- 2025年2月17日
三菱電機、インドのソフトウエア企業「Gervigreind Data Science Pvt Ltd.」に出資
三菱電機は、100%子会社の三菱電機インドを通じて、ノーコードでデータ分析・レポート作成などを可能とするアプリケーションを開発・販売するインド発のソフトウエア スタートアップ企業Gervigreind Data Science Pvt Ltd.(ジェ […]
三菱電機は、100%子会社の三菱電機インドを通じて、ノーコードでデータ分析・レポート作成などを可能とするアプリケーションを開発・販売するインド発のソフトウエア スタートアップ企業Gervigreind Data Science Pvt Ltd.(ジェ […]
EPLANは、Webセミナー「Eplanの特長と差別化ポイント-電気設計効率化のヒント-」をアーカイブ公開中。Eplanの電気CADの特長、導入事例、導入概算費用について解説している。 https://blog.eplanjapan.co.jp/on […]
モノタロウは、平日17時までに注文すると最短当日出荷する対象地域を北関東と甲信越地域に拡大した。これにより南関東の東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、関西の大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県に続き、北関東の茨城県、群馬県、栃木県、甲信越の […]
スズデンは、「快適工場づくりのキーワード「品質」「環境」「安全」を実現する多彩なテクニカル・レポート」をテーマに発行している情報誌「Bell」の最新号67号を発刊した。全107ページで紹介しており、今回は、TECS/TEPSシリーズ~小型・高効率化実 […]
横河電機は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は4088億8700万円(前年同期比4.0%増)、営業利益は584億1600万円(0.1%増)、純利益は387億円(25.7%減)。受注は中東が牽引して大幅に増加し、売上高は為替影響により増加 […]
三菱電機は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は4兆3億5100万円(前年同期比5.8%増)、営業利益は3035億5500万円(36.5%増)、純利益は3407億9500万円(8.0%増)の増収増益となった。3Qとしても売上高1兆3567 […]
不二電機工業は、生産拠点の再編にともなって、これまで草津製作所で生産していた表示灯・表示器の生産をみなみ草津工場に変更する。2025年10月生産分から組み立て、検査工程を移管し、組み立て、検査、出荷が連携する一貫した生産体制を確立する。対象機種は、丸 […]
立花エレテックは、2月27日10時〜Webセミナー「ネットワークにおけるデータ処理に高速通信用コネクタでつながります」を開催する。高速インターネットのバックボーンには大容量の基幹回線があり、超高速でデータ処理がされており、データ処理をする各装置(ネッ […]
横河電機は、4月1日付の執行役の異動を発表し、奈良寿 取締役代表執行役社長が取締役会長代表執行役となり、新たな代表執行役社長に重野邦正 執行役常務が就任する。 このほか中岡興志 執行役常務 エネルギー&サステナビリティ事業本部長が執行役専務エネルギー […]
キーエンスは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は7751億9000万円(前年同期比9.6%増)、営業利益は3970億3300万円(10.4%増)、純利益は2917億6500万円(9.5%増)の増収増益となった。 https://www. […]
北陽電機は、PoE給電が可能な測域センサの新製品「UST-10LXB-H02」の解説動画をYoutubeで公開した。PoE給電によって省配線・設置の効率化が可能になっている。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/topics/d […]
日本能率協会コンサルティング主催による「2025ものづくり川柳大賞」の入選作が決定した。応募総数は616句のなかから入選作5句、佳作10句が選ばれた。最高賞の大賞に選ばれたのは、「自動化で 進む作業と 減る知識」(姫野 龍成さん 住友化学・大分工場) […]
高木商会は、4月1日に社名を「株式会社タカギコネクト」 (英語社名:TAKAGI CONNECT Corp.)に変更する。これまでIoT 実現に向け、人と機械、装置と装置、IT と OT など、テクノロジーで「つなぐ」「結ぶ」をテーマに「IoT Co […]
IDECは、2025年3月期第3四半期を発表し、売上高は494億7000万円(前年同期比9.0%減)、営業利益は23億100万円(50.5%減)、純利益は16億1600万円(53.0%減)の減収減益となった。仕向地別では、国内は13.7%減の174億 […]
NSKは、NSKグループのあたらしい動きを紹介するWebマガジン「NSK Stories」に、新企業広告「_ with Motion & Control」の制作の裏側に迫る記事「アイデアをカタチにするためのプロセス NSKがつくる「あたらしい […]
日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、「第17回定時社員総会」と「賀詞交歓会」を東京・上野の東天紅上野店で1月23日開催した。 総会には会員74社から54社が出席し、松本会長を議長にして2024年(令和6年)度事業報告と収支決算報告、2 […]
ファナックは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は5850億1400万円(前年度比1.9%減)、営業利益は1104億9600万円(2.9%増)、純利益は1027億8400万円(4.5%増)の減収増益となった。部門別では、FA部門は、CNC […]
高木商会は、2025年4月1日から「株式会社タカギコネクト」へ社名を変更する。同社は、IoT実現に向け、人と機械、装置と装置、ITとOTなど、テクノロジーで「つなぐ」「結ぶ」をテーマに「IoT Connecting Solutions」に注力し活動し […]
ミスミグループ本社は、アルミフレーム筐体設計ソフト「MISUMI FRAMES(ミスミフレームズ)」のユーザーが10万人を突破した。アルミフレームは、FA装置のカバーや産業用ロボットの進入防護用安全柵など幅広い用途で使用されるが、設計では手間やミスが […]
シーシーエスは、2024年12月に開催したプライベート展「マシンビジョンソリューションEXPO2024 in 横浜」で講演し好評だったセミナー「SWIR・深紫外を活用した外観検査ソリューションのご紹介」を、3月6日にオンラインで開催する。可視光照明や […]
福西電機は、業務効率化のため、大阪電材営業統括部と電設営業統括部、本社エンジニアリング本部を2月10日に移転する。新住所は〒530-6031 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番30号OAPタワー31階。 https://www.fukunishi.co […]
サンワテクノスは、ものづくりの製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」を開設した。同チャンネルは、ものづくりの製造工程を紹介し、同社が取り扱う製品が作られていく過程を動画で紹介する。コンテックの産業用コンピュータ […]
IMVは、国際協力機構(JICA)の「2024年度中小企業・SDGs ビジネス支援事業(JICA Biz)」のビジネス化実証事業に採択され、インドネシアの地方都市における地震防災対策を支援することとなった。インドネシアでは近年地震が多発しており、地方 […]
岡本無線電機は、インデックス・プロ社が選出する「indexPro Award 2024」で「代理店・取扱店部門賞」を受賞した。同賞の受賞は3年連続となる。indexProアワードは、2023年10月~2024年9月までの1年間に、同社が運営する電子部 […]
RYODENは、2025年12月に本社と東日本支社を、現在の東京都豊島区東池袋から千代田区麹町に移転する。新オフィスに移転して働きやすい環境を整えることで、社員のエンゲージメントを高め、生産性や働き方の質の向上を目指す。 またオープンなオフィス空間で […]
北陽電機は、コラム「TOFセンサが可能にする工場の自動化について」を公開した。コラムでは、光電センサとTOFセンサの違いや使い方、それによる自働化の方法を解説している。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/products/da […]
東芝は、東芝レビューの最新号となるVol.80 No.1(2025年1月)を公開した。特集は「カーボンニュートラル・デジタル社会における水力発電」とし、カーボンニュートラル社会実現に向けての再生可能エネルギーの大量導入に不可欠な電力貯蔵設備としても重 […]
フエニックス・コンタクトは、CO2排出量ゼロを目的とした地球温暖化防止のための優れた活動を表彰する「脱炭素チャレンジカップ2025」に協賛する。 脱炭素チャレンジカップは持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、産官学問わず地域社会のサステナブルな社会 […]
シュナイダーエレクトリックは、BCNが主催する「BCN AWARD 2025」のUPS(無停電電源装置)部門の最優秀賞を受賞した。「BCN AWARD」は、BCNが全国の主要量販店、パソコン専門店、ネットショップ等の実売データを日次で収集・集計した「 […]