- 2024年11月1日
荏原製作所、千葉県富津市に水素インフラ関連機器の商用製品試験・開発センターを新設
荏原製作所は、水素インフラ関連機器の商用製品試験・開発センター「Ebara – Hydrogen Equipment Test and Development Center、E-HYETEC、イーハイテック)を千葉県の富津市内に新設する。 […]
荏原製作所は、水素インフラ関連機器の商用製品試験・開発センター「Ebara – Hydrogen Equipment Test and Development Center、E-HYETEC、イーハイテック)を千葉県の富津市内に新設する。 […]
MECHATROLINK協会は、11月12日に東京・安川電機東京支社で、MECHATROLINK-4 対応製品に関する「MECHATROLINK-4 開発者セミナー」を開催する。セミナーでは、MECHATROLINK-4 通信の詳細および対応製品開発 […]
日東工業とエーピーコミュニケーションズは、カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」について、サーバーラックのミニチュア「日東工業サーバーラック FS シリーズ」を監修した。国内データセンターでサーバーラックの導入実績を多数持つ日東工業が監修したサーバ […]
アイエイアイは、エレシリンダーの3ツ爪グリッパーの高把持力タイプを発売した。同製品は、最大把持力950Nで、従来機種に比べて1.5倍に強化。コントローラを内蔵し、動作速度や把持力の微調整が簡単に行うことが可能。%単位の数値で細かく設定でき、変形しやす […]
シュナイダーエレクトリック、デルタロボット発売 ピックアンドプレース作業を自働化 シュナイダーエレクトリックは、産業用ロボットを含むモーション系ソリューション「Lexium(レクシウム)」について、2軸動作のTシリーズ、3−5軸動作のPシリーズの2種 […]
パナソニック コネクトのベルギー子会社で、サプライチェーン実行ソリューションのZetes(ゼテス)は、デンマークの自立走行搬送ロボット(AMR)メーカーのRobotize(ロボタイズ)に投資し、50%の株式を取得した。Robotizeは、製造と物流環 […]
オムロンは、協調ロボット「TM Sシリーズ」について、リーチ長1900mm・25kgの高重量可搬タイプの「TM25S」を発売した。同製品は、31の安全機能を備えた協働ロボットで、TÜV Nordによって認定されるISO 13849-1のカテゴリ3、パ […]
リンスコネクトは、NKワークスとのコラボレーションでユニークな製品群を紹介する。pL LEHMANNの測定機用回転テーブルは、Windowsベースで制御する精密位置決め回転テーブル。DLLによる制御で、面倒なGコードは不要、windowsベースのソフ […]
丸紅エレネクストは、海外のユニークなコネクタ、スイッチ、産業用部品を輸入販売している専門商社。ブースでは、プレスマシンやベンディングマシンなどの危険な装置で使用される両手操作ユニットのスイッチの静電容量式化ができる静電容量式両手スイッチとタッチセンサ […]
ハイデンハインは、クーラントや結露などの内部汚染に対して飛躍的な耐性を兼ね備え、エアパージレスでの稼働が可能な新型アブソリュートリニアエンコーダ「LC 6」シリーズとアブソリュート角度エンコーダ「RNC 1」シリーズに搭載した最新の光学式走査原理「T […]
ハーティングは、工作機械の接続を効率化、省スペース化する製品をご紹介する。ブースでは、同社が業界標準を確立した防塵防水モジュラー式角型コネクタの新製品、1ペア線のみを使用した新イーサネット伝送技術のシングルペアイーサネット用コネクタ、新規格小型イーサ […]
日東工業は、「スマートオーダーキャビネット」と「CABIoT」を提案する。スマートオーダーキャビネットは、Webでの入力でキャビネットのカスタマイズが手軽に実現できるサービス。寸法指定、キャビネット穴加工、色変更、扉組替、基板組替・加工、側面組替・加 […]
THKは、「最先端の自働化~あらゆる動きを技術とサービスでサポート~」をブーステーマに、工作機械の高性能化を実現する要素部品をはじめ、調達・設計・組立工程の負荷軽減とコンパクト化・高精度化を両立するモジュール製品、製造現場の自動化を促進するロボット関 […]
シナノケンシは、製造現場の「自動化」と「省人化」を実現するASPINAロボティクス製品を提案する。製造現場向け自動搬送ロボット「AspinaAMR」に協働ロボット向け「ASPINA電動ロボットハンド」を搭載した、自走ロボットアーム(モバイルマニピュレ […]
CKDは、「未来へつなぐソリューション」をテーマに、「生産性の向上」「労働環境の改善」「カーボンニュートラルへの貢献」を実現する製品群を紹介する。生産性の向上では、エネルギー生産性の向上につながるものとして、電動アクチュエータスライダタイプEJSG、 […]
ケーメックス・オートメーションは、ヨーロッパ製の様々な国際規格をとりそろえたケーブルやグランド、丸型/角型コネクタ等の電子部材、IIoT・IO-Link関連製品、センサ、ケーブルドラッグチェーン(ケーブル保護)やラベル、産業・協働ロボット用のアクセサ […]
キーエンスは、顕微鏡・測定機など、お客様の製造・品質・研究開発に貢献する商品を取り扱い、今まで世の中になかった「世界初・業界初」の商品を創造し、あらゆるものづくりに貢献している。ブースでは、3Dスキャナ型三次元測定機や画像寸法測定器、三次元測定機など […]
オイヒナーは、機械安全制御機器を取り扱い、特に今回は安全スイッチに焦点を当て、安全スイッチ各種, 主に工作機械、産業機械向けの安全扉/防護柵用トランスポンダーコーデッド安全スイッチを紹介する。 https://www.euchner.de/ja-jp
NTNは「カーボンニュートラル実現、自動化・IoTによる生産性向上に向けた革新技術の提案」をテーマに展示する。工作機械関連商品ゾーンでは、工作機械主軸用グリース潤滑軸受向け樹脂保持器などグリース潤滑軸受の高速回転対応を実現する新商品や新技術などを展示 […]
IDECは、「製造工程間における、人と機械が安心して協働できる労働環境を簡単に実現」をコンセプトに出展する。工程間搬送における部品供給の遅延を削減(自動化)、身体的負荷の低減として、セーフティ・ホイール・ドライブによるISO3691-4に適合した人と […]
製造業における技術者にとって、最も重要な業務の一つが「技術評価」です。機械系であれば強度/弾性率や動的応答、光学的性質、化学や薬学系であれば元素組成や化学構造といったものに対する評価がその一例です。技術評価というと研究開発業務をイメージされる方も多い […]
重松製作所は、福島県田村市に防塵マスク等の労働安全保護具の新工場となる「船引事業所第三工場)」を建設する。同社は国内に生産拠点を2か所(埼玉・船引)有しているが、生産能力の増強と生産効率の改善のため、主力拠点である船引事業所に第三工場を建設することと […]
デンソーは、愛知県西尾市にある善明製作所の敷地を拡張し、新たな工場を建設する。SDVや電動化などの進展によってクルマの各機能を横断的に制御する大規模統合ECUが必要とされ、新工場では主に大規模統合ECUの生産を担う。新工場は、デンソーの次世代工場のコ […]
コンテックは、11/1にウェビナー「使い慣れたRaspberry Piを産業PLCで活用する方法とは~CODESYS搭載のラズパイベースの産業向けオールインワンPLCで、柔軟性とコスト削減を実現する~」を開催する。9月に行ったものの再放送(録画配信) […]
オムロンは、セキュリティの脆弱性に関する国際的な取り組みであるCVEプログラムにおいて、脆弱性識別子(CVE ID)を自社で採番できるCVE採番機関(CNA)として認定された。今回のCNA認定によって、グループの製品・サービスに影響を与える脆弱性に対 […]
三菱電機は、グローバル・ブレインと共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド」が出資する第8号案件として、産業用ロボットの設計、開発、保守をサブスクリプション型の販売モデルで提供する米国発のスタートア […]
シュナイダーエレクトリックは、サーボモータや産業用ロボット、リニア搬送システムなどを組み合わせて装置の駆動系を提供するロボティクスソリューションについて、1台のコントローラ「PackDrive」で装置全体のモーション制御を行う統合制御環境を提供してい […]
オサダは、ネジタイプの1000V分岐端子台「OK-700シリーズ」を発売した。定格は1000V 1000A、ピッチは55mm、標準板カバー付き。SCCR認証済み。カスタムショートバーの特注にも対応している。 https://www.osada-ter […]
キーエンスは、バータイプのイオナイザ「SJ-Qシリーズ」を発売した。同製品は、電極針の交換が10年、電極針のクリーニングも1年は不要のメンテナンスフリーのイオナイザ。イオンの発生状況をHi-Power I.C.C.で常時監視し、針が摩耗してもそれに応 […]
【主な掲載記事】 ・製造業の変革の指針となる先進的な工場「ライトハウス」、24年は22工場選出・三菱電機、米企業へ出資 ロボットスタートアップ 新ビジネス創出・ダイヘン、米ロボットSIerを子会社化 システム提案力強化・パナコネクト子会社「ゼテス」、 […]