- 2023年12月27日
ライト電業、福岡県北九州市の北九州営業所を移転
ライト電業は、11月27日付で北九州営業所を移転した。新住所は、〒807−1111福岡県北九州市八幡西区船越3−4−20。電話番号093−883−8036 https://www.e-light.ne.jp/info/20231117/
ライト電業は、11月27日付で北九州営業所を移転した。新住所は、〒807−1111福岡県北九州市八幡西区船越3−4−20。電話番号093−883−8036 https://www.e-light.ne.jp/info/20231117/
サンワテクノスは、上海サンワテクノスの武漢事務所を12月1日に移転した。新住所は湖北省武漢市洪山区関山大道473号光谷新発展国際中心B棟5階06‐108室。 https://www.sunwa.co.jp/news/news2023/20231124 […]
カナデンは、取り扱い可能な製品やソリューション、工事及び施工業者情報を網羅した情報サイト「カナデン製品サイト」について、オープン2周年を記念したキャンペーンを実施している。簡単なアンケートに回答した人のなかから抽選で10人にデジタルギフト券2,000 […]
ミスミは、機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」について、確実短納期のサービスを支えるデジタルマニュファクチャリングシステムを解説する動画を公開した。同社はこれまで 800垓(1兆の800億倍)の製品バリエーションを生産し短納期を可能とする「 […]
RYODENは、AIを活用した独自の微生物迅速検査法「FLOX-AI」について、アサヒ飲料と技術ライセンス契約を締結し、2024年1月から販売を開始する。同製品は、従来の検査法では3日かかっていた微生物検査期間を最短1日まで短縮でき、出荷待ち在庫の削 […]
NEDOと高砂ケミカル、田辺三菱製薬など10社・団体は、医薬品のオンデマンド生産に向けて連続生産方式を採用した再構成可能なモジュール型医薬品製造設備「iFactory」を開発し、高砂ケミカル掛川工場に実証プラントを構築して、医薬品原薬・中間体など機能 […]
JEMIMA(日本電気計測器工業会)は、2023〜2027年度の電気計測器の中期見通しを公表した。電気計測器の売上高は、2023年度は前年度比2.4%減の6983億円となり、以降は年平均成長率1.0%で推移し、2027年度には7279億円になると予測 […]
三菱電機とTXOne NetworksInc.は、OTセキュリティー事業の持続的拡大を目指し、技術開発とマーケティングにおける長期的な協力関係構築のための協業契約を締結した。製造現場のOT(制御運用技術)/ICS(産業用制御システム)は、クローズド環 […]
フエニックス・コンタクトは、電源用クラスⅡ SPD「VAL-SECシリーズ」が国土交通省 公共建築工事標準仕様書に適合していることを確認した。同製品は、対地間(N-PE間)にガス入り放電管(GDT)を配置したSPDで、通常時の接地への漏れ電流を無くし […]
キーエンスは、ホームページを見やすく使いやすいデザインにリニューアルした。リニューアルのポイントは、①探している情報がすぐに見つかる「ナビゲーション」を強化し、目的の情報が、より簡単に早く見つけやすくなった。②自分に合った探し方で、商品が見つかる「商 […]
ソルトンは、産業用コネクタ.comでコラム「持続可能な開発目標SDGsに対して産業用コネクタで実現できること」を公開した。製造業がSDGsに関連する取り組みとして、産業用コネクタを使った工場内の省エネ対策について紹介。汎用コネクタから実績のある産業用 […]
フエニックス・コンタクトは、先日行われた国際ロボット展・IREXに出展し、そこで出品した製品・技術のなかで、イチオシ製品3種を3分で紹介する動画を公開した。動画では、定格1000V24Aで6.35 mmピッチの大電流用プリント基板用端子台「SPC4シ […]
ヒロセ電機は、IPX7・IPX8防水対応のブラインドメイトコネクタ「HR34Pシリーズ」を発売した。同製品は、AGV・AMR、ドローンなど無人移動体で求められる小型、軽量、メンテナンス性を考慮してモジュールユニット化したブラインドメイト接続のコネクタ […]
アドバンテックは12月25日、26日、27日の3日間、九州大学在籍中の大学生プログラマー集団「GLEAP」と協力し、福岡県直方・鞍手地域に在住・通学の中高生を対象に、ロボットプログラミング教室を開催する。 https://blog.advantech […]
アズビルは、三菱ガス化学の新潟工場(新潟県新潟市)と鹿島工場(茨城県神栖市)、浪速製造所(大阪府大阪市)の3つの生産拠点に2024年春に向けて順次「Dx Valve Cloud Service」を提供していく。「Dx Valve Cloud Serv […]
フエニックス・コンタクトは、ユニバーサルケースシステム「UCSシリーズ」を紹介する特設サイトを公開した。同製品は、10種類の製品サイズとカスタマイズ可能な基板取付位置によりあらゆる基板に対応する箱・筐体ケースで、専用アクセサリでDINレール取付や壁面 […]
リタールは、ブログ記事「制御盤の熱対策にはファン!種類と選定方法について詳しく解説」を公開した。インバータなどの動力機器を搭載する制御盤は、機器自体が発熱するため、制御盤外に放熱する必要があり、大型になるほど増加し、放熱量も増えていく。その熱対策の一 […]
ECADは、ECADライブラリを公開し、三菱電機の変圧器ライブラリを更新した。更新したのは、三菱電機の変圧器「モールド変圧器EX-αシリーズ」「モールド変圧器Rシリーズ」「油入変圧器EX-αシリーズ」「油入変圧器EX-βシリーズ」。ECADライブラリ […]
日揮グローバルと横河電機は、月面プラントを想定した地球外通信に対応する制御システムに関して共同開発を行う。現在、JAXAが宇宙輸送機や有人施設など向けに月面での水資源を利用した水素・酸素供給プラントの構想検討をするなど月面開発計画が進んでおり、両社は […]
EPLANの電気CAD部品ポータルサイト「EPLAN Data Portal」に昭電とオリエンタルモーターの製品が掲載を開始した。同サイトは、世界中の部品メーカーが日々自社の部品データを管理し、ユーザーのためのデータベースに定格や3Dレイアウト図など […]
日東工業は、環境配慮型の産業用太陽光自家消費蓄電池システム「サファ Link -ONE-」で使用しているEV使用済みリユースバッテリーに対し10 年保証に対応する。同製品は、EVで使用済みのリユースバッテリーを活用した産業用太陽光自家消費蓄電池システ […]
富士電機は、脱炭素社会の実現に貢献する「カーボンニュートラルテクノロジー」としてカーボンニュートラルに関わる技術紹介動画を公開した。動画は「社長篇」と「技術篇」で構成し、「社長篇」では近藤社長COOが脱炭素社会における富士電機の使命を語り、「技術篇」 […]
三菱電機は、FAデジタルマガジン「The Art of Manufacturing―ものづくり」で、特別コラムの第2回「あらゆる『モノ』の生みの親-FAの魅力-」、第3回「性別にかかわらず多様な意見を受け入れて」を公開した。ものづくり の世界で働く女 […]
不二電機は、2024年2月1日付で組織変更を行い、 中長期事業戦略の企画・推進に向けた「経営企画室」、デジタル化推進のための「情報システム部」を設置する。また業務効率化のため、草津製造部とみなみ草津製造部、新旭製造部、物流部を「製造部」に統合・編入、 […]
NKEは、特注事例紹介コーナーに「立体搬送コンベア」の製作事例を掲載した。立体搬送コンベアは、1駆動で水平→上下→水平の搬送ができ、垂直スラットコンベア方式での連続搬送も可能。レイアウトに合わせた長さ・高さに対応可でき、搬送面はスラット方式を採用し、 […]
オムロンは、ロボット導入事例として、秋田県にかほ市のTDK稲倉工場 東サイトでのモバイルマニピュレータの事例を動画と合わせて公開した。同工場では、フェライトの材料とコアの開発/製造を行っており、成型機トレイから焼結用容器への移し替えを人手で慎重に辛い […]
2024年の中小企業の景況は、2023年よりも改善する。日本政策金融公庫総合研究所の調査によると、中小企業の2024年の業況判断DIは12.7となり、2023年の8.2から4.5ポイント(pt)上昇。設備投資関連への需要も回復する見通しとなった。 調 […]
三菱電機は、FAサイト内に、「機械加工ラインDXソリューション(MONOZUKURI DX Solution)」特設ページを公開した。同ソリューションは、機械加工業を対象としたクラウドプラットフォームで、同社が提供するものづくり支援アプリやパートナー […]
北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」のSeason2 測域センサ エリア設定タイプ編 第16話「AGV同士がすれ違うと停止??」を公開した。最小検出物体の設定値を変更し、埃に反応するこ […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、ジェイテクトグループ企業としての一体感を醸成するため、海外関係会社の社名変更した。台湾の台湾洸洋電子股份有限公司(TAIWAN KOYO ELECTRONICS INDUSTRIES CO., LTD.)は、4月1日か […]