3100円(19.8%減)となった。電気機器・電子部品・産業機械業界で、3Qから受 […]
RYODENは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は1588億3300万円(前年同期比19.3%減)、営業利益は34億8800万円(44.4%減)、純利益は28億4600円(34.1%減)となった。電子部品・半導体分野は、自動車向けパワー […]
富士電機は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は7910億6400万円(4.1%増)、営業利益は684億3100万円(18.7%増)、純利益は554億1500万円(48.7%増)となり、過去最高売上を更新した。セグメント別では、全部門で増 […]
スズデンは、4月1日付で鈴木敏雄 代表取締役会長兼社長 CEOが代表取締役会長 CEOに、高谷健文 代表取締役専務 営業部門・技術部門・海外部門管掌が新たに代表取締役社長 COO 営業部門・技術部門管掌に就任する。高谷氏は、1972年生まれの52歳。 […]
ロボットの普及拡大、技術の進化が加速するなか、世界の産業用ロボット・サービスロボット製造業界を取りまとめている国際ロボット連盟(IFR)は、2025年にロボット業界で注目を集めている5大トレンドを発表した。 1つ目は「AI・人工知能」。ロボットは多様 […]
サンワテクノスは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は1023億3300万円(前年同期比20.1%減)、営業利益は21億9600万円(53.4%減)、純利益は18億3300万円(53.1%減)となった。部門別の売上高では、電機部門は213 […]
CKDは、同社の製品を漫画で紹介する「漫画でわかるCKD!」について、「Vol.4 LTEリモートコントローラ」を公開した。 https://www.ckd.co.jp/comic0103
住友重機械工業は、SCREENセミコンダクターソリューションズのフランス子会社で半導体製造装置事業を営むLaser Systems & Solutions of Europe SASU(以下「LASSE社」)の全株式を取得し、子会社化した。L […]
フエニックス・コンタクトは、低圧用サージ保護機器(電源用SPD)の全5シリーズについて、公共建築協会の建築材料・設備等品質性能評価を受け評価書を取得した。評価書は、公共建築の営繕工事において使用される材料等が、国土交通省の公共建築工事標準仕様書に適合 […]
東芝は、同社のトレンドを紹介するWEB「Toshiba Clip」で、パワー半導体で社会課題に取り組む若手技術者のインタビュー「パワー半導体で社会課題に立ち向かう!異なる個性を持つ、若き2人の技術者が描く未来 ~理念ストーリー We are Tosh […]
アイエイアイは、2か月ごとに新商品情報やイベント情報、新技術などの情報をまとめている情報誌「コーヒータイム」について、2・3月号を公開した。同号では、「飲料パックのセンタリング機構」の事例紹介などを掲載している。 https://www.iai-ro […]
三菱電機は、受配電関連市場で提供してきたコンデンサ関連機器について、配電用変圧器事業の譲渡にともない、コンデンサ関連機器も販売を終了する。対象機種は進相コンデンサ、直列リアクトル、進相コンデンサ設備、特定用途コンデンサ, 放電コイル、交流フィルタ設備 […]
安川電機が2024年11月に製品化したバッテリー搬送用1t可搬スカラロボット「MOTOMAN-ME1000」が、省エネルギーセンター主催「2024年度省エネ大賞」で最上位の「経済産業大臣賞」(製品・ビジネスモデル部門)を受賞した。同製品は、電動自動車 […]
ECADソリューションズは、ECADライブラリを公開し、キーエンスのセンサFRシリーズ、三菱電機の無線ユニットSWL90シリーズ、安川電機のマシンコントローラMPX1000シリーズ、MP3000シリーズ、SLIO I-Oシリーズ、YRM1000シリー […]
リタールは、2月20日に、昨年10月に開催し好評だったオンラインセミナー「過去3年分のテーマを振り返る ハノーバーメッセから見るグローバル製造業の革新:技術の進化と今後の動向」を再配信する。セミナーでは、ここ数年のハノーバーメッセで発表された最新技術 […]