- 2023年8月24日
テス・エンジニアリング、日本果実工業山口工場でオンサイトPPAモデルで電力供給開始
テスホールディングスの⼦会社テス・エンジニアリングは、温州みかん100%ストレートジュースをはじめとする清涼飲料水等の製造を行う日本果実工業の山口工場(山口県山口市)に、オンサイトPPAモデルを活⽤して⾃家消費型太陽光発電システムを設置し、再生可能エ […]
テスホールディングスの⼦会社テス・エンジニアリングは、温州みかん100%ストレートジュースをはじめとする清涼飲料水等の製造を行う日本果実工業の山口工場(山口県山口市)に、オンサイトPPAモデルを活⽤して⾃家消費型太陽光発電システムを設置し、再生可能エ […]
スキャンディットは、スマートフォンなどの拡張現実(AR)オーバーレイを利用し、倉庫や棚から目当ての製品を迅速に検索することができるソフトウェア「MatrixScan Find」を開発した。目視と手動による検索作業と比べて高効率で高精度に探すことができ […]
Cohesityは、データセキュリティとデータ管理に関する調査を発表し、回答者の92%以上が2023年にランサムウェアの脅威が高まったと考え、およそ5人に4人がデータとビジネスプロセスの復旧のために身代金の支払いを検討すると回答した。調査では、202 […]
オムロンは、2023年7月で温度調節器(デジタル調節計)PTシリーズ 一部商品とビーズPTシリーズ 一部商品を生産終了する。最終受注は2023年7月末、最終出荷は2023年8月末。推奨代替品は、PTシリーズ 一部商品がPT-Nシリーズ(2023年8月 […]
オムロンは、2023年9月で多軸モーションコントローラ3-3958A-00-111M-☐000など生産終了する。対象製品は3-3958A-00-111M-☐000、3-3958A-00-211M-☐000、3-3958A-00-311M-☐000、3 […]
アドバンテックは、2023年7月26~28日に、東京ビッグサイトで開催された展示会「TECHNO-FRONTIER 2023」に出展し、その様子のレポートを公開した。ブースでは、各種産業用PCやネットワーク機器に加え、タッチパネルにCODESYSを搭 […]
パナソニック インダストリーとエア・ウォーターは、2025年度をめどに、北海道帯広市のパナソニックスイッチングテクノロジーズ帯広工場で、家畜のふん尿から製造したバイオメタンを工場電力と製品材料に利用する地産地消のエネルギー活用モデルの取り組みを開始す […]
アドバンテックは、カーボンニュートラルを実現するためのエネルギーマネジメントシステムやソリューション「iEMS(インテリジェントエネルギー管理ソリューション)」の活用事例をまとめた冊子「Energy Management」をリリースした。工場設備の運 […]
オムロンは、2025年3月で画像センサFZ-DUを生産終了する。最終受注は2025年3月末だが、製品がなくなり次第販売を終了する。最終出荷は2025年4月末、修理対応終了は2030年3月末まで。推奨代替品はなし。 https://www.fa.omr […]
シュナイダーエレクトリックは、2022年に産業用センサのTelemecanique Sensors(テレメカニック センサーズ)部門を台湾の電子部品大手YAGEO社に売却したことにともない、2023年7月31日でテレメカニックセンサーズ製品すべての取 […]
三菱電機は、2024年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は前年度比14.3%増の1兆2203億円、営業利益は79.6%増の610億500万円、純利益は72.7%増の578億3400万円の増収増益となった。円安影響と、空調・家電や自動車機器の需要拡大 […]
オムロンの電子部品事業であるデバイス&モジュールソリューションズカンパニー傘下のオムロン深圳工場が、国際的な試験所認定規格であるCNAS(ChinaNational Accreditation Service for Conformity Asses […]
IDECは、2024年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は前年度比9.8%減の181億8000万円、営業利益は47.2%減の16億6500万円、純利益は42.6%減の14億6700万円。欧州と米州は好調だったが、アジアパシフィックと国内低迷で減収と […]
IDECは、2023年8月1日付けで、電動アシストホイールと安全自律走行ホイールメーカーのフランス・ez-WheelSASの株式の80%を、IDECのグループ会社のAPEM社のホールディングカンパニーのMMI Technologiesが取得し、グルー […]
アドバンテックは、7月19日名古屋、7月21日東京で行われた産業オープンネット展の出展レポートを公開した。リモートI/OやIoTゲートウェイ、産業用スイッチ、ファンレスPC、タッチパネル等を使用した装置状態モニターのデモや、AMAXコントローラとCO […]
リタールは、ブログ記事「サーバーラックの種類と規格|適切な選定ポイント」を公開した。サイズ、熱対策、堅牢性、メンテナンス性などサーバーラックを選ぶ際のポイントのほか、サーバーラックの種類、サーバーラックに関する国際規格などを解説している。 https […]
「産業オープンネット展 2023」が、7月19日名古屋(国際会議場)、21日東京(太田区産業プラザ)で開催され、名古屋で約550人、東京で約850人が来場した。 今年で12回目となる同展は、20年、21年の2年間は新型コロナ感染症への対応からインター […]
東芝は、東芝グループの先端技術開発や技術成果を紹介する技術論文誌「東芝レビュー」の最新号Vol.78を公開した。最新号は「価値創造と生活圏満足を共創で実現するサービスデザイン」を特集し、東芝テックによるサービスプラットフォーマーとしての取り組みを紹介 […]
北陽電機は、測域センサ「UAM-05LP-T301」を使ったAGVへの安全対策チラシを公開した。UAM-05LP-T301は、AGVの速度によるエリア切替ができるほか、環境認識ができ、マスタ・スレーブ機能で制御も楽に行え、AGVとの衝突事故を未然に防 […]
内外電機は、7月31日に本社を移転した。新住所は 〒541-0053 大阪市中央区本町二丁目5番7号 メットライフ本町スクエア6階。移転部署は管理本部(人事部・調達部・経理部・総務部)、経営企画室(経営企画部・法務部)、事業開発本部(事業推進部・企画 […]
キーエンスは、製造現場の改善や効率化の事例やヒントを掲載する「ものづくりの現場 トピックス」に新コラム「未来を見据えたロボット活用 自動化された生産ラインの実現」を追加した。コラムでは、生産ライン自動化のメリット・デメリット、構築の手順などを解説して […]
ソルトンは、製品コラム「大電流コネクタその①」を公開した。コラムテーマは「電源等、大電流接続箇所のコネクタ化を諦めてしまっておりませんか」とし、電流等の大電流部分は必ずねじ締めが必要という大半の思い込みに対し、大電流コネクタが使えることとそのメリット […]
NKEは、移動展示車(キャラバンカー)の運用を、23年5月から始め、ユーザー企業に出向いての訴求を強化している。キャラバンカーは大型トラックではなく、営業担当者が運転・運用できる「マツダ・ボンゴ」をベースに制作。台車・AGVなどとメインコンベア間の荷 […]
オムロンと早稲田大学は、製造業のエネルギー課題解決のため工場エネルギー管理システムの基盤構築に向けた研究開発をスタートする。研究開発期間は2023年度から2027年度までを予定している。工場で利用されるエネルギー管理システムや電力関連のデータ形式や通 […]
キーエンスは、無線・Wi-Fiの基礎知識からFAでの活用事例まで紹介する「コレで丸わかり!工場で使えるWi-Fi活用サイト」を公開した。無線化するメリットや構築ポイント、Wi-Fi活用事例などを掲載している。 https://www.keyence. […]
三菱電機は、EVやスマートフォンなどの先端産業分野で使われている放電加工機について、高精度・短納期の金型と部品製造を実現した事例をダウンロードで提供している。事例はEV向け、スマートフォン向け、ユーザー導入事例の3種類を揃えている。 https:// […]
三菱電機は、NC制御(数値制御)装置3Dシミュレータ「NC Virtual Simulator」の60日無料試用版を無償配布している。同製品は、マシニングセンタ等での精密加工について、加工プログラムの検証や作業指示データの確認、ナノサイズの傷分析など […]
三菱電機は、同社のグローバルでのFAの取り組みを冊子形式で紹介する「FAマガジン」について、最新号をWEBで公開している。最新号では、「オートメーション技術でお客様の変革を支え、より豊かな社会の実現に貢献していく」という想いを込めた新しいスローガン […]
パトライトは、自治体の災害からの復興・レジリエンス強化の取り組みに対する寄付を行っており、このほど熊本県上益城郡益城町と福岡県朝倉市から感謝状を授与された。 https://www.patlite.co.jp/news/news2023.html#n […]
日本ロボット工業会が発表した「マニピュレータ、ロボット統計 受注・生産・出荷実績(会員ベース)」によると、2023年4−6月期の産業用ロボットの受注額は前年度比18.7%減、生産額も8.8%減となった。世界的に自動化需要は根強く、コロナ禍や地政学上の […]