CATEGORY

FA業界・企業トピックス

  • 2022年4月1日

【人事異動】三菱電機 2022年4月1日付

【FAシステム事業本部】▽役員技監(開発本部情報技術総合研究所長)楠和浩 ▽FAシステム業務部長兼コンプライアンス部長(機器事業部機器計画部長兼コンプライアンスマネージャー)西本久浩 ▽FAシステム技術部長(名古屋製作所新城工場長)秋田裕之 ▽産業メ […]

  • 2022年4月1日

アズビル 5年連続健康経営優良法人認定今年度は上位500法人に

アズビルは、経済産業省実施の「健康経営優良法人2022(大規模法人部門(ホワイト500))」の認定を受けた。18年から5年連続で「健康経営優良法人」認定を受けているが、今年度は上位500法人のみが認定される『ホワイト500』に認定された。 azbil […]

  • 2022年4月1日

オプテックス・エフエー 名古屋営業所移転

オプテックス・エフエーは、名古屋営業所を4月18日から移転する。 新住所、連絡先は次の通り。 ▽住所=名古屋市名東区上社1-1802、ST-BASE上社4F(〒465-0025) ▽電話=052-747-5806、FAX=052-747-5807 h […]

  • 2022年4月1日

不二電機工業 22年1月期 増収減益 接続機器は堅調拡大

不二電機工業の2022年1月期決算は、売上高が37億2100万円で前年度比1.7%増、営業利益2億2900万円で同20.2%減、経常利益2億7400万円で同10.6%減、当期純利益1億9100万円で同6.9%減となった。 製品別では、制御用開閉器は鉄 […]

  • 2022年3月31日

ジャンボびっくり見本市 大阪・4月8、9日、東京・4月22、23日 約260社参加し開催

「ジャンボびっくり見本市 2022」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、4月8、9日にインテックス大阪で、4月22、23日に東京ビッグサイトで開催される。 今回で48回目を迎える同展は、電設業界最大規模の見本市と展示即売会。『魅せます未来、 […]

  • 2022年3月31日

【人事異動】サンワテクノス 2022年4月1日付

▽サステナビリティ推進部長(経営管理部長兼カイゼン推進室長)執行役員管理本部長玉木克也 ▽理事福岡支店長喜多村修寛 ▽同グローバルSCMソリューション部長兼欧米地域統括部長犬飼勉 ▽同営業本部付部長兼サンワテクノスホンコン董事長総経理兼サンワテクノス […]

  • 2022年3月31日

八洲電機、「健康経営優良法人2022」認定

八洲電機は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に4年連続で認定された。 同社はこれまで従業員と家族の健康保持・増進のため、生活習慣病対策やメンタルヘルス対策等の各種施策に取組んできた。今後も、より一 […]

  • 2022年3月31日

NEC、量子アニーリングマシンで動作実証成功

NECは、量子コンピュータの一種である量子アニーリングマシンの実現に向けて、高精度な計算を可能とする超伝導パラメトロンを用いて、多ビット化が容易な方式の基本ユニットを世界で初めて開発し、アニーリング動作の実証に成功した。 この成果で、量子アニーリング […]

  • 2022年3月31日

富士通、ハイブリッドワークの調査結果を発行

HSMアドバイザリーと富士通は、リアルとバーチャルを組み合わせたハイブリッドワークを推進するうえで、従業員のエンゲージメントとウェルビーイングを高め、創造性を発揮させるために考慮すべき要素を「サステナブル・ハイパフォーマンス・モデル」としてまとめた共 […]

  • 2022年3月31日

日立とServiceNow Japanが協創

日立製作所とServiceNow Japanは、製造業を中心に世界的な社会課題となっているサイバー攻撃への対策や製品セキュリティ向上に向け、PSIRTの分野で協業を開始した。 具体的には、ServiceNowのSecurity Operationsと […]

  • 2022年3月30日

オプテックスグループ子会社2社、「健康経営優良法人 2022」に認定

オプテックスグループの全額出資子会社であるオプテックスとオプテックス・エフエーは、経済産業省と日本健康会議から「健康経営優良法人 2022(大規模法人部門)」に認定されました。 今回の健康経営優良法人の認定は、オプテックスは初めてで、オプテックス・エ […]

  • 2022年3月30日

スズデン、長野営業所移転

スズデンは、長野営業所を移転し、3月22日から業務開始した。 新住所は〒386-0002長野県上田市住吉373−1、新電話番号は0268-23-2770、新FAXは0268-24-6248。 同社上田営業所、中部第2サービスセンターと同住所。 電話・ […]

  • 2022年3月30日

スズデン、広島営業所移転

スズデンは、広島営業所を移転し、3月22日から業務開始した。 新住所は〒739-0015広島県東広島市西条栄町10-30東広島SeaPlace103、 新電話番号は082-424-8620、新FAXは082-424-8621。 https://www […]

  • 2022年3月30日

アズビル、 健康経営優良法人2022に認定

アズビルは、経済産業省が実施した令和3年度健康経営調査で「健康経営優良法人2022(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定された。 2018年から5年連続で「健康経営優良法人」の認定を受けており、今年度は上位500法人のみが認定される『ホワイト5 […]

  • 2022年3月30日

日東工業、愛知県の小学校で「リモート工場見学」実施

日東工業は、2021年10月から2022年1月にかけて愛知県長久手市内の小学校 3 年生を対象に4 校約590人の児童に「リモート工場見学」を実施した。 同社は毎年、長久手市の小学校 4 校に工場見学を実施していたが、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ […]

  • 2022年3月30日

富士通とYEデジタル、SAP事業で戦略的協業

富士通とYEデジタルは、独SAP SE社が提供する「SAP ERP」のメインストリームメンテナンスが原則2027年に終息することに伴い、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の基盤となる「SAP S/4HANA」へのコンバージョンを強力に支 […]

  • 2022年3月30日

本多通信工業、深圳工場の稼働再開

本多通信工業は、3月13日から20日まで稼働停止していた深圳工場を21日から再開した。 深圳市当局から新型コロナ防疫対策の指示により、稼働停止を求められていた。 https://www.htk-jp.com/news/info.html

  • 2022年3月29日

日立産機、配電用変圧器の製造能力を強化

日立産機システムは、電力インフラの重要機器である配電用変圧器を製造する中条事業所(新潟県胎内市)の製造能力を強化する。 持続可能な社会への対応を更に加速させていくため、中条事業所に3400平方㍍の新棟を建設。2022年4月から本格稼働し、年々大型化の […]

  • 2022年3月18日

NECA「5ZEROマニュファクチャリング」製造現場のDX度を「見える化」チェックリスト公開 設問に答え評価数値化

「自社のデジタル化やDX、自動化の進み具合はどの程度なのか? まわりから遅れているのか、進んでいるのか」他社と比べるものでもないのは事実だが、実際に気になるもの。しかし、どこの、何を、どうして、どこまで到達していれば進んでいると言えるのか? 適切な基 […]

  • 2022年3月18日

【人事】因幡電機産業2022年4月1日付

▽取締役常務執行役員営業情報部長(取締役)電設カンパニー長田代浩明 ▽常務執行役員(執行役員)産機カンパニー長堀家一美 ▽兼電工海外営業部長執行役員電工カンパニー長葛山豊 【営業戦略本部】 ▽兼営業推進統括部長西日本営業推進部長佐々木政志 ▽営業推進 […]

  • 2022年3月18日

NECA 3月22日から事務所を移転

日本電気制御機器工業会(NECA)は、事務所を3月22日から東京・浜松町から神田に移転する。新住所、電話は次の通り。なお、FAXは利用を中止する。 ▽住所=東京都千代田区内神田3-23-5、神田セブンビル9F(〒101-0047)▽電話=03-628 […]

  • 2022年3月18日

三菱電機 米CPT社買収 UPS事業拡大

三菱電機は米国子会社、三菱電機パワー・プロダクツを通じ、北米の無停電電源装置(UPS)メーカー、コンピュータ・プロテクション・テクノロジー(カリフォルニア州、CPT)社を買収した。 データセンターの需要拡大が見込まれる北米市場において、UPS本体だけ […]

  • 2022年3月18日

シュナイダーエレクトリック AVEVA産業用 ソフトの販売強化

シュナイダーエレクトリックは、日本のインダストリー事業部が産業オートメーション用ソフトウェアの英AVEVAの日本法人アヴィバと販売代理店契約を締結し、アヴィバセレクトパートナーとして国内の製造現場向けの販売体制を進めていく。 アヴィバは、全世界180 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG