CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2023年3月8日

フードテクノエンジニアリング(ブース:3-12)【フードテックジャパン大阪2023 出展各社紹介〜インターフェックスWeek大阪〜】

フードテクノエンジニアリングは各種フリーザーを中心とした急速凍結/冷却設備メーカーでありエンジニアリング企業。食品工場や低温物流センターに急速凍結設備を設計施工を提案し、省人化/自動化設備の開発、設計施工に取り組んでいる。 ブースでは、グループ4社に […]

  • 2023年3月8日

協豊製作所(ブース:27-39)【PV EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

協豊製作所はプレス・溶接技術と自動化設備製造技術をコア技術として70年以上にわたり自動車産業の発展に貢献してきた製造メーカー。自動車の電動化に伴い電池関連部品の分野へも事業を拡大し、ハードな環境でも使用できる電池パックやモジュールづくりもできる「電池 […]

  • 2023年3月8日

日本ピスコ(ブース:1-21)【フードテックジャパン大阪2023 出展各社紹介〜インターフェックスWeek大阪〜】

日本ピスコは、腐食しやすい環境に最適な食品衛生法適合のSUS316製機器、FDA(米国食品医薬品局)に適合した材料を使用したポリウレタンチューブ、袋物ワークに最適な包装袋用真空パッド、食品などの生産ラインに適した真空パッド金属検出用タイプ等、最新のエ […]

  • 2023年3月8日

フジキン(ブース:11-46)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

特殊バルブ機器類だけでなく、超精密ながれ(流体)制御システムにおけるトップランナーのフジキンは、あらゆるライフサイエンスのシーンでのバルブを提案する。 ブースでは、Bシングルユースアプリケーションに最適で、高耐久かつ再利用可能なシングルユース用ピンチ […]

  • 2023年3月8日

ロックウェルオートメーションジャパン(ブース:11-13)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

ロックウェル・オートメーションは、産業用オートメーションおよびデジタルトランスフォーメーションのグローバルリーダーとして、人々の創造力とテクノロジの潜在力を結びつけることで人の可能性を広げ、顧客の生産性を高め、地球に優しい技術を提供している。 フォー […]

  • 2023年3月8日

アイエイアイ(ブース:11-13)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

アイエイアイは、医薬・化粧品業界の生産性向上、および品質向上に有効な小型産業用ロボットのアプリケーションデモ機を多数展示する。 ブースでは、超小型エレシリンダーなどを用いて瓶の位置決め、ノズルの昇降、中栓の圧入をオール電動で構築したインデックステーブ […]

  • 2023年3月8日

アズビル(ブース:10-5)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

アズビルは、医薬向けに、細菌センサ、制御システム、空調システム、生産システム、エネルギー管理システム、校正サービス等長年にわたりさまざまな分野のソリューションを提供している。 ブースでは、データインテグリティ(DI)対応に向けて、焦点となっている製造 […]

  • 2023年3月8日

トビー・テクノロジー(ブース:10-6)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

トビー・テクノロジーは、「どこを見ているかわかる」アイトラッキング(視線追跡・視線計測)の大手として既に500社を超える企業に導入されている。アイトラッキングのためのハードウエア・ソフトウエアの提供に加え、製造業向け技能伝承ソリューションや、製造DX […]

  • 2023年3月8日

マクニカ(ブース:10-2)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

マクニカは、医薬品・化粧品製造分野において「メンテナンスの効率化」「ダウンタイムの軽減」を改善するために、機器の状態変化をモニターすることでより早く異常を検知し、機器の故障予防を行いたいというニーズの高まりに対し、状態基準保全(CbM)向けセンシング […]

  • 2023年3月8日

鍋屋バイテック(ブース:8-39)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

鍋屋バイテックは、伝動・制御・位置決め・ハンドリングのための機械要素部品の開発・製造・販売、鋳物ソリューションを提供している。 ブースでは、手動のハンドル操作の代わりに自動で位置決めを行う「ハンドル自動化ユニット」を出展する。充填機、包装機、ラベラー […]

  • 2023年3月8日

ノリタケカンパニーリミテド(ブース:8-13)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

ノリタケカンパニーは、ライフサイエンス業界向けの「混合・加熱・濾過・晶析・抽出」など、流体関連設備の設計・製造・販売を行い、これまでさまざまな業界に対して、スタティックミキサーを核としたインライン連続混合システムを提案し、工程の連続化・自動化を実現し […]

  • 2023年3月8日

三菱電機、直流遮断器メーカーのスウェーデン・Scibreak社を買収 洋上風力発電など再エネシステム向け需要狙う

三菱電機は、再生可能エネルギーの普及に貢献する高電圧直流送電(HVDC)システムにおける直流遮断器(DCCB)の競争力強化に向け、DCCBの開発などを手掛けるスウェーデン・Scibreak(サイブレーク)社を買収した。洋上風力発電など発電所から電力需 […]

  • 2023年3月8日

スギノマシン(ブース:34-15)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

スギノマシンは、「切る」「削る」「洗う」「磨く」「砕く」「解す」といった6つの『超』技術を生かした商品・サービスを展開している機械メーカー。 ブースでは、分散、粉砕、乳化、へき開等の処理を行うことができる超高圧式湿式微粒化装置「スターバースト」、対向 […]

  • 2023年3月8日

三菱電機、産業メカトロニクス販売子会社の社名変更 メルダスシステムエンジニアリングから三菱電機メカトロニクステクノロジーズに

三菱電機は、4月1日付で、産業メカトロニクス製品などを販売する子会社の「メルダスシステムエンジニアリング株式会社」の社名を「三菱電機メカトロニクステクノロジーズ株式会社」に変更する。同社は、1980年に CNC(数値制御装置)の販売会社として設立し、 […]

  • 2023年3月8日

日本電気硝子(ブース:30-35)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

日本電気硝子は、創業70年以上のガラスメーカー。素材の設計・開発~製造・加工まで一貫した提案ができ、自動車・輸送、情報通信・半導体、医療、ディスプレイ、照明、エネルギー、社会インフラ、家電・住設用など、さまざまな分野の課題に対応するガラスを製造・販売 […]

  • 2023年3月8日

横河電機、大塚化学と合弁会社設立

横河電機は、大塚化学と合弁会社「シンクレスト」を設立し、今後成長が見込まれる核酸、ペプチド等の中分子医薬品向け受託研究開発製造事業に本格参入する。 資本金は9800万円で、大塚化学が51%、横河電機が49%を出資し、2023年5月をめどに営業を開始す […]

  • 2023年3月6日

セイコーエプソン、世界初、アキシャルギャップ型モータの三次元数理モデルを構築

セイコーエプソンは、薄型、省エネルギー、高効率、高トルクなどの長所を合わせ持つ次世代モーターとして注目されているアキシャルギャップ型モーターについて、任意の磁石極数と磁石配列を持つ3次元数理モデルを世界で初めて構築した。アキシャルギャップ型モーターは […]

  • 2023年3月3日

ORiNフォーラム2023、3/2に東京港区・機械振興会館で開催

ORiN協議会は、3月2日に東京都港区の機械振興会館で「ORiNフォーラム2023」を開催する。ネットワーク環境で異なるメーカーや機種を超え、産業用機器への統一的なアクセス手段を提供するオープンインターフェース:ORiN (Open Resource […]

  • 2023年3月2日

オリエンタルモーター、3/17まで「WEB展示会 2023 春」を開催中

オリエンタルモーターは、3月17日まで「WEB 展示会 2023 春」を開催している。目玉の新製品情報では、ACサーボモーターAZXシリーズ、ステッピングモーターPKPシリーズ、PKPシリーズエンコーダ付のほか、電動グリッパ EHシリーズ3つ爪タイプ […]

  • 2023年3月2日

フエニックス・コンタクト、 脱炭素チャレンジカップ2023に協賛

フエニックス・コンタクトは、日本法人として初めてとなる社会貢献活動の一環として、優れた脱炭素の取り組みやアイデアを表彰する 「脱炭素チャレンジカップ2023」の協賛を行う、脱炭素チャレンジカップは、学校・団体・企業・自治体など多様な主体が展開する脱炭 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG