YEAR

2024年

  • 2024年10月30日

製造業の変革の指針となる先進的な工場「ライトハウス」2024年は19工場、持続可能性版にも3工場が認定 世界で172工場に広がる

世界経済フォーラムは、製造業の変革を推進するための指針となる先進的な工場「lighthouse(ライトハウス、灯台)」について、2024年は新たに22工場を選出した。19工場が第4次産業革命(4IR)のライトハウス(E2E含む)として、3工場が環境影 […]

  • 2024年10月30日

三菱電機(ブースS2002)Automating the World 絶えまない進化を、あなたのものづくりへ。【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

三菱電機は、「Automating the World 絶えまない進化を、あなたのものづくりへ。」をコンセプトに、前回2022年からの進化・成果について、CNCや放電加工機、3Dプリンタ、DXなど様々なニーズに対応できる製品・ソリューションを提案する […]

  • 2024年10月30日

パトライト(ブースAM103)ワイヤレス・データ通信システム「AirGRID WD」シリーズ【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

パトライトは、ワイヤレス・データ通信システム「AirGRID WD」シリーズを提案する。同システムは、信号灯をインターフェースにして無線で設備稼働情報を取得可能。装置の年式やメーカー、機種に関係なく「楽楽」導入でき、導入工事による設備や生産への影響も […]

  • 2024年10月30日

ハイウィン(ブースW2051)「Eco Solutions for Green」で持続可能なものづくりを支援【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

ハイウィンは、「Eco Solutiongs for Green」をグループのESGテーマとして掲げ、持続可能なものづくりを支援する環境に配慮する製品群を「工作機械ソリューション」と「周辺機器トータルソリューション」の2つの軸に分けて展示する。工作機 […]

  • 2024年10月30日

日本精工(W2026)『MORE THAN PRECISION』 あたらしい動きが、次の世界をつくりだす。【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

日本精工(NSK)は、「『MORE THAN PRECISION』 あたらしい動きが、次の世界をつくりだす。」をコンセプトに、同社が追い求め続けている「モノづくり」と、地球環境への貢献の両輪で、様々な製品・サービスを展示する。工作機械主軸用精密単列円 […]

  • 2024年10月30日

日東工器(W4069)迅速流体継手(カプラ)、省力化機械工具、電動ねじ締めドライバなど【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

日東工器は、一回の操作で複数配管を同時に接続する複数配管型迅速流体継手「マルチカプラ」をはじめ、回転する2色の羽根で冷却水の流れを目視で確認でき、射出成形品の品質の安定を低コストで実現する「フローモニター」、各種産業機器への組込み用として最適な真空ポ […]

  • 2024年10月30日

たけびし(E7053)OPC UA情報モデルを活用したデータ連携の実現方法を提案【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

たけびしは商社でありながら、国際標準の通信規格「OPC UA」対応のオリジナル商品を開発・販売し、生産現場のマルチベンダー化をリードしてきたベンダー。ブースでは「OPC UA情報モデル」を活用して、ベンダー独自の通信仕様とデータ構造を吸収し、データ連 […]

  • 2024年10月30日

シーメンス(E5008)Siemens Xcelerator ソフトとハードの両方でDXを支援【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

シーメンスは、「Siemens Xcelerator」のコンセプトでソフトウエアとハードウエアの両方でDXを支えるソリューションを展示する。ハードウエア・ソリューションは、シーメンスのCNCであるSINUMERIKとロボットを接続したコンセプト機を展 […]

  • 2024年10月30日

SMC(ブースW4057)工作機械業界を支援する SMC Solution【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

SMCは、「工作機械業界を支援する SMC Solution」をキャッチコピーとして、新製品を含めたエアマネジメントシステム、増圧弁/排気エア再利用タイプ、温調機器、電動アクチュエータ、真空用機器、イオナイザ、無線システム、2/3ポートバルブ等を展示 […]

  • 2024年10月30日

イグス(ブースE3005)エンジニアリングプラスチック技術を活かしたmotion plastics company【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

イグスは、自動化への希求が高まる工作機械業界に向けてmotion plastics companyとして、エンジニアリングプラスチック技術を活かした直動だけでなく旋回用途にも対応出来るケーブル保護管のエナジーチェーン、可動ケーブルのチェーンフレックス […]

  • 2024年10月30日

アズビル(ブースW4078)NC旋盤の刃具破損を検知して製造ロスを大幅削減!予兆検知ユニット【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

アズビルは、NC旋盤のチッピングを検知して製造ロスを大幅削減できる予兆検知ユニット「U4D」を出展する。加工時に発生するチッピングによる刃具の破損は、加工品の廃棄や製造の無駄時間など、多くの金属加工業者にとって製造ロスの原因となっている。それに対しU […]

  • 2024年10月30日

リタール 制御盤製造のデータ連携と実装 効率的な製造プロセス・実装のポイント紹介【JIMTOF 2024 主要FA企業 出展紹介】

リタールは「制御盤製造のデータ連携と実装」をテーマに、効率的な制御盤の製造プロセスや実装のポイントを紹介する。 ブースは「Engineering(設計)」「Panel builgind(制御盤製造)」「The system」の3つのエリアで構成し、一 […]

  • 2024年10月30日

鍋屋バイテック、スイッチボックス発売 制御盤から離れた場所から装置の起動・停止を実行

鍋屋バイテックは、機械や生産ラインに取りつけて、制御盤から離れた位置でも装置の起動・停止・非常停止などの制御ができる機械要素部品「スイッチボックス」を発売した。同製品は、小型・薄型ながら機能美と耐久性にすぐれ,かつカスタマイズ性の高いスイッチボックス […]

  • 2024年10月30日

シーシーエス、AI外観検査システム導入事例「大森クローム工業、検査自動化で制度工場と生産効率化」公開

シーシーエスは、AI外観検査システムの導入事例として、大森クローム工業の「人による目視・触感検査から、 検査自動化で精度向上と生産効率化を実現」を公開した。工業用クロムめっき加工品の製造をしている大森クローム工業では、従来の目視・触感検査による不適合 […]

  • 2024年10月30日

大阪チタニウムテクノロジーズ、兵庫県尼崎市の本社工場でスポンジチタン生産能力増強

大阪チタニウムテクノロジーズは、兵庫県尼崎市の本社工場でスポンジチタンの生産能力を増強する。世界的なチタンのサプライチェーンの再編によって航空機向けのスポンジチタンの需要は強まっており、一般産業用途向けのスポンジチタンの需要も堅調に推移している。それ […]

  • 2024年10月29日

THK、超低ウェービング ボールリテーナ入りLMガイド「SPH」発売 ISO規格準拠寸法

THKは、ISO規格準拠寸法の超低ウェービング ボールリテーナ入りLMガイド「SPH」を発売した。同製品は、8条列構造と小径ボールを採用し、LMブロック内の有効ボール数を増やしたことで直動案内トップクラスのナノメートル単位の超低ウェービングを実現した […]

  • 2024年10月29日

ロックウェル・オートメーション、統合安全ソリューション「Logix SIS」発売 SIL2、SIL3準拠

ロックウェル・オートメーションは、最先端の安全計装システムとなる統合安全ソリューション「Logix SIS」を発売した。同製品は、SIL 2とSIL 3準拠の統合安全ソリューションで、幅広い産業用とに対応。安全性を確保する制御アプリケーションに欠かせ […]

  • 2024年10月28日

NSK、一般産業機械向けに状態監視ソリューションを機能強化 クラウドサービスとのデータ連携機能を追加

日本精工(NSK)は、機械設備の状態監視ソリューションについて、クラウドサービスとの連携機能を追加した。同ソリューションは、同社が重要インフラで培った診断技術を活用し、高度診断AIと経験豊富な設備診断エキスパートによる両面の支援によって機械の状態を監 […]

  • 2024年10月28日

日産自動車、車載用蓄電池の開発・量産を強化

日産自動車は、同社の車載用蓄電池(LFPバッテリー)の開発および量産が、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」として認定され、日本国内でLFPバッテリーの開発および量産を強化する。生産規模は5GWhで、2028年度に軽電気自動車から搭載を開始する予 […]

  • 2024年10月28日

ケミカルリサイクル・ジャパン、千葉県市原市に油化ケミカルリサイクル装置を備えた市原事業所建設

出光興産の子会社のケミカルリサイクル・ジャパンは、千葉事業所(千葉県市原市)の隣接地に CRJ の「市原事業所」を建設する。市原事業所内には油化ケミカルリイクル装置を建設し、使用済みプラスチックの再資源化を目指す。処理能力は年間2万トン。市原事業所の […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG