- 2023年10月16日
EPLAN、ブログ記事公開「どんな課題があってEPLANを?国内外6社の電気設計 課題と効果 導入事例まとめ」
EPLANは、EPLANを導入・活用している国内外6社の事例を紹介するブログ記事「どんな課題があってEPLANを?国内外6社の電気設計 課題と効果 導入事例まとめ」を公開した。電気設計CADの入れ替え検討や電気設計の3D化の検討が進む中、世界中で広く […]
EPLANは、EPLANを導入・活用している国内外6社の事例を紹介するブログ記事「どんな課題があってEPLANを?国内外6社の電気設計 課題と効果 導入事例まとめ」を公開した。電気設計CADの入れ替え検討や電気設計の3D化の検討が進む中、世界中で広く […]
日東工業は、2024年4月1日から価格改定を行う。対象製品と改定率は、キャビネットが約10~15%、システムラックが約10%、盤用パーツの一部が約10%、標準分電盤・制御盤が約 2~8%の値上げとなる。価格の詳細は、2024年4月発行の「2023-2 […]
日伝は、神戸営業所を移転した。新住所は〒654-0026 兵庫県神戸市須磨区大池町 3-1-14。新しい電話番号は078-739-0350、FAX 番号は078-739-0351。 https://www.nichiden.com/informati […]
北陽電機は、Youtube動画「巻き込まれる瞬間にあなたは何をしていましたか?【UAM】」を公開した。動画では、産業用ロボットや協働ロボットなど機械周辺の作業員の居残りに対して注意を促し、その対策として同社の測域センサ「UAM-05LP-T301」で […]
八洲電機は、中国支店を移転した。新住所は〒730-0041広島県広島市中区小町1番25号ビル博丈平和大通り 4階、電話番号は082-247-8411、FAX番号は082-247-7774。 https://contents.xj-storage.jp […]
ソルトン、同社WEBのミニ連載「グレンエア社 コネクタの特長について①」を公開した。グレンエア社は、アメリカのコネクタメーカーで、アメリカ・イタリア・イギリス・ドイツに製造工場を持ち高品質なコネクタを世界の市場に提供している。同社の主力製品のITSシ […]
三菱電機は、ワイヤ放電加工機の導入事例として、電子部品や自動車部品メーカーのI-PEX(京都市伏見区)の事例を公開した。同社は人手に頼っていた研削工程を、NCによるワイヤ放電研削に置き換えることで省人化を実現し、エラーの減少で稼働率の向上も果たしてい […]
スズデンは、長野営業所を上田営業所に統合する。統合先名称はスズデン株式会社 上田営業所。住所は〒386-0002 長野県上田市住吉 373-1、電話番号は0268-23-2770、FAX番号は0268-24-6248 https://www.suzu […]
三菱電機は、FA機器・配電制御機器の使い方を学べるFATECについてオンデマンド型での提供を開始する。FA機器・配電制御機器の特長や使用方法とソフトウェア操作などの講座の受講権利をFA Web Shop内の「トレーニングスクール」で購入でき、購入から […]
カナデンは、10月25日からポートメッセ名古屋で開催する「名古屋カーエレクトロニクス技術展」に出展する(ブース第1展示館12-10)ブースでは、自動車向けに採用実績のある中国・台湾・韓国の半導体・デバイス製品を展示する。電子車検証 ・IC免許証に最適 […]
オムロンは、11月29日から東京ビッグサイトで開催される「国際ロボット展(i-REX)」に出展する。 ブースでは、モノづくり革新コンセプト「i-Automation!」に基づき、五感を使った人の器用な動きを実装した「フル自働化ライン」、状況に応じて人 […]
不二電機工業は、11月8日から幕張メッセで開催される「鉄道技術展」に出展する(ブース8ホールA-70)。ブースでは、マスコン用スイッチ、ワンマン・ツーマン切換スイッチ、表示灯、伝送端子台をはじめ、新規開発の製品等を展示する。 https://www. […]
福西電機は、グループ会社のエフ・テクノ 物流事業部 品川物流センターの業務効率化のために移転し、名称を「東京物流センター」に改称する。新住所は〒143-0006 東京都大田区平和島6丁目1番1号 東京流通センター 物流ビル A棟 3階 区画AW3-8 […]
アズビルとアズビル金門は、10月18日から東京ビッグサイトで開催される「2023東京水道展」に出展する。ブースでは「azbilグループは水道事業のDXならびにGXに貢献します」をテーマに、水道業界向けの最新技術とアプリケーションなどのソリューションを […]
オプテックス・エフエーは、10月3日の「センサ(1003)の日」を記念して「第10回現場川柳」の募集を開始した。募集期間は2023年10月3日から12月17日まで。現場川柳は、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる現場にまつわるエ […]
IMVは、米国のミシガン州立大学のSchool of Packagingに多軸振動装置を納入し、設置を完了させた。School of Packagingは、米国で最初の包装専門学校であり、パッケージングの博士号プログラムを提供する唯一の学校で、世界中 […]
明電舎は、10月18日から東京ビッグサイトで開催される「2023東京水道展」に出展する。ブースでは、水道施設に関する技術や官民連携の事例のほか、高い耐久性で、長寿命な浄水処理が可能なセラミット平膜、 広域監視からアセットマネジメントまで、ICT技術で […]
日本政策金融公庫による「食品産業動向調査(令和5年7月調査)」によると、食品産業の設備投資DI(Diffusion Index)は19.2となり、1997年の調査開始以来の最高値を記録。原材料費の高騰や人手不足対策として、自動化をはじめとした設備投資 […]
明治電機工業は、オリジナル商品のモーターブレーキチェッカー「MBC-110-SET」について、搭載部品の製造中止にともなって生産を中止する。修理対応は要相談となる。 https://www.meijidenki.co.jp/ja/newsreleas […]
アドバンテックは、10月から11月にかけて大阪と東京で、現場データの収集を早く、手頃な価格で、簡単に実現することをテーマとする、データ収集機器とソフトウェアツールを使ったハンズオントレーニングを実施する。トレーニングでは、日本でも実績があり、1台でI […]
急速に需要が拡大している産業用ロボット。市場の要求に応えるにはロボットメーカー、販売代理店、ロボットSIerともに供給・サポート体制の強化が急務となっています。 三菱電機は、2023年4月に、FAシステム事業本部 機器事業部にロボットとセンサを専門に […]
IFR(国際ロボット連盟)の調査レポート「World Robotics 2023」によると、2022年に世界の工場に設置された産業用ロボットの数は55万3052台に上り過去最高を記録した。2023年以降は、世界的な景気減速が懸念されているが、産業用ロ […]
写真 CEATECエグゼクティブプロデューサー鹿野清氏 CEATEC2023が、10月17日から20日にかけて幕張メッセで開催される。コロナ禍を経て4年ぶりに展示会とカンファレンスをリアル会場で行われる。CEATECは、家電や電子部品などエレクトロニ […]
Exotec Nihonは、9月13日(水)から東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展INNONATIONEXPO」に出展、倉庫自動化ソリューション「Skypodシステム」を実機展示した。同社は2015年に設立された仏Exotec SAS社の1 […]
マコメ研究所は、メンテナンスフリーの磁気センサーや磁気応用機器の開発に特化した技術型企業で、これまで開発した製品の型式は約10000以上に上る。 「リニアエンコーダー」や「リニア変位センサー」「無人搬送車(AGV)用センサー」「磁気近接スイッチ」「高 […]
EPLANは、世界中で活用されている総合電気設計CADを実際に操作して体験できる「EPLAN体感セミナー」をリアルイベントとして10月6日に名古屋・10月27日に新横浜・11月22日に大阪で開催する。午前の部は「EPLANの概要にふれる」として、EP […]
ヤマハ発動機は、多様な自動化へのベストソリューションをご提案をテーマに、リニアコンベアモジュールやスカラロボット等を出展する。リニアコンベアモジュールLCMR200は、高付加価値を備えた汎用性のある工程間搬送を実現するリニア搬送システム。送重量30k […]
横河計測は、機器の開発・検査を支援する最新の計測器、計測ソリューションを紹介する。新製品の高分解能オシロスコープDLM5000HD シリーズは、最先端の8チャネル高分解能オシロスコープ。従来機の操作性を維持しながら、垂直軸分解能やレコード長の拡張、プ […]
オプテックス・エフエーは、変位センサCD22シリーズについて、設定ガイドとなる「クイックスタート」のダウンロードを開始した。検出物体を測定・検出するための基本設定について説明し、アナログ出力や制御出力の設定手順を、実際のディスプレイ表示を例にわかりや […]
ソルトンは、1974年創業の産業用コネクタ専門商社で、先端技術や高信頼性を兼ね備えた欧米のコネクタメーカーの製品を取り扱っている。主な取り扱いメーカーは、STAUBLI、Glenair、GES、OMNETICS、Hummel、MARUWA、Merco […]