YEAR

2024年

  • 2024年10月28日

パトライト、10/31ウェビナー「『聞こえない』を『見える』に。」開催

パトライトは、10月31日にウェビナー「『聞こえない』を『見える』に。聴覚障碍者に配慮した新型散光式」が実現する、インクルーシブ社会に向けたこれからの緊急車両」を開催する。セミナーでは、警察庁から報道発表された「聴覚障碍者に配慮した新型散光式」の開発 […]

  • 2024年10月27日

東芝、複数の吸着パッドを持つロボットが正確・高速に対象物を掴む方法を計算するAIを開発

東芝は、深層学習を使って複数の吸着パッドを持つロボットハンドがピッキングする対象物の形状や姿勢に合わせて掴む位置と掴み方(把持計画)を正確かつ高速に計算するAI技術を開発した。「把持計画」は、ロボットが物体を正確に掴むための「位置推定」と「姿勢推定」 […]

  • 2024年10月26日

チノー、放射温度計「IR-CZシリーズ」にデジタルビデオスコープ付きオプション発売

チノーは、放射温度計「IR-CZシリーズ」について、デジタルビデオスコープ付きオプションを発売した。通常、放射温度計は測定対象物の視定(位置決め)は、直視ファインダやレーザー投光で行うが、ビデオスコープを備えることで照準をモニタ画像で確認できるため、 […]

  • 2024年10月26日

京セラ、長崎諫早市にファインセラミックや半導体パッケージの新工場

京セラは、長崎県諫早市にファインセラミックや半導体パッケージの新工場として長崎諫早工場を建設する。現在、エレクトロニクス業界では、スマートフォンなどの通信端末や半導体関連機器の小型化・高機能化、5Gや生成AIの普及に伴う基地局やデータセンターの増設、 […]

  • 2024年10月26日

カナデン、4コマまんがで分かるカナデン取り扱い製品「転倒検知送信機『EXH-TK12』」公開

カナデンは、4コマまんがで分かるカナデン取り扱い製品について、「転倒検知送信機『EXH-TK12』」を公開した。同製品は、現場作業者の倒れ込みを検知し、大音量の警告音と無線信号を自動送信することで周囲と管理部門に異常を通知する。 https://pr […]

  • 2024年10月26日

ミスミ、meviyの切削加工(丸物)で 焼入れのバリエーション・機能を強化 真空焼入れ、高周波焼入れ、焼入れ硬度指定を開始

ミスミは、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」の切削加工(丸物)で、 焼入れのバリエーション・機能を強化し、「真空焼入れ」「高周波焼入れ」「焼入れ硬度指定」の提供を開始した。焼入れ箇所の指定や硬度指定が可能になり、摩耗耐性の強化や硬度と靭 […]

  • 2024年10月25日

高木商会、11/13オンラインセミナー「バーチャルPLCによる盤&ハードPLCレス化の実現」

高木商会は、11月13日にオンラインセミナー「バーチャルPLCによる盤&ハードPLCレス化の実現|シュナイダーエレクトリック」を開催する。セミナーでは、世界初のPLCがリリースされてから50年以上が経ち、インダストリー業界を取り巻く環境は大きく変わる […]

  • 2024年10月25日

オキサイド、山梨県北杜市の第4工場第2期工事が完了。レーザー装置のメンテと部品内製化

オキサイドは、山梨県北杜市の第4工場の第2期工事が完了した。これまで横浜事業所で新規レーザ装置の製造とメンテナンスの両方を行ってきたが、第4工場では半導体事業の主力製品であるレーザ装置のメンテナンスと一部主要部品の内製化に取り組む。第4工場稼働により […]

  • 2024年10月25日

三輪鉄建、青森県上北郡七戸町に鉄骨の胴縁母屋加工の新工場

JFE商事グループのトーセン子会社で鉄骨の胴縁母屋専業ファブの三輪鉄建は、本社工場の老朽化に伴って青森県上北郡七戸町の本社敷地内に新工場を建設する。近年は人手不足などが原因で鉄骨製作分業化が進む中、物件の大型化に伴う加工品種やサイズの変化に柔軟に対応 […]

  • 2024年10月25日

フエニックス・コンタクト、11/12ウェビナー「「NFPA79 2024年改訂版とサイバーセキュリティ動向」

フエニックス・コンタクト、11月12日15時からウェビナー「NFPA79 2024年改訂版とサイバーセキュリティ動向」を開催する。NFPA79は米国の産業機械の電気安全規格で、北米向けに機械・システムを販売する機械メーカー及びシステムメーカー、北米に […]

  • 2024年10月25日

第11回ロボット大賞が決定 ファナックの加工ロボットやPreferred Roboticsの搬送ロボットなど受賞 ロボットの社会実装を加速 人手不足を解決する自動化・省人化技術

第11回ロボット大賞が決定し、経済産業大臣賞のファナックの加工ロボット「M-800」、総務大臣賞のPreferred Roboticsの搬送ロボットシステム「カチャカ」などが受賞した。人手不足や生産性向上を実現し、かつ社会実装の実績や今後の期待度の高 […]

  • 2024年10月24日

ミスミ、金型部品のパンチ工業と資本業務提携

ミスミグループ本社は、パンチ工業と資本業務提携契約を締結し、パンチグループが実施する第三者割当増資を引受ける方法により同社株式を取得する。パンチ工業は、1975年創業で、高度な精密加工技術を基盤に全プロセス一気通貫のものづくり体制を構築し、金型用部品 […]

  • 2024年10月24日

ダイヘン、2本社制を導入 東京・大手町に東京本社を新設 常設展示場とセミナールーム付

ダイヘンは、10月1日から大阪と東京の2本社制を導入し、東京・大手町に常設展示場とセミナールームを備えた東京本社を新設した。東京本社はこれまでよりフロア面積を2倍、勤務する人員を1.5倍に拡大し、首都圏での大手ユーザ本部への営業活動強化による新製品の […]

  • 2024年10月24日

パナソニックエナジー、マツダと協業で車載用円筒形リチウムイオン電池供給

パナソニック エナジーとマツダは、マツダが2027年以降に導入を予定するバッテリーEVへの搭載を見据えた次世代の車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に向けて本格的な準備を開始する。パナソニック エナジーは2027年以降に大阪府の住之江工場と貝塚工場で […]

  • 2024年10月24日

大建工業、津市の三重工場のシート化粧床材ラミネートラインで水性接着剤塗布設備を増設

大建工業は、床材を生産する三重工場(三重県津市)で、約1億5千万円を投資してシート化粧床材の製造工程の一部となるラミネートラインに、環境負荷の低い「水性接着剤」の塗布設備を増設した。ポリウレタン系接着剤専用ラインに水性接着剤を塗布する設備を導入し、本 […]

  • 2024年10月24日

カネカ、北海道苫小牧市に医療機器プラントを竣工

カネカは、北海道の苫小牧東部地域に苫東工場が竣工。54年ぶりに開設する7か所目となる新たな国内事業場になる。苫東工場内に完成した医療機器プラントでは、吸着型血液浄化器「レオカーナ」および吸着型血漿浄化器「リポソーバー」を生産する。ロボット技術を活用し […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG