- 2024年10月19日
ミスミ、「秋のメビー はじめてキャンペーン」を実施 初回購入者限定で ギフトカード進呈
ミスミは、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」について、「秋のメビー はじめてキャンペーン」を実施している。期間中、meviy、meviyマーケットプレイス、meviy2Dで初回購入したユーザーを対象に、Amazonギフトカードを1000 […]
ミスミは、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」について、「秋のメビー はじめてキャンペーン」を実施している。期間中、meviy、meviyマーケットプレイス、meviy2Dで初回購入したユーザーを対象に、Amazonギフトカードを1000 […]
パナソニック ホールディングスと東急、UR都市機構は、川崎市麻生区のUR虹ヶ丘団地で、郊外住宅地での空中配送ロボット技術を活用した新たな配送サービスの実証実験を行っており、10月から規模を拡大して継続実施する。これまではUR都市機構が所有する敷地内の […]
オプテックス・エフエーは、11月19日〜22日にオンラインセミナー「FASTUS ONLINE WEEK 2024 新製品含む4つのセミナー」を実施する。セミナーは、IO-Linkマスタ、外径測定器、画像処理用LED照明や非接触温度計を題材とし、①「 […]
オムロンは、UL規格認証品の小型アンプ内蔵形光電センサ「E3Z」シリーズについて、コネクタ中継タイプの「E3Z-□-UL」をラインナップに追加した。同製品は、透過形30m、回帰反射形4m、拡散反射形1mの長距離検出ができ、光軸調整が簡単で光軸と機械軸 […]
NTNは、ベトナム・ホーチミンにNTNベトナム販売のホーチミン支店を設立した。ベトナムとASEAN地域のアフターマーケット需要の拡大を目指す。 https://www.ntn.co.jp/japan/news/press/news202400073. […]
アルプスアルパインは、世界最小クラスの表面実装タイプのタクトスイッチ「SKUB シリーズ」を発売した。同製品は、2.4×1.4mmの小型サイズを実現し、従来品に比べて17%サイズダウン。それでも従来品と変わらぬクリック感で押し心地は変わらず、快適な使 […]
戸上電機製作所は、富山県富山市の北陸支店を10月1日から移転した。新住所は〒930−0856富山県富山市牛島新町 5-5インテックビル(タワー111)6階。電話番号に変更はない。 https://www.togami-elec.co.jp/infom […]
帝人フロンティアは、タイでポリエステル繊維の製造・販売を展開するグループ会社、テイジン・ポリエステル(タイランド)で、コンジュゲート長繊維の需要増に対応するため生産設備を増設する。増設するのは紡糸関連設備のコンジュゲート長繊維用紡糸機、延伸関連設備の […]
フエニックス・コンタクトは、高効率な制御盤用のLED照明「PLD E」シリーズ、防水性、防塵性をもつ産業機械用照明「PLD M」シリーズ、産業機械やシステムの様々な状態を速やかに視覚と音声で伝達することのできる積層信号灯「PSD-S」シリーズ、さらに […]
高木商会は、IDEC製のSNAP-IN式端子台「Klippon Connect Sシリーズ」がお得に試せるスターターキットを販売するキャンペーンを実施している。スターターキットには、SNAP-IN式端子台50個、アース端子台5個、エンドプレート5個、 […]
グローバル電子は、子会社のグローバルマイクロニクスの金沢工場を増設し、スマート農業用IoT機器の生産を強化する。3年後には日本、米国、インド等の市場に合計 10 億円程度販売することを目指す。また、石川県金沢市に農業法人グローバルファームズを設立し、 […]
リタールは、10月29日にオンラインセミナー「過去3年分のテーマを振り返る ハノーバーメッセから見るグローバル製造業の革新:技術の進化と今後の動向」を開催する。セミナーでは、ここ数年のハノーバーメッセで発表された最新技術やイノベーションを用いた、製造 […]
SMCは、ISO13849-1認証に準拠したモジュラ接続形の安全排気バルブ「VPX400シリーズ」を発売した。同製品は、デュアル残圧排気弁とソフトスタートアップバルブ、主弁不一致検知機能を1台に集約し、小型・軽量化を実現。体積は従来品のVP746から […]
オータックスは、パトライトの端子台事業を2025年10月1日付で譲受することになり、10月2日に契約を締結した。 パトライトは、17年10月に春日電機と事業統合し、端子台やスイッチボックスなどの制御機器事業を承継した。その後、中期経営計画の推進にあた […]
シュナイダーエレクトリックは10月1日付で、日本での全事業の統括代表を務めるカントリープレジデントに青柳亮子氏が就任した。青柳氏は、2018年8月にパワーシステム事業部バイスプレジデントとしてシュナイダーエレクトリックに入社。2021年5月からはサー […]
ニノテックは、埼玉県川口市に東京サテライト営業所を開設した。住所は埼玉県川口市飯塚1-2-16 BIZcomfort川口7号室。電話番号は0800-777-0003。 https://www.ninotec.co.jp/information/pos […]
岡本工作機械製作所は、工作機械事業における研削盤ラインナップの多様化・高精度化に対応するため、 Okamoto (Thai) タイ工場の隣接地に新工場を建設する。新工場の稼働により生産能力は約 30%増加を見込む。敷地面積は2万5600平方メートル。 […]
EPLANは制御盤の電気設計を標準化し、設計データをEPLAN Platformのデータベースで一元管理し、データを設計から製造までつなげて生産性を向上するソリューションを展開している。「EPLAN Pro Panel」は、電気CADのEPLAN E […]
高木商会は、コンテック製NVIDIA Jetson Orin搭載の産業用エッジAIコンピュータ「DX-U2000シリーズ」がお得に買える特別価格販売キャンペーンを実施している。1社1部門1台に限り、50台販売時点で終了となる。期間は12月26日まで […]
守谷輸送機工業は、宇都宮工場の増改築と生産設備の導入によるパネル製作枚数の増加にともない、宇都宮工場の近隣の栃木県芳賀郡芳賀町に塗装工場を建設する。宇都宮工場で製作するパネルは現在、神奈川県まで運搬して、本社工場に新設した設備と外注先で焼付塗装をして […]
日立製作所は、ドイツのロボットシステムインテグレータ・ラインビルダーのMA micro automation社の買収を完了した。ロボティクス事業の中核を為すグループ会社のJR Automationが同社の運営を担い、欧州、北米、東南アジアを含むグロー […]
FAマーケットが発展する過程で、1970年代前半の頃、FA機器メーカーは省力化の店というチャネルを作った。それは制御機器を売る販売チャネルではなく、省力化設備や治具を製作する小規模ベンダーだった。 当時、中規模程度の工場には数種類の工作機械があって、 […]
★1から★4までのラベリング 2025年3月1日から申請受付開始 デジタル社会の進展にともなってサイバーセキュリティに対する脅威が深刻化するなか、IPA(情報処理推進機構)は、IoT製品に対するセキュリティ要件適合基準への適合性を確認・可視化する制度 […]
ワゴジャパンは、2024年11月1日から北陸オフィスを移転する。新住所は〒921−0031石川県金沢市広岡3−1−1金沢パークビル。電話番号は03−5005−2600(変更なし) https://www.phoenixcontact.com/expl […]
電設資材やFA機器などを取り扱うエレクトロニクス専門商社の福西電機は、2022年にパーパスを策定し、自社の将来と競争力強化に向け、若手を中心に全社員が活躍できる組織・文化づくりを進めています。産機営業本部も20代30代の若手の成長を後押しし、製造受託 […]
主な掲載記事 ・IoT製品のセキュリティ適合性をラベルで見える化 JC-STAR制度開始・【FAトップインタビュー】福西電機、若手と共に成長 わくわくする仕事づくり・オータックス、パトライトの端子台事業を譲受・シュナイダーエレクトリック、日本法人トッ […]
THKは、高速・高加減速対応のミニチュアLMガイド「AHR」を発売した。同製品は、新開発したボール循環部品で最高速度5m/s、最高加減速度300m/s2を実現し、且つ高強度・強靭化でロバスト性を向上。同社のコア技術である4列サーキュラーアーク溝2点接 […]
三菱マテリアルの子会社MMCリョウテックは、同社が製造・販売する鉱山・土木用工具の製造体制を拡充するため、タイの製造拠点OTEC (Thailand) Co., Ltd.に新工場を建設し、製造能力増強を図る。新工場は2025年10月の稼働を目指し、新 […]
ECADソリューションズの盤製造支援システム「WIRE CAM DX」は、設計図⾯から盤の製作情報を作成できるシミュレーションソフトウェアとして、盤製造のプロセスを⼤きく進化させる。「人の手」に頼らざるを得なかった組立配線工程などをデジタル化し、熟練 […]
JIMTOF2024(日本国際工作機械見本市)が11月5日に東京ビッグサイトで開幕する。もともと注目度も人気も高い産業見本市だが、今回は前回以上の盛り上がりが期待できそうだ。X(twitter)を見ても、開幕まで3週間ほどあるのにJIMTOFの話題を […]