CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2025年1月21日

アズビル(S24-8)【Factory Innovation Week2025出展内容紹介】

アズビルは、「~ オートメーションの未来地図 ~ 自律化で創る超生産性とサステナブルな生産空間」をテーマに、自律化システムのコンセプトを基に開発した新製品の「AI 品質ナビゲーションシステム Deep Anchor」と「AI ベース CBMプラットフ […]

  • 2025年1月21日

ifm efector(S25-8)【Factory Innovation Week2025出展内容紹介】

ifm efectorは、センサと制御技術を組み合わせて、産業用自動化ソリューションを提供し、圧力センサ、流量センサ、温度センサ、位置センサ、画像処理システムなどの幅広い製品ラインナップを取り揃え、自動車産業、食品産業、医療産業などの多くの分野で使用 […]

  • 2025年1月20日

アドバンテック、1/22〜東京ビッグサイト「インターネプコン」出展

アドバンテックは、1月22日から東京ビッグサイトで行われる「インターネプコン」に出展する。同社は産業用途電子機器の開発・製造受託サービスを展開しており、ブースでは、お客様設計済み製品の製造工程を請け負うEMS(製造受託サービス)事業と、開発工程から製 […]

  • 2025年1月17日

三菱電機、名古屋製作所の設立100年特別コンテンツ&動画を公開

三菱電機は、FA事業の中核拠点である名古屋製作所が設立100周年を迎えたことを記念し、100年の歩みを紹介するコンテン「三菱電機名古屋製作所 設立100周年~継承と次代の共創~」と100周年記念動画を公開した。名古屋製作所の第1工場は1924年に誕生 […]

  • 2025年1月17日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 キャビネット工業会 会長 加藤 時夫 変化に応じた情報を提供

新年明けましておめでとうございます。 旧年中はキャビネット工業会に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 おかげさまで、当工業会は昨年10月で設立24年を迎えることができ、関係業界ならびに団体の皆さま方の温かいご支援とご理解に心より感謝申し上げま […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本電子回路工業会 会長 小林 俊文 柔軟に発展していく年に

あけましておめでとうございます。 さぁ新しい年を迎え、目標に向かい一歩一歩、気持ちも新たに進んでいきましょう。今年の書初めは『順其自然』と書きました。この言葉は、文字通り『自然の流れに身を任せる』という意味ですが、大きな流れの中で無理にコントロールす […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本配線資材工業会 代表理事・会長 松本 年生 環境の変化に情報交流推進

新年明けましておめでとうございます。関係団体、並びに会員の皆さまには日頃より当工業会の事業に多大なるご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。 能登半島地震から1年が経過しましたが、その後の豪雨災害もあり、被災地ではいまだに不自由な生活を続けられている […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本配線システム工業会 会長 川 本 哲 靖 活動積極推進し発展に寄与

2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は日本配線システム工業会の活動に格別のご配慮とご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。 2024年を振り返りますと、元旦に発生した能登半島地震で多く方が被災され、海外では中東地域の紛争拡 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本自動認識システム協会 代表理事会長 相良 隆義 市場の拡大と活性化へ

あけましておめでとうございます。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 日本経済はコロナ禍以降、緩やかな景気回復が継続するなか、昨年は高い賃上げ率や10 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本工作機器工業会 会長 寺町 彰博「リスクテイク」を後押し

あけましておめでとうございます。 年頭に際し、所見を述べさせていただきます。 昨年の世界経済は、ウクライナや中東情勢をはじめとする地政学リスクの高まり、インフレの進行、そして不動産不況などに揺れる中国経済の低迷など、多くの懸念材料がある中で、先行きに […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本食品機械工業会 会長 大川原 行雄「食」を通じ国民生活の向上へ

新年明けましておめでとうございます。令和7年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 さて、昨年の国内景気については、インフラ整備の工事拡大、外出機会の増加、賃上げの継続や定額減税の実施による可処分所得の増加による個人消費の緩やかな押し上げ、 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 ソフトウェア協会 会長 田中 邦裕 デジタル社会到来に向けて

皆さま、新年明けましておめでとうございます。当協会も私が2期目に入るとともに、役員も新体制となりました。また、平素より当協会の事業・活動に対し格段のご理解・ご支援を賜り、厚く御礼申し上げますとともに、令和7年の年頭にあたり一言ご挨拶申し上げます。 昨 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本半導体製造装置協会 会長 河合 利樹 次世代の人材育成に注力

皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年も能登半島地震や豪雨など、さまざまな自然災害が発生しました。この場をお借りして、被災されましたご家族とそのご関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧と復興を心より願っております。 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本電気計測器工業会 会長 齊藤 壽一 変化に対応し解決策を提供

日本電気計測器工業会会員各位、関係団体の皆様、あけましておめでとうございます。 新年を迎えるにあたり、皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。 私が会長職を拝命してから早や1年半が過ぎ、この間、会員各位と共に、カーボンニュートラル社会実 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)会長 津賀 一宏 イノベーションを後押し

新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。2024 年は、AI の利活用が大きく進展し、私たちの暮らしや産業の在り方を変えました。その一方で、これらのデジタル技術の進化と社会との調和に関する課題や、地政学的なリスクを背景としたサプライチェーンの安 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本電気制御機器工業会 会長 山本 清博 持続可能な産業・社会に貢献

新年あけましておめでとうございます。2025年の年始にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2024年、日本電気制御機器工業会(NECA)は創設60年を迎え、新たなビジョンに基づく新しい一歩を踏み出しました。新たに制定した「将来ビジョン2030 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本電機工業会 会長 近藤 史郎 柔軟性と創造性で難局打破

明けましておめでとうございます。 皆さまには、日頃より一般社団法人日本電機工業会(JEMA)の活動に、多大なるご支援、ご尽力を賜り、心より御礼申し上げます。 2025年の年頭に当たり、謹んで所感を申し上げます。 2024年は、多くの国や地域で選挙が行 […]

  • 2025年1月16日

エムジー、「MGTrend(エムジートレンド)」2025年1月号を発行

エムジー(エム・システム技研)は、冊子「MGTrend(エムジートレンド)」の最新号となる2025年1月号を発行した。お客様訪問記として岩手県奥州市の庁舎に採用されたLEDライトの事例をはじめ、製品レビューとしてコンパクト記録計、パネル埋込型温度調節 […]

  • 2025年1月16日

北陽電機、3D LiDAR「YHT-05LA」解説動画をYoutubeで公開

北陽電機は、3D測域センサ・3D LiDAR「YHT-05LA」を解説する動画をYoutubeで公開した。同製品は、異次元(3次元)での障害物検知であらゆる危険を察知でき、3Dエリアでかがんでいる作業員や高さの低い障害物も検知することができる。 ht […]

  • 2025年1月16日

ワゴジャパン、スイッチング電源「Baseシリーズ」紹介ページを公開

ワゴジャパンは、スイッチング電源「Baseシリーズ」を紹介するWEBページを公開した。同製品は、コンパクトな設計で盤内のスペースを節約でき、DINレールに簡単に取り付けできるスイッチング電源で、動作温度範囲は-30℃~+70℃で、厳しい環境下でも使用 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本電設工業協会 会長 文挾 誠一 多様な人材“いきいき”活躍

皆さま明けましておめでとうございます。謹んで新年の御挨拶を申し上げます。皆さまには当協会の活動に対し日頃から多大なご支援を賜り、この場を借りまして心から御礼申し上げます。 さて、電設業界では、昨年4月から適用が開始された罰則付き時間外労働の上限規制に […]

  • 2025年1月16日

立花エレテック、1/23同社本社で「新春AM定例セミナー1月」開催

立花エレテックは、1月23日に同社大阪本社で、樹脂3Dプリンター/3Dスキャナーの新製品体験会となる「新春AM定例セミナー1月」を開催する。「現場で使える!安定性・操作性格段にアップ!RAISE 3D HS」として、怒涛の販売台数を誇る樹脂プリンター […]

  • 2025年1月15日

安川電機、1/22〜東京ビッグサイト「スマート工場EXPO」出展

安川電機は、1月22日から東京ビッグサイトで行われる「スマート工場EXPO」に出展する。「i³-Mechatronics によるスマートなものづくりの実現」をテーマに、「変種変量生産」「品質の安定化」「省人化」といった客先の課題解決に貢献するi³-M […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG