- 2022年12月8日
【セミコンジャパン2022 FA企業ブース紹介】長野計器(ブース1712)
長野計器は、セミコンジャパン2022で圧力センサを出品する。半導体産業用圧力センサ「ZT11」は、蒸着形半導体歪ゲージを用いた半導体用圧力センサ。安全増防爆構造品をラインアップし、機器使用時の安全性を更に向上している。高温用圧力センサ「ZT17」は、 […]
長野計器は、セミコンジャパン2022で圧力センサを出品する。半導体産業用圧力センサ「ZT11」は、蒸着形半導体歪ゲージを用いた半導体用圧力センサ。安全増防爆構造品をラインアップし、機器使用時の安全性を更に向上している。高温用圧力センサ「ZT17」は、 […]
日本航空電子は、静電容量計測技術とフレキシブルエレクトロニクスを融合した高精度で安価な水位計と高速・大容量の無線通信を高品質で実現するアンテナを展示する。 https://www.jae.com/
堀場製作所(HORIBA)は、ブースでは各工程におけるユーザーの要望・課題、例えば流体制御での「ガス流量制御による装置間のばらつきを削減し、歩留まりを向上させたい」、薬液濃度モニタリングにおける「薬液に接液することなく、非接触で安全にコンタミのリスク […]
東京計装は、最先端の半導体製造プロセスに対応した高性能流量計からユーティリティ用流量計まで、幅広い用途に対応した各種流量計測・制御機器を紹介する。小口径配管用のクランプオン超音波流量計「GST/SFC011GS」、PFA配管用のクランプオン超音波流量 […]
シーメンスは、12月14日から16日に東京ビッグサイトで開催される「セミコンジャパン2022」に出展する(ブース東3ホール3729)。「エッジ・AI活用で半導体製造をもっとスマートに」をスローガンに、現場における、製造の最適化を図るための「AIを実行 […]
福西電機は、2023年1月25日から27日にかけて東京ビッグサイトで行われる「インターネプコンジャパン」に出展する(ブース東2ホール14−18)。 産機営業本部 FAソリューション事業が取り扱う「コントローラ」「ネットワーク・セキュリティ」「ビジョン […]
ワイテックは、極限環境技術に関するソリューションを提供し、ブースでは、真空電気接続部品、光ファイバーを含む真空光学部品、真空アルミニウム技術関連を含む特殊な配管部品、酸化物セラミック及び酸化物単結晶部品、コンポーネントなどを紹介する。 http:// […]
オムロン検査システム事業部は、グローバルで自動検査装置(SPI、AOI、AVI、AXI)を提供する専任部門。3D実装に必要な実装技術に様々な検査装置を提供しており、ブースでは3D-CT(CTスキャン型)X線自動検査装置(AXI)や、光学自動検査装置( […]
日本トムソンは、潤滑部品Cルーブを内蔵し、長期メンテナンスフリーを実現し、滑らかな走行ができ、地球環境に貢献する「Cルーブ・メンテナンスフリーシリーズ」を中心に、ニードルベアリング、直動案内機器およびメカトロの各種製品に加え新製品も出展する。 htt […]
イグスは、可動用途に特化した高機能ポリマー製品を開発・製造し、セミコンジャパンではクリーンルームに最適な低発塵で省スペースなロボットケーブル、ケーブルキャリアや、完全無給油で使えるメンテナンスフリーのリニアガイド、ギアなどさまざまな種類の製品を展示す […]
産業用金物のタキゲン製造は、SEMI S8のSEMI規格準拠品をメインに、半導体製造装置の筐体にマッチするホワイト取手などを出展。その他、密閉を必要とする扉用の大型ハンドルや低発塵蝶番などパーティクル対策品、超重量用アジャスターも提案する。
eve autonomy(イブオートノミー)は、ヤマハ発動機とティアフォーと開発を進めてきた自動運転EVによる自動搬送サービス「eve auto」の提供を開始する。敷地内の別棟への搬送など屋外搬送に対するニーズも高まっているが、屋外搬送は従来のAGV […]
ソニーセミコンダクタソリューションズは、多種多様なイメージセンサーの半導体製造における活用事例を紹介する。SWIRイメージセンサーIMX990を用いたデモンストレーションを実機で確認できる。IMX990/IMX991は、ソニー独自の技術SenSWIR […]
ハイデンハインは、半導体製造に適した高精度位置決め技術を出品する。半導体製造・検査装置向けソリューションとして、Multi-DOF多自由度測定技術: LIP 6000 DplusおよびGAP 1081、リニアエンコーダ: LIC 3000シリーズ、M […]
ハイウィンは、半導体製造装置で活躍するDDモーター搭載のウエハ搬送ロボットや、協働ロボットにもすぐ使える電動グリッパ―などを展示。このほか電子半導体・LEDや小型パネル産業での搬送に最適な搬送ロボットや、ピックアンドプレース・梱包・整列・組立・樹脂塗 […]
オンセミは、同社新潟工場について、日系ファンダリ企業のJSファンダリへの売却を完了した。JSファンダリ新潟工場は、1984年に東京三洋電機のLSI生産拠点として、新潟県小千谷市に新潟三洋電子が設立されたのがはじまり。2005年に新潟、群馬、岐阜地区を […]
イルメジャパンは、世界標準の角型コネクタの最新技術から電気制御システムの設計・生産・保守の各工程の効率化につながるecoデザインコンセプトを展示する。角型コネクタは、世界各国の電気規格に対応し、信頼性の高さが特長。大電流からネットワークまで、あらゆる […]
フエスト(FESTO)は、オリジナル技術のピエゾ素子を使った精密流量/圧力比例制御バルブや、N2パージに特化した低コストのマスフローコントローラ―(MFC)、従来のエアシリンダの概念を覆す速度可変制御で動くエアピンリフター、カーボンニュートラルに貢献 […]
工場緑化を推進し、工場内外の環境向上に顕著な功績があった工場等を表彰する緑化優良工場等表彰制度(通称:全国みどりの工場大賞)について、2022年度の受賞工場が決定した。経済産業大臣賞には、タカノ エクステリア工場(長野県駒ヶ根市)と大塚製薬 徳島板野 […]
THKの出品する高機能非磁性製品は、磁気をほとんど帯びない特殊合金「THK‐NM1」を使用した製品で、。磁気をほとんど帯びない「高水準の非磁性」で半導体製造装置に適し、優れた「耐荷重性」と「耐食性」を持っている。またピック&プレース用に最適化されたロ […]
日本ベアリングは、高精度/高加減速直線運動に最適なクロスローラースライドウェイ、ロボットアーム等さまざまな搬送部に使用されるボールスプライン等、半導体製造装置に欠かせない機構を出展する。スライドウェイ「NV形」はローラースリップ問題を解決し、ボールス […]
日本ベーカーヒューズ(旧GE)は、ドラック事業本部からはDruckの半導体用の圧力ソリューションを提案し、製造装置、サブシステムの圧力制御用のセンサー、圧力検査用の校正器を展示する。パナメトリクス事業本部からは、半導体工場で多数実績がある分析計を提案 […]
イートン・エレクトリック・ジャパンは、一本のフラットケーブルでPLC又は各種ゲートウェイと制御機器を接続することで、シンプルな制御盤配線を実現するIoTソリューション省配線システム「SmartWire-DT」を中心に、多様な制御・操作・保護製品を組み […]
制御機器商社の新生電機(岡山市南区)は、2023年1月1日付けで本社の営業組織を変更する。 従来取引先を、「パネルメーカー」、「エンドユーザー」、「セットメーカー」に分けていたのを、営業エリア別に分けた体制にして、お客様へのサービス向上と組織力の強化 […]
山洋電気は、同社の技術情報誌である「テクニカルレポート」について、11月号となる第54号を発刊した。特集は「広くて深い市場へ」とし、クーリングシステム事業部、パワーシステム事業部、サーボシステム事業部の新製品・新技術を紹介している。 https:// […]
アイエイアイは、毎月発行している情報誌「コーヒータイム」について、11月号を発刊した。コラム「モミジとカエデ」、事例紹介「建材への接着剤塗布装置」のほか、新商品情報やイベント情報、また話題の新技術などの情報を掲載している。誰でも無料でPDFデータをダ […]
EPLANとシーメンスは、産業とインフラ市場部門向けソフトウェアソリューション分野で戦略的パートナーシップを締結した。安全や制御製品や測定、モニタリング機器、スイッチ、ソケットなど低圧の電気製品を取り扱うシーメンスのElectrical Produc […]
パトライトの開発本部開発課に所属するプロジェクトリーダー田中宏樹氏が発明した緊急車両用電子サイレンアンプが、発明協会の令和4年度近畿地方発明表彰の大阪府知事賞を受賞した。緊急車両用電子サイレンアンプに搭載する「高警告サイレン音」に関する発明が優れてい […]
三菱電機は、リニューアルしたFAサイト内に、産業分野のオートメーション(自動化)に関する技術動向や注目テーマ、最新トレンドなどにスポットを当てた情報メディア「The Art of Manufacturing―ものづくり」を公開した。製造技術や各種サポ […]
オプテックス・エフエーは、11月に開催したWEBセミナー「FASTUS業界別課題解決セミナー」の見逃し配信を実施する。同セミナーは、自動車業界、食品業界、素材業界、半導体・FPD業界の4つの業界のよくある課題解決にフォーカスしている。配信期間は12月 […]