YEAR

2014年

  • 2014年10月29日

シマデン デジタル調節計「SRS10Aシリーズ」 動作すき間モード選択可能

温湿度制御メーカーとして60年の歴史を持つシマデンは、好評のデジタル調節計「SRS10Aシリーズ」をさらにバージョンアップし、調節出力のON/OFF動作すき間モードを選択可能にするなどの新機能を搭載したため、使い勝手が向上し好評である。 新型SRS1 […]

  • 2014年10月29日

アズビル デジタル支持調節計「ニューSDCシリーズ」 パソコンローダポート標準装備

アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。 簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わし […]

  • 2014年10月29日

安定した需要の温度調節器(計) 主力市場の設備投資増を反映 高い日本メーカーのグローバルシェアも

温度調節器(計)市場は、需要先分野の動向に左右されながらも、おおむね安定した動きで推移している。半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、食品や包装関連、さらには自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増 […]

  • 2014年10月29日

「FDTユーザセミナー」 11月11日に開催

FDT Group日本支部は、「FDTユーザセミナー2014」を、東京・中野サンプラザ(中野区中野4―1―1)で11月11日開催する。開催時間は午前9時45分~午後5時。参加費は無料(事前登録制)。定員100人。 FDTへの理解を深めてもらおうと毎年 […]

  • 2014年10月29日

篠原電機 サーバーラック内のケーブル整線システム「楽ackネット」発売 簡単な配線接続でトータルコスト削減にも

篠原電機(大阪市北区松ヶ枝町6―3、TEL06―6358―2655、篠原基一郎社長)は、サーバーラック内のケーブル整線システム「楽ackネット」を発売した。 従来、電源コード、LANケーブル、光ケーブルなどの多様な配線を系統別にまとめるため、ローコス […]

  • 2014年10月29日

横河電機 製造現場での機器の調整・設定・管理ソフトウェアをバージョンアップ

横河電機は、プラントなどの製造現場で使用される各種機器の調整・設定・管理ソフトウェア「FieldMate(フィールドメイト)」の機能をバージョンアップした「R3・01」を17日から発売した。価格は18万円から。2015年度3000本の販売を計画。 新 […]

  • 2014年10月29日

「ものづくり日本大賞」 経産省が募集開始

経済産業省は、国土交通省、厚生労働省、文部科学省と連携して、ものづくりの第一線で活躍する人を表彰する「ものづくり日本大賞」受賞候補者を、12月15日締め切りで募集している。 今回で6回目となる「ものづくり日本大賞」は、過去5回累計で約2800件の応募 […]

  • 2014年10月29日

ローム HD-PLC規格準拠のベースバンドIC発売

ロームは、世界初となるHD―PLC(高速電力線通信)規格「inside」に準拠したベースバンドICBU82204MWV」=写真=を発売した。 HD―PLCは電力線を用いて高速通信が行えるもので、従来、動力線と通信線を別々に配線していた産業機器でも、通 […]

  • 2014年10月29日

日本の製造業における生産計画の実態 (6)

日本の製造業における生産活動では、各社が様々な課題を抱えている。概して言えば、生産計画が立てられない、生産計画通りの生産ができない、それゆえに、部分最適による非効率が多々存在している。 結果として、作業遅延を賄うために残業の人件費が上昇したり、欠品を […]

  • 2014年10月29日

オプテックス・エフエー LED照明コントローラ発売 照明出力容量60%アップ

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、従来機種と比べ照明出力容量を60%アップしたLED照明コントローラ「OPPF―48シリーズ」=写真=を発売した。 標準価格は、標準タイプ親機4万8000円、子機3万6000円。点灯制御入力TTL仕様は、親機5万 […]

  • 2014年10月29日

昭電 雷害対策製品通信用SPD 上位モデル「ASGシリーズ」発売

昭電(東京都墨田区太平4―3―8、TEL03―3518―8373、太田光昭社長)は、火災報知システムなどのセキュリティ機器や、太陽光発電システムの計測機器などを雷被害から守る雷害対策製品通信用SPD(サージ保護デバイス)として「ASGシリーズ」を、1 […]

  • 2014年10月29日

相原電機 単層複巻トランスを発売 約3分の1の小型・軽量化を実現

相原電機(大阪市平野区瓜破4―2―32、TEL06―6707―3456、城岡充男社長)は、取り付け作業が容易で、同社従来製品と比べ最大33%の小型・軽量化を実現した、単相複巻トランス「ECLシリーズ」を発売した。 ECLシリーズは、「E=Easy」「 […]

  • 2014年10月29日

韓国横河電機 サウジ向け発電所制御システムを受注

横河電機の子会社である韓国横河電機は、韓国のサムスン物産から、サウジアラビア紅海沿岸ジッダ北部ラービグに建設されるラービグⅡコンバインドサイクル発電所向け制御システムを受注した。 同発電所は、総出力210万kW(70万kWの発電ユニット3基)と大型で […]

  • 2014年10月29日

安川電機 太陽光発電用パワコンをフルモデルチェンジ

安川電機は、太陽光発電用パワーコンディショナ「PV1000(10kW)」をフルモデルチェンジし、「Enewell―SOL10kW/9・9kW」として販売開始した。3相は12月から発売。年間3万4000台の販売を計画している。 新製品は、PV1000と […]

  • 2014年10月29日

日本モレックス 電線対基板コネクターシステムに底部取付タイプを追加

日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―261―4500、梶純一社長)は、次世代の電源・信号ニーズに応える「CLIK―Mate 1・50ミリ電線対基板コネクターシステム」製品群に、これまでのトップマウント(上部取付)バージョンに […]

  • 2014年10月29日

タイの投資申請 9月は30%増 エネルギー事業好調

【バンコク週報特約】タイ投資委員会(BOI)のウドム・ウォンウィワットチャイ事務局長によると、タイの投資状況は月を追うごとに改善しており、9月の投資申請件数は158件で、昨年同月比で30%増になったという。 また、申請額は1760億バーツで、昨年同月 […]

  • 2014年10月29日

「Sercos技術オープンセミナー」開催 40人が参加

「Sercos技術オープンセミナー」が、泉ガーデンコンファレンスセンター(東京・六本木)で21日開かれ、40人が参加した。 Sercosは、デジタルドライブインターフェースとして、マシンとプラントをつなぐ用途で使用されてきたが、2003年にイーサネッ […]

  • 2014年10月29日

日東工業 電源切替製品を発売 停電時の電力共有サポート

【名古屋】日東工業は、停電時に商用電源と非常用電源を切り替え、停電時の電力供給をサポートする電源切替関連製品を発売した。 「切替開閉器(手動)」(容量30A/60Aタイプ)は、住宅用として、停電時は蓄電池の電気を切り替えて特定負荷に給電することが可能 […]

  • 2014年10月29日

アズビル 社会福祉団体などへ今年度は457万円を支援

アズビルをはじめとするazbilグループの有志社員は、社会貢献を行う任意団体「azbilみつばち倶楽部」を通じて社会福祉団体などへの支援を行っているが、今年度は総額457万円の支援を順次開始する。 今回の支援先は、社会福祉(14団体)、教育・生涯学習 […]

  • 2014年10月29日

画像処理システムが大幅な伸び期待 アジアが牽引、18年には世界市場の3割弱に

画像処理システムの世界市場は、いずれの分野でも伸びが期待されている。 デジタル化の進展の影響が大きく、2013年で世界のFA用カメラの6割がデジタル化しており、いち早くデジタルインターフェースのラインアップを充実させた欧米メーカーの存在感が増している […]

  • 2014年10月29日

灯台

感染力の高さから西アフリカを中心に感染者が広がっているエボラ出血熱は、死者が4000人を超え、依然衰えを見せていない。まだ有効な治療方法や特効薬が見つかっていないこともあり、世界を恐怖に陥れている。しかし、治療の効果が高いとして富士フイルムの子会社か […]

  • 2014年10月29日

村田製作所と横河電機が提携 無線フィールド機器に搭載する通信モジュールの開発で

村田製作所と横河電機は、プラントや生産工場で使用される無線フィールド機器に搭載する通信モジュールについて、横河電機の技術およびライセンス供与により村田製作所が開発を行っていくことで合意した。 この提携により、両社の技術を融合し、無線フィールド機器メー […]

  • 2014年10月29日

ヒルシュマンオートメーションアンドコントロール グループ拠点を集約 シナジー効果を狙う

ヒルシュマンオートメーションアンドコントロール(東京都中央区日本橋1―12―8、TEL03―6848―6390、堀本哲也社長)は、11月から本社機能を移転し、営業を開始する。 同社は米国ベルデングループの中核企業で、日本国内でも産業用イーサネット製品 […]

  • 2014年10月29日

サンワテクノス インドネシアに現地法人を設立

サンワテクノスは、インドネシア・ジャカルタに100%出資の現地法人「サンワテクノスインドネシア」(資本金約6000万円、尾田茂樹代表)を20日付で設立した。 インドネシア進出企業への生産設備の一貫したエンジニアリングサポートと現地調達、及び生産のサポ […]

  • 2014年10月29日

第1回アキバエレショー 秋葉原の商社28社が共同で開催 メーカー77社出展

東京・秋葉原地区の制御機器、電子部品、計測機器などの商社28社が共同で、「第1回アキバエレショー」を、11月7日午前10時~午後5時までアキバスクエア(東京都千代田区外神田4―14―1、UDX2階)で開催する。展示会にはメーカー77社が出展を予定して […]

  • 2014年10月29日

電気制御機器の上期出荷額 過去最高の3400億円超

電気制御機器の上期出荷額が3407億円(前年同期比107・3%増)と過去最高ベースで推移している。3000億円超は3期連続。通期でもリーマンショック前の出荷額を上回って、過去最高となる見通しだ。 日本電気制御機器工業会(NECA)がまとめた2014年 […]

  • 2014年10月22日

トネパーツ 標準トランス「PT、PN、BHシリーズ」 特注品も1台から短納期

トランス専門メーカーのトネパーツは、低周波用から高周波用トランス、コイルなど多品種を製造販売している。 特注品についても1台から短納期で生産しており、特注品の即納を求めるユーザーにとって貴重である。 同社は、部品手配から生産工程、納期までコンピュータ […]

  • 2014年10月22日

相原電機 単層複巻きトランス「ECLシリーズ」 最大33%の小型・軽量化

相原電機は、取り付け作業が容易で、同社従来製品と比べ最大33%の小型・軽量化を実現した、単相複巻トランス「ECLシリーズ」を新発売した。 ECLシリーズは、E=Easy、C=Compact、L=Lightをコンセプトにした単相複巻トランス。 ドライバ […]

  • 2014年10月22日

スワロー電機 機能・安全性・使い易さを追求したトランス 配線工数を約1/5に削減

スワロー電機の「機能」「安全性」「使いやすさ」にこだわったトランスが好評だ。 今回、端子台を自社開発のカラータイプに変更した大型トランスを発売。150A、200A、300Aタイプをラインアップに加え、誤配線の防止に寄与する。また、LEDを搭載し、通電 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG