- 2023年5月26日
「第8回向殿安全賞」表彰式開催 団体(企業)4社、個人5人に授与
「第8回向殿安全賞」の表彰式が5月11日にインテックス大阪で行われた。今回は団体(企業)の部で4社、個人の部で5人が表彰された。 受賞者は次の通り。 【団体(企業の部】 ▽奨励賞=東レエンジニアリング「受賞表題:安全設備供給体制構築による安全・安心 […]
「第8回向殿安全賞」の表彰式が5月11日にインテックス大阪で行われた。今回は団体(企業)の部で4社、個人の部で5人が表彰された。 受賞者は次の通り。 【団体(企業の部】 ▽奨励賞=東レエンジニアリング「受賞表題:安全設備供給体制構築による安全・安心 […]
オムロン、グループの技術論文誌「OMRON TECHNICS」の最新号となる第167号を公開した。同誌は、研究開発の成果や製品・サービスを支える技術について紹介する技術論文誌として、1961年5月から発行を開始し、これまで通巻166号、約1790編以 […]
リタールは、盤用クーリングユニット「Blue e+ / Blue e+ S」を対象とする省エネ支援「省エネ・CO2削減のキャンペーン」を実施している。ハイブリッド冷却技術搭載の盤クーラーだからできる省エネ・CO2削減として、盤用クーリングユニット「B […]
ECADソリューションズは、ECADライブラリを公開し、三菱電機の真空電磁接触器やオサダの端子台などの情報を更新した。更新した製品は、オサダの端子台とアース端子台、正興電機製作所のカムスイッチ「TA1形・TB1S形・V形・WA形・WB形」、照光式カム […]
日置電機(HIOKI)は、フレッシュマン応援企画として、計測技術の向上に向けた有料オンライン講座を期間限定で無料公開している。講座は「電気計測技術講座」と題して客先で講習していたカリキュラムから座学のみをまとめた教育資料となり、電圧・電流・抵抗測定と […]
鍋屋バイテックは、協力工場の製造ラインが罹災し稼働停止している影響で、樹脂ねじの一部商品の受注を停止する。生産再開時期は8月ごろ見込んでいる。対象シリーズは、RENYのSPA-C、SPA-F、SPA-H、SPA-HA、SPA-LC、SPA-MC、SP […]
NKKスイッチズは、残留性有機汚染物質であるデクロランプラスを含有しているため、トグルスイッチMシリーズ、ロッカスイッチMシリーズなど一部製品の生産・販売を中止する。最終受注は2023年6月30日、販売終了は2024年4月30日。対象製品と推奨代替品 […]
IDECの2023年3月期連結決算は、売上高は前年度比18.5%増の838億6900万円、営業利益は45.4%増の140億6000万円、純利益は28.5%増の101億4400万円の大幅な増収増益となった。HMI事業や安全防爆事業を中心に国内外で伸長し […]
アズビルの2023年3月期決算は、売上高は前年比8.5%増の2784億0600万円、営業利益は10.7%増の312億5100万円、純利益は8.8%増の226億0200万円の増収増益となり、売上高、利益共に過去最高を更新した。セグメント別について、AA […]
シュナイダーエレクトリックは、カスタマーケアセンターの電話番号変更を変更した。ナビダイヤルの0570-056-800から、新しい電話番号03-4578-4697となった。 https://www.proface.com/ja/news/2023042 […]
東京都電機卸商業協同組合(TEP、屋宮芳高理事長)は、第74回通常総会を全国家電会館で5月12日開催した。 総会に118社の組合員のうち委任状も含め83社が出席した。総会は屋宮理事長を議長に選出して進められ、2022(令和4)年度事業報告、および決 […]
三菱電機は、自律走行型搬送ロボット(AMR)と関連ソフトウエアを開発・製造・販売するカナダ・Clearpath Robotics(クリアパス・ロボティクス)社に出資する。Clearpath Robotics社のAMRシステムを取り込むことで、工場全体 […]
スズデンの2023年3月期決算は、売上高は13.0%増の674億3900万円、営業利益は44.1%増の43億9900万円、純利益は41.3%増の33億900万円の増収増益となった。電機・電子部品販売事業の売上高は12.7%増の672億5800万円、営 […]
アルゴシステムは、同社製産業用PCのUPS機能搭載製品について、UPS機能の寿命や性能を維持する方法を紹介している。UPS機能はリン酸鉄リチウムイオン電池をUPSバッテリとして内蔵することで実現しており、自然放電で完全放電した場合、性能が低下し、液漏 […]
オークラ輸送機は、東京本部と東京支店、東日本EG部を移転した。新住所は東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル7F。電話番号は東京本部/東京支店/東日本EG部が03-5823-1200、国際物流営業部が03-5823-1250 htt […]
サンワテクノスの2023年3月期連結決算は、売上高は17.2%増の1810億1300万円、営業利益は58.8%増の76億3000万円、純利益は53.6%増の54億9300万円の増収増益となった。半導体や自動車、太陽光関連市場での積極的な設備投資、製造 […]
東洋技研は、6月1日から神奈川営業所を営業本部に統合する。神奈川営業所の業務は営業本部が継続し、受注業務は引き続き営業本部が行う。問い合わせ窓口は、東洋技研株式会社営業本部 長野県岡谷市長地権現町4-8-7、電話番号は0266-26-2751、juc […]
アズビルは、ジャフコ グループが管理・運営する「ジャフコSV7ファンド」に出資した。同ファンドは、成長が期待される国内未上場企業を投資対象とし、出資を通じて拡大が見込まれる新たな事業領域の市場情報や革新的な技術情報の獲得、投資先企業との関係構築等を行 […]
キーエンスの2023年3月期連結決算は、売上高は22.1%増の9224億2200万円、営業利益は19.3%増の4989億1400万円、純利益は19.6%増の3629億6300万円の大幅な増収増益となった。地域別では、国内は12.2%増の3480億79 […]
宮木電機製作所は、防爆形タッチパネル、防爆形タッチモニター等の価格を改定する。対象製品は、防爆形タッチパネル「EXGPモデル(オプション含む)」、防爆形タッチモニター「EXDPシリーズ(オプション含む)」、防爆形シンクライアント「EXPCシリーズ(オ […]
横河電機の2023年3月期連結決算は、売上高が17.1%増の4564億7900万円、営業利益が44.8%増の444億900万円、純利益が83.0%増の389億2000万円の増収増益となった。セグメント別では、制御事業は売上高が7.5%増の4276億円 […]
アピステは、4月24日に福岡営業所を移転した。新住所は福岡県福岡市博多区博多駅前1-14-16 博多駅前センタービル。電話番号は092-473-6633(変更なし) https://www.apiste.co.jp/news/detail/id=51 […]
SMCは、導入事例「SMC製チラーは こんなところでも使われています!」について、粉砕機での採用例を公開した。粉砕機にワークを投入した際の熱による影響を防止するためジャケットの冷却に使われている。 https://www.smcworld.com/p […]
NTTと三菱電機は、NTTのネットワーク・コンピュート基盤の連携制御技術と三菱電機の遠隔操作技術を組み合わせた実証実験を通じて、ロボットアームを用いた作業を遠隔地から違和感なく持続的に操作可能であることを確認した。End-to-Endで遅延品質を管理 […]
キムラ電機は、2023年10月20日受注分で白熱式丸形表示灯と電球用ソケットを製造中止する。対象製品はKP-142形、S-24形、KP-170形。KP-142形の推奨代替品はKRE-316形。S-24形、KP-170形の推奨代替品はなし。 https […]
EPLANは、電気CAD部品ポータルサイト「EPLAN Data Portal」の4月更新情報のまとめ情報を公開し、現在438社がデータを公開し、142万4295点の部品データが掲載されているとした。うち日本メーカーは三菱電機、オムロン、富士電機機器 […]
国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、5月24日~26日までの3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開催される。電気設備に関する機器、資材、工具・計測器、ソフトウェアな […]
寺崎電気産業の中国子会社TERASAKI ELECTRIC(CHINA) LTD.が事務所と設備老朽化を目的に新住所に移転した。新住所はBuilding A-04, NO.76, Chuangyu Road, Ningxi Street, Zengc […]
寺崎電気産業は、2023年10月1日に創業100周年を迎えることを記念して、同社のあゆみを紹介する特設サイトを公開した。1923年10月1日に創業者の寺崎安太郎氏が刃型開閉器・配電盤の製造・販売を開始したところからスタートし、以来、電気エネルギー制御 […]
宮木電機製作所は、半導体部品の供給遅延により受注停止していた「防爆形コントロールスイッチESNシリーズ電子ブザー(ZEX−50)付製品」について、4月から受注を再開した。ただ納期については要相談となる。 http://www.miyaki-elec. […]