CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2023年6月6日

三菱電機(3D-51)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

三菱電機は、「省エネ化・省人化 技術を、食の現場で実装 ~カーボンニュートラルの実現と、新たな食の環境を見据えて~」をテーマに様々な製品・ラインアップを紹介する。「省エネ化ゾーン」ではR463A-J/R410A兼用コンデンシングユニット、エアー搬送フ […]

  • 2023年6月6日

THK(ブース:1G-15)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

THKは、THKが持つ自働化技術で自動化・省力化をサポートする製品・ソリューションを展示する。ルートテープレスで今までにない新しい誘導方式の搬送ロボット「SIGNAS」のほか、部品の状態を数値で見える化、予兆検知を実現するIoTサービス「OMNIed […]

  • 2023年6月5日

NECA新会長にアズビル山本氏

日本電気制御機器工業会(NECA)は、第12回定時社員総会・臨時理事会で、新会長にアズビル取締役 代表執行役社長 山本清博氏を選出した。山本氏は就任にあたり「60周年を迎える2024年を開始時期とする中期戦略新将来ビジョンを構築する年度とし、電気制御 […]

  • 2023年6月4日

ユーシン精機(ブース:2J-28)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

産業用直交型ロボットを中心に、工場自動化に関連する装置・システムの開発、製造、販売を行なっているユーシン精機は、プラスチック成形品取出ロボットの実績から生まれたパレタイジングロボットPAシリーズについて、ブースで製品の実機デモストレーションを実施する […]

  • 2023年6月4日

矢崎化工(ブース:1B-05)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

矢崎加工は、食品工場内での衛生管理機器導入から生産補助機器、搬送台車システムまで、約20年の経験をかたちとしたトータルサポートを実現しており、工場内外での人出不足解消・省人・省力化を可能とする物流改善システム提案を行う。 路面を選ばず、段差を越えられ […]

  • 2023年6月2日

富士電機、東京工場と鈴鹿工場でIEC 62443-4-1認証を取得

富士電機は、パワエレ事業の主力工場である東京工場(東京都日野市)と鈴鹿工場(三重県鈴鹿市)について、国際標準規格「IEC 62443-4-1」の認証を取得した。IEC 62443-4-1は、産業用オートメーションと制御システムで使われるFA・制御機器 […]

  • 2023年6月1日

ARC産業フォーラム 6月20日、東京で開催

ARCアドバイリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC産業フォーラムアジア2023」が、東京・両国のKFCホール&ルームで6月20日開催される。 今年のARCフォーラムのテーマは、「デジタル化を通じて持続可能性、エネルギ転換、パフォー […]

  • 2023年6月1日

東洋電機、解説動画「【FAQ】今さら聞けない、トランス一次側のブレーカ選定ってなんだろう?」公開

東洋電機は、解説動画「【FAQ】今さら聞けない、トランス一次側のブレーカ選定ってなんだろう?」を公開した。動画では、トランス一次側のブレーカーを選定する際に気を付けるポイントとして、①通常(定格)使用時の電流で、動作しない、②短絡事故時にブレーカーで […]

  • 2023年5月31日

オムロン、2024年5月で画像センサUSB3-4CHを生産終了

オムロンは、2024年5月で画像センサUSB3-4CHを生産終了する。最終受注は2024年5月末、最終出荷は2024年9月、修理対応終了は2027年3月末。推奨代替品は、ADLINK Technology製「PCIE-U304」となる。 https: […]

  • 2023年5月31日

三菱電機とモベンシスが協業 ソフトモーション技術でACサーボ事業とモーションコントロール事業を強化

三菱電機は、ソフトウェアベースのモーションコントロールの開発・製造を行っているモベンシスと、AC サーボ事業とモーションコントロール事業の拡大を目的に協業し、関係強化のためモベンシスへ出資を行う。近年、半導体製造装置や電子部品製造装置などを中心に、産 […]

  • 2023年5月31日

ジャノメ、パーツフィーダー・部品供給機事業に本格参入

ジャノメは、パーツフィーダー専業メーカーのアートテック社の事業を承継したことにともない、部品供給機事業に本格参入する。アートテック社は、1993年の創業当時から山形県酒田市を拠点に操業している部品自動供給装置専業メーカー。同社製品がジャノメグループの […]

  • 2023年5月31日

ECADソリューションズ、WIRE CAM DX導入事例「大日製作所編」を公開

ECADソリューションズは、WIRE CAM DXの導入事例「大日製作所編」を公開した。大日製作所は、石川県野々市市に本社を置き、受配電盤、制御盤、分電盤の製造を柱に設備設計・システム設計まで幅広く手掛け、設計から製造までの一貫体制で要望に沿った製品 […]

  • 2023年5月30日

河村電器産業製EV充電器が補助金対象に

河村電器産業のEVコンポ(電気自動車用充電器)が、経済産業省による「次世代自動車充電インフラ整備促進事業( 令和4年度予算)」の補助金制度に係る補助対象充電設備に認定された。補助対象者は、新たに充電設備を購入し設置を行う法人・団体で、申請受付期間は令 […]

  • 2023年5月29日

北陽電機、「まんがで分かる制御機器」第10話「AGV の安全対策ってどうすればいいの??」公開

北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、第10話「AGV の安全対策ってどうすればいいの??」を公開した。第2シーズン測域センサエリア設定タイプ編に突入し、自作のAGVに大きな問 […]

  • 2023年5月29日

オプテックス・エフエーの「現場川柳」が書籍に「現場川柳 ものづくり現場の作業着日誌」発売

オプテックス・エフエーが毎年実施している「現場川柳」について、2023年に10回目を迎えることを記念して、書籍「現場川柳 ものづくり現場の作業着日誌」(編集:現場川柳委員会、マンガ:見ル野栄司、発行:イースト・プレス)として発刊された。書籍には、20 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG