ARCHIVE

オートメーション新聞PDF電子版サービス

  • 2025年3月24日

【オートメーション新聞No.398】電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し / 安川電機トヨタ自動車レース部 アーク溶接の新技術開発 / 三菱電機、中国統括会社を設立 現地対応力の強化 など(2025年3月26日)

・NECA、電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し  2025年度予測は6650億円 3年ぶり前年超え 待望のトンネル脱出・市況回復へ ・安川電機、トヨタ自動車レース部 アーク溶接の新技術開発 熟練技術を自動化 ・三菱電 […]

  • 2025年3月10日

【オートメーション新聞No.397】いま製造業を悩ます経営課題は「人材不足」と「価格高騰」 / 安川電機とアステラス製薬、細胞医療品の製造基盤開発の合弁会社 / 制御盤DX特集/WAGOのビルディングオートメーション など(2025年3月12日)

・日本能率協会 「日本企業の経営課題 -製造業編-」調査結果  最重要は「人材不足」「資源・エネルギー価格高騰」 DX・AI・自動化の投資拡大で解決 ・安川電機とアステラス製薬 細胞医療製品のプラットフォーム開発 合弁会社 ・三菱電機、北弘電社の全株 […]

  • 2025年3月3日

【オートメーション新聞No.396】2024製造業の新規事業所立地計画 2割が検討/ 自動配送ロボットの将来像/三菱電機 簡単小形インバータ /PC・コントローラ特集 など(2025年3月5日)

・2024年度製造業・物流業新規事業所立地計画  2割強が工場・倉庫の新規立地検討 着工は5年以内が8割 社会・市場の変化に対応 ・経産省 自動配送ロボット 将来像取りまとめ 時速20キロ、積載145キロ超に ・【We love Automation […]

  • 2025年2月25日

【オートメーション新聞No.395】中小企業セキュリティ対策の実態調査2024/ 「現場川柳」受賞作品/ 三菱電機、受配電設備のスマート保安/配線接続機器特集など(2025年2月26日)

・IPA、2024年度中小企業の情報セキュリティ対策の実態調査結果  サイバー攻撃は増加傾向、対策の重要性増す 被害企業7割、取引先にも影響 ・オプテックス・エフエー「現場川柳」受賞作品が決定 大賞は組長さん ・【令和の販売員心得】ウィリーゲール販売 […]

  • 2025年2月17日

【オートメーション新聞No.394】2025ロボット5大トレンド/オムロン、制御機器事業が回復へ/三菱、CC-Link IE TSN搭載統合FAコントローラ/パナ、ACサーボ性能向上など(2025年2月19日)

・国際ロボット連盟「2025年ロボット5大トレンド」 AI/人型/省エネ/新領域/人手不足  ロボット技術の進化加速 社会課題の解決策に ・スズデン 代表取締役社長COOに高谷氏 ・【2025年3月期第3四半期決算】  オムロン 通期予想を上方修正 […]

  • 2025年2月10日

【オートメーション新聞No.393】JMTBA「2024年工作機械受注統計」総額は横ばい1兆4851億円/2025ものづくり川柳 入選作・佳作が決定/2024年度3Q決算 など(2025年2月12日)

・JMTBA「2024年工作機械受注統計」総額は横ばい1兆4851億円  過去8番目の高水準 外需好調、内需伸び悩む ・2025ものづくり川柳 入選作・佳作が決定  大賞「自動化で 進む作業と 減る知識」 ・【2024年度3Q決算】  三菱電機 売上 […]

  • 2025年2月3日

【オートメーション新聞No.392】電機制御機器市況 24年で底打ち 25年は回復へ/【特集】商社トップが語る2025年のFA市場/オムロン、現場改善へ伴走する支援サービス「i-BELT」 など(2025年2月5日)

・「電気制御機器不況」底打ち 25年は本格回復期待 市場混乱も収まり正常化 ・オムロン、現場データ活用サービス「i-BELT」現場データ×匠の知見で現場変革を支援 ・【FA流通特集】2025年のFA市場はどうなる?FA商社トップが語る  RYODEN […]

  • 2025年1月27日

【オートメーション新聞No.391】2025年ロボット市場は回復へ 受注額見通し8700億円/横河電機 米UptimeAIと提携/インフラメンテナンス大賞など(2025年1月29日)

・ロボット市場も回復へ 2025年受注額見通し4.8%増の8700億円に ・横河電機 米UptimeAIと提携 AI設備管理ソリューション提供 ・シュナイダーエレクトリック 世界で最も持続可能な企業100社で第1位獲得 ・【令和の販売員心得】見込み客 […]

  • 2025年1月20日

【オートメーション新聞No.390】SEAJ、日本製半導体・FPD製造装置需要予測/ハノーバーメッセ2025 3月31日から/新連載We Love Automation!(2025年1月22日)

・SEAJ「日本製半導体・FPD製造装置需要予測」  2024年度は需要回復、25、26年度成長続く 26年度市場規模は5.5兆円 ・安川電機、24年度3Q決算 減収増益 通期見通し下方修正 ・ハノーバーメッセ2025 3月31日からドイツで開催 ・ […]

  • 2025年1月10日

【オートメーション新聞No.389】新年FA特集 主要メーカートップに聞く 2025年のFA業界はどうなる?どうする?/数字で見る日本の製造業の現在地2025など(2025年1月15日)

・2025年FA業界展望 市場の正常化目前に、再び成長曲線へ 自動化需要はさらに拡大 ・数字で見る日本の製造業の現在地2025 働き手は減少も、商売は好調 ・2025年主なFA・製造業関連展示会(国内) ・【灯台】2025年も日本の製造業の力を信じ、 […]

  • 2024年12月23日

【オートメーション新聞No.388】2024~28年度電気計測器中期見通し 成長率1.5%で拡大へ/電子情報産業見通し 25年に3兆9909億ドル/アドバンテック×Remot3.Itによるセキュアなリモート通信 など(2024年12月24日)

・JEMIMA「2024~28年度電気計測器中期見通し」 成長率1.5%で拡大予測 ・JEITA「電子情報産業世界生産見通し」25年に3兆9909億ドル DXやAI関連後押し ・【寄稿】アドバンテック×Remot3.itが実現するセキュアなリモート接 […]

  • 2024年12月6日

【オートメーション新聞No.387】ものづくり産業が抱える課題とその対策とは?山善調査 /IIFES2025公式サイト開設/世界半導体市場統計、2025年は11.2%増に回復など(2024年12月11日)

・山善 主要7業種計700社を対象「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」  1位:課題 「人材不足への対応」/ 対策 「正社員採用層拡大」 ・IIFES2025 公式サイト開設 出展申し込みもスタート ・世界半導体市場統計 25年、前年比11. […]

  • 2024年12月2日

【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)

・国際ロボット連盟、世界ロボット密度 世界平均1万人あたり162台に上昇 日本は419台で5位 ・東芝、東芝マテリアルの全株式 日本特殊陶業に譲渡 ・技能五輪全国大会が閉幕 976人の若手技能者が技を競う ・【令和の販売員心得】FA販売員は興味引き出 […]

  • 2024年11月24日

【オートメーション新聞No.385】主要FAメーカー、24年度上期決算まとめ/JEMA、24年度上期重電機器/三菱電機パワー半導体新工場棟など(2024年11月27日)

・FA・電機機器、機械部品主要メーカー 24年度上期決算まとめ   前年の反動で苦戦も計画比は上回る 下期回復に期待 ・JEMA「24年度上期重電機器」国内生産1兆6338億円 ・三菱電機、100億円投資してパワーデバイス製作所に新工場棟 ・【令和の […]

  • 2024年11月19日

【オートメーション新聞No.384】2024年度上期 電気制御機器市況、底を脱し回復基調に/三菱電機、DX推進に向け新会社設立/2024年度2Q決算 オムロン、横河電機、アズビルなど(2024年11月20日)

・2024年度上期の電気制御機器出荷統計 底を脱し回復基調鮮明に 5大品目すべてで前期比超え ・三菱電機、DX・IT推進に向けて2025年4月に新会社設立 ・東芝、東芝インフラシステムズを2025年4月に統合 ほか3つの子会社も統合検討  ・【202 […]

  • 2024年11月4日

【オートメーション新聞No.383】メカトロパーツ市場予測 25年に需要回復へ/第11回「現場川柳」作品募集/三菱電機、2024年度2Q決算など(2024年11月6日)

・富士経済、メカトロニクスパーツ(FA・PA設備構成部材42品目)市場予測  23年比25%増 27年に3.6兆円へ 25年からの需要回復に期待 ・三菱電機、25年3月期第2四半期決算 売上高2.6兆円 FAシステム事業は受注回復 ・オプテックス・エ […]

  • 2024年10月28日

【オートメーション新聞No.382】先進的な工場「Lighthouse」、24年は22工場選出/三菱、ダイヘン、パナ、ロボット企業へ出資/JIMTOF 2024特集/FESTOの設計支援戦略など(2024年10月30日)

・製造業の変革の指針となる先進的な工場「ライトハウス」、24年は22工場選出 ・三菱電機、米ロボットスタートアップへ出資 ロボット新ビジネス創出へ ・ダイヘン、米ロボットSIerを子会社化 システム提案力を強化 ・パナソニック コネクト子会社、デンマ […]

  • 2024年10月21日

【オートメーション新聞No.381】第11回ロボット大賞 ファナック 加工ロボット、Preferred Robotics 搬送ロボットなど受賞/オリオン機械工業、リニア搬送システム採用の次世代包装機械/制御盤DX Eplan×太陽ケーブルテックなど(2024年10月23日)

・第11回ロボット大賞が決定 ファナック加工ロボット、Preferred Robotics搬送ロボットなど受賞 ・オリオン機械工業、リニア搬送システム採用の次世代包装機械を開発 ・安川電機、2025年2月期第2四半期決算、売上高前年比9.5%減 中国 […]

  • 2024年10月15日

【オートメーション新聞No.380】IoT製品のセキュリティ適合性をラベルで見える化 JC-STAR制度開始/制御盤DX特集/FAトップインタビュー福西電機など(2024年10月16日)

・IoT製品のセキュリティ適合性をラベルで見える化 JC-STAR制度開始 ・【FAトップインタビュー】福西電機、若手と共に成長 わくわくする仕事づくり ・オータックス、パトライトの端子台事業を譲受 ・シュナイダーエレクトリック、日本法人トップに青柳 […]

  • 2024年10月1日

【オートメーション新聞No.379】世界の工場ロボット稼働台数400万台を突破/ミスミmeviy、マーケットプレイス新サービス/CODESYS搭載コントローラ など(2024年10月2日)

・世界の工場でのロボット稼働台数400万台を突破 年間設置台数も50万台超に ・ミスミmeviy、新サービス「meviy Marketplace」開始 パートナー連携で対応加工を拡大 ・2024年小型モーター世界市場 出荷個数64億個へ ・三菱電機、 […]

  • 2024年9月24日

【オートメーション新聞No.378】三菱電機 名古屋製作所100周年/リタール、アプリケーションセンター小田原オープン/PC・コントローラ特集 など(2024年9月25日)

・設立100年を迎えた三菱電機 名古屋製作所。FA技術の発展を支えるマザー工場 ・リタール、アプリケーションセンター小田原オープン。制御盤DXショーケース ・共立継器、新社長に武市氏 10月1日から社名もWashiON株式会社へ ・【令和の販売員心得 […]

  • 2024年9月11日

【オートメーション新聞No.377】次世代ラボ通信規格にLAD OPC UA浮上 三菱ケミとJAIMAがPOC/ビヨンド5Gの整備推進へ/サーボモータ特集/24年度建設投資は過去最高73兆円に など(2024年9月11日)

・三菱ケミカルとJAIMA、次世代ラボ通信規格としてLADS OPC UAを共同でPoC実施  ・総務省、ビヨンド5G整備へ推進戦略を発表 ・2024年度建設投資、過去最大の73兆円規模に ・2024年2Q 世界半導体製造装置販売額、前年比4%増の2 […]

  • 2024年9月3日

【オートメーション新聞No.376】国内設備投資、3年連続増加/JIMTOF2024、11月5日開幕/雷害対策特集/ロボフレ環境構築支援事業など(2024年9月4日)

・国内設備投資3年連続増加へ デジタル化やEV投資が牽引 製造業投資も回復 ・JIMTOF2024 11月5日から開幕 事前入場登録受付を開始 ・ロボフレ環境構築支援事業、交付先が決定 食品製造や施設管理など ・中西電機工業、9月6日に愛知県岡崎市で […]

  • 2024年8月28日

【オートメーション新聞No.375】半導体設備投資、24年3Qに回復へ/FAトップインタビュー ミスミ、進化続けるmeviyのいま/配線接続機器特集など(2024年8月28日)

・半導体設備投資、2024年下期に回復へ SEMI・TechInsight半導体製造レポート ・【FAトップインタビュー】ミスミ、進化を続けるmeviyの今とこれから ・【日本製造業 再起動に向けて】世界視察から見える中小製造業存続の危機 ・山善、新 […]

  • 2024年8月21日

【オートメーション新聞No.374】協働ロボット市場規模、2033年に現在の7.3倍に/中国FAロボット市場 2024回復兆し/FAトップインタビュー ワゴジャパン原田社長/FAメーカー1Q決算など(2024年8月21日)

・10年後の協働ロボットの市場規模は現在の7.3倍に 協働ロボット世界市場調査2024・FAロボット市場調査 2024年に中国市場回復へ ローエンド市場に異変・2024年度1QFAメーカー決算 アズビル、IDEC、横河電機・灯台 ノンFAへと領域広け […]

  • 2024年8月5日

【オートメーション新聞No.373】厳しさ目立ったFA・制御機器市場の2024年度1Q業績/制御盤DX 理化工業、海外市場への足がかり/三菱電機、オムロンなど1Q決算(2024年8月7日)

国内 タカギ、福岡県北九州市の小倉南区堀越に散水・園芸用品の新本社工場が完成・移転 レゾナック・ガスプロダクツ、神奈川県川崎市の川崎工場で液化炭酸ガスの生産能力と貯蔵能力を増強 大真空、兵庫県加古川市の中央研究所隣接地にスマートファクトリーとなる本社 […]

  • 2024年7月22日

【オートメーション新聞No.372】産業ネットワーク市場シェア2024年/PLCこれからどうなる?リンクス、採用広がるCODESYS/これからの日本式デジタル化とは/テルヤ電機100周年(2024年7月24日)

国内 キリンビール、愛知県清須市の名古屋工場で自動倉庫の増強、ピッキング自動化など物流2024年問題に対し自動化強化 愛工機器製作所、新潟県新発田市にパッケージ基板用コアの新工場竣工 東郷メディキット、宮崎県日向市に医療用カテーテルなどの新工場 他 […]

  • 2024年7月15日

【オートメーション新聞No.371】半導体製造装置需要予測2024年から再成長へ/オムロン半導体向け検査システム/富士電機機器制御プライベート展レポート/アドバンテック、PC制御とエッジAI提案強化(2024年7月17日)

見えない実装不良を見える化するX線検査装置。半導体・基板実装の歩留まり改善に貢献   ※本サービスは年間購読をお申し込みの企業・個人の方向けのサービスです。 ※登録等は一切不要でPDF電子版をダウンロードできます ※PDF電子版サービスのお届け先は、 […]

  • 2024年7月1日

【オートメーション新聞No.370】日東工業のスマートファクトリー瀬戸工場見学レポート/BtoBサイト調査、FA企業が上位独占/FAトップインタビュー・ワゴ カーボンニュートラル用電源(2024年7月3日)

国内 東亞合成、横浜市鶴見区の横浜工場に高純度液化塩化水素製造設備を増強。半導体需要に対応 ナイス、徳島県小松島市に構造用集成材の新工場着工。供給体制を強化 MeijiSeikaファルマ、神奈川県小田原市にワクチン生産体制強化の新工場。mRNAワクチ […]

  • 2024年6月24日

【オートメーション新聞No.369】ワイヤレスIoT・ローカル5G市場規模調査/制御盤DX 富士電機機器制御/JECA FAIR製品コンクール/産業オープンネット展特集(2024年6月26日)

国内 デンカ、千葉県市原市の千葉工場でポリスチレンのケミカルリサイクルが稼働 あづまフーズ、三重県菰野町で第二工場操業開始 ライフドリンクカンパニー、静岡県御殿場市に新工場稼働開始。ミネラルウォーター生産能力強化 他 海外 富士フイルム、北米にバイオ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG