CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2025年2月15日

モノタロウ、平日17時までの注文で最短当日出荷の対象地域を北関東と甲信越地域に拡大

モノタロウは、平日17時までに注文すると最短当日出荷する対象地域を北関東と甲信越地域に拡大した。これにより南関東の東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、関西の大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県に続き、北関東の茨城県、群馬県、栃木県、甲信越の […]

  • 2025年2月15日

スズデン、情報誌「Bell67号」発刊 全104ページ

スズデンは、「快適工場づくりのキーワード「品質」「環境」「安全」を実現する多彩なテクニカル・レポート」をテーマに発行している情報誌「Bell」の最新号67号を発刊した。全107ページで紹介しており、今回は、TECS/TEPSシリーズ~小型・高効率化実 […]

  • 2025年2月14日

不二電機工業、表示灯・表示器の生産拠点をみなみ草津工場へ変更

不二電機工業は、生産拠点の再編にともなって、これまで草津製作所で生産していた表示灯・表示器の生産をみなみ草津工場に変更する。2025年10月生産分から組み立て、検査工程を移管し、組み立て、検査、出荷が連携する一貫した生産体制を確立する。対象機種は、丸 […]

  • 2025年2月14日

立花エレテック、2/27Webセミナー「ネットワークにおけるデータ処理に高速通信用コネクタでつながります」

立花エレテックは、2月27日10時〜Webセミナー「ネットワークにおけるデータ処理に高速通信用コネクタでつながります」を開催する。高速インターネットのバックボーンには大容量の基幹回線があり、超高速でデータ処理がされており、データ処理をする各装置(ネッ […]

  • 2025年2月13日

横河電機、4月1日付で新社長に重野常務

横河電機は、4月1日付の執行役の異動を発表し、奈良寿 取締役代表執行役社長が取締役会長代表執行役となり、新たな代表執行役社長に重野邦正 執行役常務が就任する。 このほか中岡興志 執行役常務 エネルギー&サステナビリティ事業本部長が執行役専務エネルギー […]

  • 2025年2月12日

JWAA、定時総会と賀詞交歓会を開催

日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、「第17回定時社員総会」と「賀詞交歓会」を東京・上野の東天紅上野店で1月23日開催した。   総会には会員74社から54社が出席し、松本会長を議長にして2024年(令和6年)度事業報告と収支決算報告、2 […]

  • 2025年2月12日

ファナック、2024年度3Q決算、減収増益 CNCとロボマシンが好調、ロボットは苦戦サトーパーツ、「サトーパーツPrivate Show 2025」を2月に東名阪で開催

ファナックは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は5850億1400万円(前年度比1.9%減)、営業利益は1104億9600万円(2.9%増)、純利益は1027億8400万円(4.5%増)の減収増益となった。部門別では、FA部門は、CNC […]

  • 2025年2月10日

RYODEN、2025年12月に千代田区麹町に本社・東日本支社を移転

RYODENは、2025年12月に本社と東日本支社を、現在の東京都豊島区東池袋から千代田区麹町に移転する。新オフィスに移転して働きやすい環境を整えることで、社員のエンゲージメントを高め、生産性や働き方の質の向上を目指す。 またオープンなオフィス空間で […]

  • 2025年2月8日

フエニックス・コンタクト、「脱炭素チャレンジカップ2025」に協賛

フエニックス・コンタクトは、CO2排出量ゼロを目的とした地球温暖化防止のための優れた活動を表彰する「脱炭素チャレンジカップ2025」に協賛する。 脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、産官学問わず地域社会のサステナブルな社会 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG