- 2023年2月9日
【人事異動】平田機工 2023年1月1日付
▽事業本部 第二ビジネスユニット付部長(管理本部 人事部付部長)守瀬 泰夫 https://www.hirata.co.jp/files/optionallink/ns_20221227.pdf?2145992384
▽事業本部 第二ビジネスユニット付部長(管理本部 人事部付部長)守瀬 泰夫 https://www.hirata.co.jp/files/optionallink/ns_20221227.pdf?2145992384
ECADソリューションズは、クラウド部品データベースである「ECADライブラリ」について、部品の新規追加・更新を行い公開した。新たに公開されたのは、富士電機の押しボタンスイッチ・照光押しボタンスイッチ「AG225シリーズ」、照光レバースイッチ・照光ロ […]
エム・システム技研は、同社の計装情報WEBマガジン「エムエスツデー」の2023年1月号を公開した。製品レビューとして、新製品の電動アクチュエータ「ステップトップ」のほか、電力マルチタンシマル デモキット、LEDで行う空間除菌と省エネ対策を紹介。顧客訪 […]
CKDは、自動化の課題解決のための技術・研究開発の成果を技術情報としてまとめた「CKD技報」のVol.9を公開した。特集は「DX」で、遠隔ソリューション、デジタル技術による生産ライン立ち上げの効率化を紹介しているほか、PTP包装機における搬送ローラを […]
指月電機製作所は、機器用フィルムコンデンサ全般について、1月1日から価格改定し、10%以上の値上げを行う。対象製品は一般機器用フィルムコンデンサ、産業機器用フィルムコンデンサ、自動車機器用フィルムコンデンサ。 https://www.shizuki. […]
▽取締役会長(代表取締役社長)小林 敬一▽代表取締役社長(取締役 兼 執行役員常務 情報通信ソリューション統括部門長)森平 英也 https://www.furukawa.co.jp/release/2023/kei_20230111.pdf
東芝は、技術論文誌「東芝レビュー」 のVol.78を発行・公開した。特集は「カーボンニュートラルに貢献するデバイス・材料技術」で、CO2排出量削減に有効な半導体やHDD、材料などの製品を幅広く提供し,それらの性能を継続的に向上させることでカーボンニュ […]
指月電機製作所は、高圧進相コンデンサ用乾式モールドリアクトル 「形式:LR-MB」について、2022年12月26日時点の納期情報を公開し、注文から3.5カ月とした。原因は、想定以上の需要増加と部材供給難による増産困難。 https://www.shi […]
▽取締役 生産本部長 兼 日高工場長(取締役 技術本部長 兼 開発部長)多幡 能徳 ▽執行役員 技術本部長 兼 開発部長(技術本部 技術部長)小林 友博 ▽技術本部 技術部長(技術本部 技術部 技術グループリーダー)野崎 喜敬 https://www […]
北陽電機は、「まんがで分かる制御機器」の第6話「リレーって?」を公開した。制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツで、今回はロープレに挑戦したマナブ君、お客様役の先輩が実は引っかけを入れていた。。。 https://www.h […]
サステナビリティ推進本部 副本部長 加藤 祥子 https://www.tdk.com/ja/news_center/press/20230113_01.html
東洋電機は、「【FAQ】 今さら聞けない、トランスの直並列切替ってなんだろう?」動画を公開した。 https://www.toyo-elec.co.jp/news/faq20230118_tr_series-parallel-tap/
サンコーシャは、LAN用SPD「L-13KIS-1G」について、2022年9月末注文分で生産終了し、上位機種の「LAN-1000IS-2」に統合する。 https://www.sankosha.co.jp/news/detail.php?id=168
▽執行役員 常務執行役員(執行役員常務執行役員) 和田 茂▽技術開発本部商品開発部長(技術開発本部副本部長)梶田 徹矢 https://www.azbil.com/jp/news/archive/back_2022.html
日本電産サーボは、親会社の日本電産が創立50周年でニデックに変更し、グループ会社もグループブランド名のニデックを冠するものになることにともない、4月1日から社名をニデックアドバンスドモータ株式会社に変更する。 https://www.nidec.co […]
日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、「第15回定時社員総会」と「賀詞交歓会」を東京・中野サンプラザで1月20日開催した。 総会には会員76社(委任状29社を含む)が出席し、松本会長を議長にして2022年(令和4年)度事業報告と収支決算 […]
安川電機子会社のベスタクト・ソリューションズは、同社のFA市場向けリレー製品の信頼性と耐久性を試してもらうため、ECサイトで販売開始した。 販売機種は、I/Oリレー「F2DE20シリーズ」の「F2DE20/D24」、パワーリレー「F3PE21シリーズ […]
計測と制御の専門展示会「IIFES 2024」が、2024年1月31日から2月2日まで東京ビッグサイト西ホールで開催される。1年後に迫った開催に向け、2月1日から出展申し込みがスタートした。IIFES2024は、「MONODZUKURIで拓く、サステ […]
鳥居電業(東京都千代田区)は、子会社の高砂オートメーション(名古屋市瑞穂区)の制御事業を4月から譲受する。 高砂オートメーションは1967年4月、高砂電気商事として創業。名古屋本社と三重県四日市に営業所がある。 2016年2月に鳥居電業が買収し、子会 […]
三菱電機は、FAサイト内の産業向け情報メディア「The Art of Manufacturing―ものづくり」に特集論文「製造業のスマートファクトリー化を支援するシミュレータ “NC Virtual Simulator”」を公開した。「NC Virt […]
北陽電機は、AGV・AMRなどの自律移動ロボットに最適な3D測域センサ(LiDAR)シリーズ向けのROS2ノード”urg3d_node2”を公開した。ROS(Robot Operating System)はロボット開発フレームワークのデファクトスタン […]
東芝インフラシステムズは、物流ソリューション事業拡大に向け、中国の物流ロボットメーカー・ムシニー社と戦略的業務提携契約を締結した。ムシニー社は中国蘇州市(江蘇省)に拠点を持ち、物流施設や工場他で活用できる棚搬送ロボットや、各種搬送、区分ロボット等をラ […]
カナデンは、「カナデン製品サイト」の開設1周年を記念したキャンペーンを行なっている。アンケートに回答すると、抽選で10人にamazonギフト券がプレゼントされる。期間は2月10日まで同サイトは、カナデンが取扱可能な製品やソリューション、工事、施工業者 […]
菱電商事は、4月の社名変更「株式会社RYODEN」を前に、2050 年に向けたグループビジョン:「100年企業として環境・安心・安全でサステナブルな社会の実現に貢献する」を目指すにあたって、企業理念体系を再定義し、経営理念の上位概念として新たに「パー […]
三菱電機は、3月17日に東京秋葉原の東京FAテクニカルセンター(東京FATEC)で、1日限定のFAトレーニングスクールの特別講座「MELSOFT MaiLabで学ぶ 製造現場のデータ活用 基礎講座」を実施する。限定100人講座では、データの収集、オフ […]
三菱電機は、産業用・協働ロボットMELFA登録サービスについて、サイトへの情報登録キャンペーンを実施している。期間は4月28日までで、登録者100人にAmazonギフト券をプレゼントしている。MELFA登録サービスに情報を登録すると、ロボットの点検・ […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年12月期の売り上げは、前年度大きく貢献した学校のGIGAスクール構想の推進に向けた高速大容量通信ネットワーク工事に伴う特需が無かった反動で、売り上げが約 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年12月期(第42期)の業績は、売り上げが前期比5・1%増加し、売上目標を達成できた。粗利も同7・9%アップし、お蔭さまで売り上げ、粗利とも過去最高を更新 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売上高は約830億円の着地になる見込み。産機事業も170億円まで伸び、当初予想を上回り順調に推移している。 特長として、1000社以上のお客様と […]