CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2023年11月3日

サトーパーツ、11/8〜幕張メッセ「鉄道技術展」に出展

サトーパーツは、11月8日から10日まで幕張メッセで行われる「鉄道技術展」に出展する(ブースR-71)先端交換・組み合わせ自在のKISEKAEチップ にバリエーションが増え、バナナプラグに適合するターミナル、中継ヒューズホルダーにコンパクトな判子ケー […]

  • 2023年11月2日

北陽電機、WEBサイトで事例公開「協働ロボットの二重安全対策」

北陽電機は、同社WEBサイトで3次元測域センサの導入事例として「協働ロボットの二重安全対策」を公開した。セーフティレーザスキャナの防護領域だけでは、水平面のみの監視になるため、人が急に手を出したりなどの3次元領域のスキャンができなかったが、3次元測域 […]

  • 2023年11月2日

オプテックス・エフエー、現場川柳の本を103人にプレゼント

オプテックス・エフエーは、現場川柳が10回を迎えることを記念して、2023年5月に発売した現場川柳の新刊「ものづくり現場の作業着日記(編・現場川柳委員会、マンガ・見ル野栄司)」を103人にプレゼントする。 https://www.optex-fa.j […]

  • 2023年11月1日

昭電・垣内健介氏がIEC1906賞を受賞

昭電 雷対策システム部の垣内健介氏が、国際電気標準会議(IEC)の「IEC1906賞」を受賞した。国際標準化活動への長年の積極的な取り組みと多大な貢献が高く評価された。

  • 2023年11月1日

横河電機・小野寺薫氏がIEC1906賞を受賞

横河電機の小野寺 薫氏が、国際電気標準会議(IEC)の「IEC1906賞」を受賞した。同賞は、国際電気標準会議(IEC)における電気・電子技術の標準化活動に大きく貢献した者に対し、IECから与えられるもので、2023年は、世界29か国から219名が選 […]

  • 2023年10月31日

ドーワテクノス、新工場「TSUNAGU FACTORY」のロゴデザイン決定

ドーワテクノスは、価値創造型ビジネスモデル構築のための施設「TSUNAGU FACTORY」の新設にともない、北九州市内の学校に通う学生を対象にロゴマークを公募し、全113点のなかから受賞作品が決定した。大賞は、福岡県立八幡中央高等学校 権藤 昭穂さ […]

  • 2023年10月31日

サンワテクノス、10/1付で組織変更 PCイノベーション部設置

サンワテクノスは、10月1日付けで組織変更を行い、「ソリューション営業部」を廃止し、新たに「PCイノベーション部」を設置した。PCイノベーション部はパソコンやモーション・無線分野中心の顧客課題解決を目指した技術イノベーションを担う組織とする。また「業 […]

  • 2023年10月30日

ソルトン、ストーブリ社製大電流コネクタが工学院大学ソーラーチームの新車両「Koga」に搭載

ソルトンは、同社が取り扱っているストーブリ社製大電流コネクタが、工学院大学ソーラーチームの新車両「Koga」に搭載された。ストーブリ社の大電流コネクタは限られた省スペースで発熱や接触抵抗を抑えながら多くの電流を流したいというニーズにマッチしている産業 […]

  • 2023年10月27日

国内製造業のプラント向けオペレーション&メンテナンスサービス市場規模 2023年度は1兆323億円に 遠隔監視技術の適用進む

矢野経済研究所の国内製造業のプラント向けO&M(オペレーション&メンテナンス)サービス市場調査によると、2022年度の国内市場規模(事業者売上高ベース)は前年度比1.2%増の1兆312億円。定期修理工事や日常保全、ユーティリティ設備の修繕など […]

  • 2023年10月25日

経済産業省、EV充電インフラ整備促進の指針策定 2030年までに充電器30万口設置に拡大 盤業界の追い風に

経済産業省は、2035年までに新車販売で電動車・EV100%の目標に向け、インフラとしての充電器の設置をさらに加速させるため、「充電インフラ整備促進に向けた指針」を策定した。これまでは「2030年までに公共用の急速充電器3万基を含む充電インフラを15 […]

  • 2023年10月24日

EPLAN、ブログ公開「クラウドに開発データを置いても大丈夫?製造業でも安心な使い方」

EPLANは、ブログ記事「クラウドに開発データを置いても大丈夫?製造業でも安心な使い方」を公開した。製造業でもクラウドサービスが多くの企業で使われており、仕様書や設計図などのデータを保存するのは不安だと感じる人も多い。それに対し、設計者が一般ユーザー […]

  • 2023年10月24日

オートストアシステム(ブース22−38)【名古屋 スマート物流EXPO】主な出展企業紹介

オートストアシステムは、特徴的なワークステーションを備えたコンベアポート、カルーセルポートを展示する。コンベアポートは最もシンプルな形のワークステーションで、ビンはコンベア上に落とされ、グリッドの外側の開口部に移動する。カルーセルポートは、ロボットと […]

  • 2023年10月23日

プルス(ブース15−38)【名古屋 ネプコンジャパン】主な出展企業紹介

プルスは、産業向けの電源装置を製造・販売しているドイツメーカ。 生産ラインに組み込まれる制御用の電源や工作機器、医療機器、プロセスライン、鉄道、船舶など幅広い分野でさいようされ、近年はIP67に対応した耐環境向けの新しいフィールド電源もリリースしてい […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG