- 2024年10月23日
澁谷工業、石川県金沢市と能美市にボトリングシステムと医療機器製造の4工場を新設
澁谷工業は、ボトリングシステムと医療機器の生産工場設備の強化を図るため、PET ボトル飲料用無菌充填システムの部品加工と組立を行う工場と、人工透析システムの製造を行う工場など合計4工場を建設する。「森本テクノパーク新工場(仮称)」は、金沢テクノパーク […]
澁谷工業は、ボトリングシステムと医療機器の生産工場設備の強化を図るため、PET ボトル飲料用無菌充填システムの部品加工と組立を行う工場と、人工透析システムの製造を行う工場など合計4工場を建設する。「森本テクノパーク新工場(仮称)」は、金沢テクノパーク […]
クボタは、枚方製造所(大阪府枚方市)の既存の反応管生産設備のうち溶解・鋳造設備をすべて最新鋭の設備に置き換える。反応管は、石油由来原料の熱分解や改質などの工程で使用される耐熱鋳鋼製のパイプで、過酷な使用環境に応じた耐熱性や耐食性などが求められる。同社 […]
朝明精工は、量産製造する等速ジョイント(CVJ)の構成部品が、今後、自動車の構造変化(HV化、EV化、大型化)や拡大していく事に対応するため、三重県桑名市多度町御衣野に等速ジョイントの新工場を建設する。新工場での自動車部品量産製造は、FA専用機械・設 […]
IDECは、国際安全規格認証済みのロジックを標準搭載し、プログラム不要で安全システムを構築できるセーフティコントローラ「FS1B形」を発売した。安全システムの構築では、安全機器ごとに安全リレーモジュールが必要となり、配線工数や機器コストがかかる。生産 […]
三菱電機は、配電用変圧器事業を日立産機システムに譲渡したことで2026年3月末で事業を終了する。これにともなう最終受注と出荷期限を公開し、配電用変圧器全機種の受注期限は2025年6月30日、出荷期限は2026年1月16日とした。またアフターサービスは […]
丸一鋼管と丸一ステンレス鋼管は、ステンレス鋼管事業の拡大を目的として山口県下関市にそれぞれ新工場を建設する。丸一ステンレス鋼管のステンレスシームレス鋼管設備の新工場は、下関本社の工場敷地内に建設し、建築面積は約1万8000平方メートル。5000トン熱 […]
ワゴジャパンのレバー操作タイプ端子台「TOPJOB S」は、レバー操作による簡単結線で制御盤の配線作業を大幅に効率化する。TOPJOB Sは、プッシュ・イン接続技術のPush-in CAGE CLAMPによって単線、より線、フェルール付電線に対応。レ […]
リタールの全自動電線加工機「ワイヤターミナル WT C」は、設計段階で作成した配線データを使って電線加工を自動で行い、設計から電線加工、配線作業までの工程を連携してプロセスを最適化。盤製造時間の半分を占める電線加工と配線作業を効率化し、手動加工に比べ […]
オプテックス・エフエーは、役立つWEBサイトを目指して、ご利用アンケートを実施中。アンケート回答者から 抽選でAmazonギフトカード(Eメールタイプ)1,000円分を20名様にプレゼントしている。 https://www.optex-fa.jp/q […]
東和薬品グループの大地化成は、兵庫県神崎郡福崎町の本社・兵庫工場内に高薬理活性原薬製造棟を竣工した。近年は抗がん剤をはじめとする高薬理活性医薬品の需要が高まっており、新棟は、高薬理活性原薬の安全かつ効率的な取り扱いを可能にし原薬製造の重要な拠点となる […]
イワキは、三春工場(福島県田村郡三春町)の敷地内に新工場を建設する。生産能力の増強、生産・物流の効率化およびサステナブルな生産体制の構築を目的として、三春工場敷地内の遊休地を活用し新工場を建設する。投資総額は、約23億円。 https://ssl4. […]
三菱電機は、Media Libraryに表示器GOT機能紹介動画「『今』編集したい、を叶える シーケンスプログラムモニタ|GOT2000シリーズ」を追加した。動画では、シーケンスプログラムモニタは、GOTから接続されているシーケンサのラダープログラム […]
富士電機は、富士電機技報の最新号 第97巻第2号(2024年9月)を公開した。特集は「2023年度の技術成果と展望」とし、エネルギー、インダストリー、半導体、食品流通、基盤・先端技術の研究開発成果を報告している。 https://www.fujiel […]
星和電機は、道路表示板など路上端末設備を遠隔から電源をリセットできる「Webリセットブレーカ」を発売した。同製品は、道路表示板やCCTVカメラ、気象観測局など路上端末設備に実装し、つないだ端末機器の電源を遠隔でリセットし、現場に行かずに即時復旧とメン […]
三菱電機は、10月3日付で画像処理、外観検査メーカーのヴィスコ・テクノロジーズの株式の公開買い付けが終了し、10月10日付で子会社化した。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1004.pdf
多摩川ホールディングスグループの多摩川電子ベトナムは、移転用地として取得した工場用地に新工場を建設する。現在、同社は主にモバイルインフラ市場向けの製品を製造し、親会社の多摩川電子に出荷しており、今後インフラシェアリング機器の更なる増産が求められている […]
フエニックス・コンタクト社は、新しい接続技術であるPush-X(プッシュ-エックス)テクノロジを搭載した新製品端子台「XT・XTVシリーズ」をリリースした。 独自のプリテンション構造により、電線を軽く挿入するだけでロックがかかり、力を入れずに接続が可 […]
連載の初回記事「中小製造業こそマスカスタマイゼーションに取り組むべき理由」(リンク埋め込み)で示したように、大量生産(マスプロダクション)を手掛けながら各顧客の嗜好の違いに応える受注生産(カスタマイゼージョン)を組み合わせることがこれからの中小製造業 […]
フエニックス・コンタクトは、製品の製品個装箱のパッケージデザインについて、印刷なしの無地パッケージに変更する。インクを使わないことにより、より環境に配慮した供給を持続できるようになる。変更期日は2024年10月〜。現行デザインの在庫がなくなり次第、順 […]
技術者が技術的な業務を進めていると、様々な結果を取得し、またそれに伴う知見が蓄積してきます。これらを系統だててまとめることは、企業における技術の伝承の観点でも重要です。そして「技術的な知見をまとめる」という際には、技術的文章で記載するということが適切 […]
安川電機は、アル ミ材の摩擦撹拌接合(FSW)への適用が可能な産業用ロボット「MOTOMAN- GG250」を発売した。自動車の軽量化にともない、車体フレームや構造部品の素材としてアルミやマグネシウム合金、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の採用が […]
メルコモビリティーソリューションズは、米Cartken 社が開発・提供する自動搬送ロボットの日本国内での事業展開を推進しており、同社の自動搬送ロボットが日本国内の公道走行において、ロボットデリバリー協会が制定する安全基準の夜間適合審査を受け、国内で初 […]
オムロンは、マシンオートメーションコントローラ「NJシリーズ」について、NC(数値制御)機能搭載で、32軸(モーション最大16軸+CNC最大16軸)にバージョンアップしたNC統合コントローラ「NJ501−5300」を発売した。同製品は、NC統合コント […]
北陽電機は、Youtube動画「急な侵入もUAMで安全!安心!UAM-05LPA-T301」を公開した。動画では、セーフティレーザースキャナの新製品「UAM-05LPA-T301」について、1台でデュアルプロテクション機能で独立した2つのエリアを検知 […]
東洋技研は、日本以外の全世界を対象とする海外向けオンラインストアを10月24日からスタートする。 https://www.togi.co.jp/information/news/ec-shop-launching-noticeec.php
生産日本社(セイニチ)は、静岡県浜松市にチャック付きPE袋「ユニパック」を製造する都田新工場が竣工した。新工場は、既存の都田工場の隣地に建設。人手不足に対応した省力化・自動化生産を目的とした新工場となり、将来的にはユニパック規格品の約3割が自動生産ラ […]
エニイワイヤは、省配線でポカよけシステムを構成できる「ASLINKポカよけターミナル」について、タッチ方式面発光タイプの色組合せ式の「BL2101XB-06ML-E」を発売した。ASLINKポカよけターミナルは、同社独自の省配線技術によって設置の自由 […]
シュナイダーエレクトリックは、表示器付コントローラ「STC6000」について、ロジック&画面作成を動画で手軽に学習できる「eラーニング(GP-Pro EX基本ロジックコース)」を公開した。https://www.proface.com/ja/elea […]
オリエンタルモーターは、ACプロペラファン「MRSシリーズ」について、大風量の送風が可能な◻︎300mmを追加した。同製品は、従来のMRS25ファンに比べ最大風量が約2倍にアップ。1台でMRS25ファンを3台並列にした場合と同等の冷却効果が出せ、設置 […]
アズビルは、10月1日付でコーポレート部門に「デジタルそうぞう部」を新設した。デジタルそうぞう部は、DX推進体制を強化し事業変革を加速するために、グループ内各組織と連携して、未来のあるべき姿を“想像”し、未来のあるべき姿をデジタル技術で“創造”するD […]