- 2022年8月23日
オムロン、ロシアで制御機器事業と電子部品事業無期限停止
オムロンは、ロシアにおける制御機器事業と電子部品事業の継続が困難と判断し、同国で同事業を無期限で停止すると決定した。今後、この方針に基づき準備を進めていく。 なお、ヘルスケア事業は、血圧計やネブライザーといった医療機器に限定し供給を継続する。今回の決 […]
オムロンは、ロシアにおける制御機器事業と電子部品事業の継続が困難と判断し、同国で同事業を無期限で停止すると決定した。今後、この方針に基づき準備を進めていく。 なお、ヘルスケア事業は、血圧計やネブライザーといった医療機器に限定し供給を継続する。今回の決 […]
EPLANは、同社ブログに「押さえておきたい制御盤設計の基礎知識」を公開した。 制御盤とは何なのか、制御盤設計の流れやどのような機器にセットするものなのかなど、制御盤設計の基礎知識を紹介している。 https://blog.eplanjapan.co […]
三菱電機は、FA羅針盤で特集論文「三菱電機シーケンサ“MELSEC iQ-Rシリーズ”のCPUユニット“WinCPU”」(名古屋製作所増井翼氏、渡邊貴弘氏)を公開した。 MELSEC iQ-Rシリーズは、TCO削減の視点から、製造業の課題を解決するた […]
11月8日(火)から11月13日(日)までの6日間、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の工作機械見本市「JIMTOFジムトフ2022(第31回日本国際工作機械見本市)」(主催:一般社団法人日本工作機械工業会/株式会社東京ビッグサイト)について、会 […]
カナデンは、北海道営業所を移転した。 新住所は〒060-8693北海道札幌市中央区大通西3丁目11北洋ビル3階。 電話番号は011-212-3773、FAX番号は050-3785-0211。 https://www.kanaden.co.jp/new […]
リタールは、8月30日にオンラインで「省エネルギーで制御盤と環境を守る盤用クーラー NEW『Blue e+ S』紹介セミナー」を開催する。脱炭素とカーボンニュートラルの実現に向け、不燃性混合冷媒R513Aを採用し、省エネルギーでCO2削減を実現する盤 […]
ロックウェル・オートメーションは、8月19日までオンデマンドで視聴可能なスマートマニュファクチャリング導入セミナー「Drive Up Manufacturing」を開催している。 スマートデバイスによって可視性、安全性、セキュリティがどのように向上し […]
IMVは、振動試験機の導入事例を2件公開した。事例の1つ目はCATARC天津へのモデル「K200/EM40HAM-CE2022」の導入事例。自動車関連の顧客への対応を目的とし、新たに振動試験装置2台を天津の施設へ導入する計画となった。2つ目は広島大学 […]
三菱電機は、FA羅針盤で特集論文「モバイルアプリケーション活用による生産現場の見える化ソリューション」(名古屋製作所原泰弘氏、兼子貴弘氏)を公開した。 タッチパネル付き表示器「GOT2000シリーズ」のリモートソリューション「GOT Mobile」と […]
アズビルは、東京地区安全衛生大会を7月13日オンラインで開催した。 大会には170人が参加し、労働災害防止活動の重要性を再確認した。 また安全表彰では、azbilグループ総括安全衛生管理者表彰など、現場で優れた安全衛生活動に携わった個人、およびグルー […]
部材の調達難と納期遅延、カーボンニュートラル、DX。これらは、いま日本の製造業の頭を悩ます3大課題と言っても良い。実際、企業はこれらに対して、どう考え、行動しているのだろうか?6月に日本政策投資銀行が行なったアンケート調査「企業行動に関する意識調査結 […]
IHIのグループ会社であるIHI物流産業システムは、IHI横浜事業所の敷地内に、3次元ピッキングシステム「SKYPOD」の技術開発拠点・体験型ショールーム「横浜ロジラボ」を開所した。 同システムは、物流センターと製造工場内に設置される保管ラックからロ […]
ソルトン(横浜市港北区)は、同社が販売している流体カップリング、及び電気コネクタのストーブリ社製品を紹介するストーブリ社主催の「STAUBLI eXPO Summer 2022」を、8月25日(木)、26日(金)の2日間、大阪で開催する。開催時間は1 […]
エニイワイヤは、6月15-17日に開催されたインターネットテクノロジーのイベント「Interop Tokyo 2022」の出展報告を公開した。 同社は、省配線システムに対応した省エネ支援、エネルギー監視、iDC環境監視システムを展示。共同出展のデンソ […]
アズビルの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比4.8%増の560億6300万円、営業利益は26.6%減の21億6600万円、純利益が2.1%増の20億7100万円。売上高はAA事業が部品調達難によって一部製品で売上計上が進まなかっ […]
たけびしの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比32.7%増の225億9400万円、営業利益は13.1%増の7億5200万円、純利益が9.5%増の5億4300万円。FA機器等の基幹ビジネスの拡大に加え、海外、医療、自動化、オリジナル […]
大江電機は、湘南営業所を移転した。新住所は〒254-0032神奈川県平塚市八千代町1-23 平塚Y123ビル6階。電話番号・FAX番号ともに変更なし。 https://ohe.jp/archives/10029
カナデンの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比8.6%減の193億5500万円、営業利益は31.9%増の1億3800万円、純利益が260%増の1億8100万円。半導体・デバイス業界の好調を受けて情通・デバイス事業の半導体分野が好調 […]
「産業オープンネット展 2022」が、8月2、3の両日、東京・錦糸町駅前のすみだ産業会館で開催され、約1000人が来場した。 今年で11回目となる同展は、20年、21年の2年間は新型コロナ感染症への対応からインターネット上で開催したが、今回は3年振り […]
北陽電機は、技術コラム「イーサネット(Ethernet)をワイヤレス通信できる光伝送装置とは?」を掲載した。クレーンやトラバーサー、移動台車などを制御する場合の「ケーブルが敷設できない」「ケーブルが屈曲でダメージを受ける」「Wi-Fiでは干渉や傍受が […]
因幡電機産業の2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比8.2%増の678億4100万円、営業利益は24.8%増の44億2400万円、純利益が42.6%増の38億4200万円。電設資材事業で銅など原材料価格の高騰で多くの電設資材の販売価 […]
明治電機工業の2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比10.9%減の136億5800万円、営業利益は77.7%減の7100万円、純利益が48.4%減の1億4400万円。 主要顧客である自動車関連企業は、車載用半導体不足で生産活動が停滞 […]
サットコン(東京都町田市)は、8月1日から「Satconオンラインショップ」をグランドオープンした。 同社は2022年4月に設立。生産技術者や開発技術者など、電気部品配線部材などを使用する人に、選びやすく、使いやすい“お役立ち商品”をワンストップサー […]
オプテックス・エフエーは、画像処理用LED照明総合カタログ2022【PDF版】の無料ダウンロードを提供開始した。 画像処理用LED照明、コントローラ・電源、オプションを網羅した総合カタログ。製品の仕様や寸法図はもちろん、技術情報を掲載したテクニカルガ […]
菱電商事の2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比13.7%増の600億7900万円、営業利益は64.7%増の18億8300万円、純利益が58.1%増の13億2300万円。エレクトロニクス事業で車載向け、産業機器向けの半導体の販売が好 […]
日本自動認識システム協会(JAISA)は、「第24回自動認識システム大賞」受賞作品を発表した。 『大賞』は、湯山製作所の「一包化錠剤仕分け装置と再利用時のヒューマンミス防止システム」。 『優秀賞』は、トッパン・フォームズ・東北電力の「油・水・薬品の漏 […]
ミツトヨは、高知ミツトヨを7月1日付けで同社に統合した。 同社10番目の自社工場となり、世界一のマイクロメータヘッド生産体制確立を加速させる。高知ミツトヨはもともと同社の完全子会社だったが、「生産、販売、技術」を集約するため、マイクロメータヘッドの専 […]
スズデンの2023年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比21.0%増の158億4700万円、営業利益は111.8%増の9億4800万円、純利益が92.8%増の7億1100万円。部材不足の供給懸念で顧客からの前倒しでの受注増加と、商品の入荷量 […]
星和電機は、2022年度版の「産業用照明・機器カタログ」を発刊した。 主な改訂内容は、7月の価格改定後の定価のほか、空気・表面除菌製品を新たに掲載、軽量化したLED小型投光器(LCTX0156/0157)のリニューアルなど。同社ウェブサイトから新カタ […]
パトライトは、8月25日にウェビナー「あらゆる機器のデータを集約・見える化でカイゼンにつなげる! WD連携データ統合ソフトウェア『IoT Data Share』をご紹介」を開催する。 IoT Data Shareは、1000種以上のFA機器と接続し、 […]