- 2023年5月7日
オムロン、2024年3月でリミットスイッチVEシリーズの一部など生産終了
オムロンは、2024年3月でリミットスイッチ「VEシリーズ」の一部商品などを生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。対象商品は、リミットスイッチ「VEシリーズ 一部商品」、「D4Aシリーズ 一部商品」「D4Cシリーズ 一 […]
オムロンは、2024年3月でリミットスイッチ「VEシリーズ」の一部商品などを生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。対象商品は、リミットスイッチ「VEシリーズ 一部商品」、「D4Aシリーズ 一部商品」「D4Cシリーズ 一 […]
オプテックス・エフエーは、レーザセンサ「BGS-DLシリーズ ボリウムタイプ」を生産終了する。最終出荷受付は2023年12月末。対象商品は、レーザセンサ BGS-DLシリーズ ボリウムタイプ コード式のNPN出力タイプがBGS-DL10N、BGS-D […]
オプテックス・エフエーは、CMOSレーザセンサ「BGS-DLシリーズ」の生産を終了する。最終出荷受付は2023年12月末。対象商品は、CMOSレーザセンサ BGS-DLシリーズ コード式のNPN出力タイプBGS-DL10TNとBGS-DL25TN、P […]
三菱電機は、5/10から12日までインテックス大阪で開催される「未来ものづくり国際EXPO」に出展する(ブース:2−23)。ブースでは、ワイヤ・レーザ金属3Dプリンタ「AZ600」電子ビーム金属3Dプリンタ「EZ300」の2種類の3Dプリンタによる未 […]
オムロンは、2024年3月でマイクロスイッチVシリーズ一部商品などを生産終了する。対象商品と推奨代替品(カッコ内)は、V-16-2C26(推奨代替品:V-16-1C26)、V-165-3C6(V-165-1C6)、V-212-2C6(V-212-1C […]
横河電機は、経済産業省特許庁から2023年度の知財功労賞の「特許庁長官表彰(オープンイノベーション推進企業)」を受賞した。2015年の創立100周年を機に顧客と価値を共創していく意志を込めたコーポレート・ブランド・スローガン「Co-innovatin […]
オムロンは、オムロン、2024年3月で温度調節器(デジタル調節計)ES2-Mを生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品はなし https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/closed […]
オムロンは、2024年3月でマイクロスイッチ DZ-10GW22S55-ML VSF 0.5MとZシリーズ一部商品を生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品はなし。 https://www.fa.omron.c […]
オムロンは、2024年3月末で押しボタンスイッチ/表示灯「A3D-4101」を生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品はなし。 https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/close […]
2023年1月12日に98歳で死去し中央無線電機創業者で、元社長・会長の藤木常雄氏のお別れの会が、東京・丸の内の東京會舘で4月12日に執り行われ、仕入先や同業関係者などが多数参列。在りし日の故人を偲び最後のお別れをした。 藤木常雄氏は1924年8月2 […]
オムロンは、2024年3月でネットワーク機器「XS8シリーズ」と「SCA1-4F10」、「SCN1シリーズ」「SRS2-1」の生産を終了する。最終受注は 2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品はなし https://www.fa.o […]
日東工業は、同社製Mode3普通充電器「Pit-2G(ピット・ツージー)シリーズ」が、アークエルテクノロジーズ(福岡市)のEV充電ソリューション「AAKEL eFleet」に対応するEV充電器として採用された。 この連携によりEV充電器Pit-2G通 […]
オムロンは、2024年3月でタクタイルスイッチ「B3J-0006R」と「B3J-2600」を生産終了する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品はなし。 https://www.fa.omron.co.jp/data_pd […]
三菱電機は、FAサイトのIoT活用事例に、システムレコーダを使った設備トラブルの原因究明を公開した。設備トラブル時のエラーを再現できず、原因究明に時間を要しているという課題に対し、システムレコーダ を導入して原因究明に要する時間を93%削減し、稼働率 […]
オプテックス・エフエーは、ポータブル型非接触温度計「PT-2LD」を生産終了する。最終出荷受付は2023年12月末日。推奨代替品は、非接触温度計「PT-5LD」「PT-7LD」 https://www.optex-fa.jp/release/inde […]
EPLANは、ブログ記事として「どちらの電気CADが自社に合う?標準ソフトウェア VS カスタマイズ」を公開した。パッケージベースの標準電気CADと、要件に合わせて開発するカスタマイズ電気CADがあるなかで、導入前検討においてどちらが自社に合うのか? […]
オプテックス・エフエーは、CC-Link対応通信ユニット「UC1-CL11」を生産終了する。最終出荷受付は2023年12月末日。推奨代替品はなし。 https://www.optex-fa.jp/release/index195230403.html
安川電機は、最新の技術情報をレポート形式および論文形式で紹介するテクニカルレポートについて、最新号として「高反射材料の溶接に最適な新世代レーザー対応3Dガルバノヘッドユニットの開発~Photonix 2022 光・レーザー技術展の振返り~」を発行した […]
フエニックス・コンタクトは、山形県山形市の制御機器商社の高洋電機と特約店契約を締結し、2023年4月から特約店となった。 https://www.phoenixcontact.com/ja-jp/events-and-news/news/distri […]
日本電機工業会(JEMA)と日本電気制御機器工業会(NECA)は共同で、制御盤内の配線接続の技術と現状をまとめた「制御盤内の電線接続方式~端子・締付具の課題と対応~」を発行した。 同書は、JEMAとNECA、日本配電制御システム工業会(JSIA)の電 […]
モーションコントロールプラットフォームのモベンシスは、インテリジェント自律移動ロボット(AMR)制御に関連するスタートアップ企業、米・スカイラテクノロジーズを買収した。 モベンシスはこの買収で両社のソフトウェアを統合することにより、「トータルAMR制 […]
三菱電機と東京工業大学は、東京工業大学 大岡山キャンパスに「三菱電機エネルギー&カーボンマネジメント協働研究拠点」を開設した。同施設は、エネルギー&カーボンマネジメント、カーボンリサイクルなどに関する研究開発、未来洞察・技術トレンド分析による新技術の […]
オムロンは、2022年10月に発表した飲料検査機大手のキリンテクノシステム(KTS)への出資について、2023年4月3日に出資を完了した。キリンビールが保有するKTSの発行済み株式のうち60%をオムロンが出資し、持分比率はオムロン60%、キリンビール […]
オムロンベンチャーズは、電気自動車充電サービスを提供するユビ電に対して出資を行った。ユビ電は、2021年から電気自動車充電サービス「WeCharge」の提供を開始し、住宅やマンション、会社や商業施設などへ充電サービスを展開している。2024年から急速 […]
HORIBAグループの水質計測事業を担う堀場アドバンスドテクノは、フランスの水質計測器メーカー・Tethys Instruments(テティス インスツルメンツ) を買収し、水質計測システムの研究開発とソリューション提案力の強化を進める。Tethys […]
三菱電機は、FAサイトの情報サイト「The Art of Manufacturing―ものづくり」で、コラム「グローバルPMモータ篇 9年にもわたる開発プロジェクトがもたらしたもの」を公開した。2021年春に200Vクラス全ラインナップを発売したグロ […]
三菱電機は、FA機器の採用事例紹介について、金属プレス加工品メーカーの加藤製作所のワイヤ放電加工機「MP2400」の超高精度仕様機の採用事例を公開した。加藤製作所は、同機を自動車部品向け高精度プレス金型の形状製造に採用。産官学連携での研究開発事業に参 […]
三菱電機は、FA機器の採用事例紹介について、生産設備メーカーの平田機工 関西事業部が顧客へ納入する生産設備に、同社製のスプリングクランプ端子仕様の開閉器・遮断器を採用している事例を公開した。スプリングクランプ端子仕様の開閉器・遮断器は、端子がむき出し […]
フエニックス・コンタクトは、5/25から愛媛県今治市のテクスポート今治ほかで行われる海事産業の専門展示会「バリシップ 2023 / BARI-SHIP – IMABARI MARITIME FAIR」に出展する(ブース番号A-17)。ブー […]
オムロンは、導入事例として山形県鶴岡市のOKIサーキットテクノロジーにおけるモバイルロボットの活用事例を公開した。OKIサーキットテクノロジーでは、これまで建屋の増築・増床・24時間稼働で増産対応をしてきていたが、今後の人員不足の対応策として構内搬送 […]