- 2011年2月16日
機構改革人事 富士電機ホールディングス(2月1日付)
【組織改革】 ▽社長直下に社長室を新設し、組織体制を以下の通りにする。 1.現行の経営企画本部経営企画室IR・広報部の機能を移管し、広報グループ、宣伝グループ、IRグループを置く。これに伴い、経営企画室IR・広報部は廃止する。 2.現行の経営企画本部 […]
【組織改革】 ▽社長直下に社長室を新設し、組織体制を以下の通りにする。 1.現行の経営企画本部経営企画室IR・広報部の機能を移管し、広報グループ、宣伝グループ、IRグループを置く。これに伴い、経営企画室IR・広報部は廃止する。 2.現行の経営企画本部 […]
【執行役員】 (3月21日付) ▽社長付(インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長)執行役員専務森下義信▽グループ戦略室長付(オムロンマネジメントセンターアメリカ会長兼社長兼CEO、オムロンマネジメントセンター欧州会長兼社長)執行役員常 […]
エーピーシー・ジャパン(東京都港区芝公園2―4―1、TEL03―6402―2001)は、1月1日付けで内藤眞前社長が代表権のない会長に就任し、新社長にシュナイダー・エレクトリックのシリル・ブリッソン アジア太平洋・日本地区担当バイスプレジデントが就任 […]
横河電機 (12月25日付) ▽IA事業部グリーンファクトリー・ソリューションセンター長(IA事業部グリーンファクトリー・ソリューションセンター)高野一志▽IA事業部ビジランドプラントサービスセンター長(IA事業部システム開発センター)島田千秋
(10月1日付) 【組織改革】 1〓経営監査本部企業倫理・CSR部から企業倫理機能を独立させ、社長直轄組織として「企業倫理本部」を設置。 2〓センシングテクノロジー事業部を発展的に解消し、再編。 【人事異動】 企業倫理本部長(経営監査本部企業倫理・C […]
(10月1日付) 【組織改革】 1.経営監査本部企業倫理・CSR部から企業倫理機能を独立させ、社長直轄組織として「企業倫理本部」を設置。 2.センシングテクノロジー事業部を発展的に解消し、再編。 【人事異動】 企業倫理本部長(経営監査本部企業倫理・C […]
パナソニック電工 (10月1日付) 【組織変更】 1〓照明事業本部=電材マーケティング本部との政策整合、及びアジアを中心としたグローバルマーケティング企画機能の強化を図るため、従来の照明グローバル戦略企画室マーケティング総合部を事業場組織の「グローバ […]
(8月1日付) ▽兼メディア統括部長兼メディア統括部Gプロジェクト室長 取締役・執行役員常務藤平龍彦▽同統括部副統括部長兼同統括部営業部長兼同統括部Gプロジェクト室(営業・開発統括部長兼営業・開発統括部営業部長)冨永英義▽同統括部副統括部長兼同統括部 […]
富士電機ホー ルディングス (8月1日付) ▽経営企画本部人事室秘書室長(富士電機リテイルシステムズ)三吉義忠 富士電機システムズ (8月1日付) ▽兼エネルギーソリューション本部SGプロジェクト室長 執行役員・エネルギーソリューション本部グリッドソ […]
オムロン (6月21日付) 【機構改革】 本社機能部門の現ものづくり革新本部と、現事業プロセス革新本部、及び現IT革新センタを統合再編し、新たに「ものづくり革新本部」を設置。傘下には企画室、ものづくり人財開発部、品質革新センタ、環境革新センタ、生産プ […]
安川電機 (6月17日付) ▽常務(取締役)システムエンジニアリング事業部長兼営業統括本部グローバルマーケティング担当中村公規▽取締役(理事)アジア統括 アジア担当兼営業統括本部グローバルマーケティング担当柳瀬重人▽同 経理部長中山裕二▽同 欧州統括 […]
日立産機システムは6月17日付けで、椎木清彦社長が顧問に退き、新社長に長野晄史顧問が就任する。 椎木社長は2002年4月に同社設立以来8年間にわたって社長を務めており、初めての社長交代になる。 長野晄史氏(ながの・こうし)1947年3月11日生まれ。 […]
横河電機 (4月19日付) ▽退任=取締役専務執行役員・ATE事業部長兼横河フィールドエンジニアリングサービス社長木村和彦 (4月27日付) ▽執行役員・品質保証本部長(センシングテクノロジー事業部トータル計測ソリューション技術部)中条孝一▽同 ヨコ […]
(4月1日付) 【機構改革】 新中期経営計画を実現するため事業部制を導入する。従来の機能別組織体制を改編し、現行の製品統括部長制を発展的に解消し、商品の「企画・開発・生産」を一体化した事業部へ集約し、事業推進機能の強化を図る。 また、コーポレート戦略 […]
(3月21日付) 【機構改革】 『インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)』経営企画部と経営管理部を統合再編し「企画室」を新設。 『エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー(EMC)』営業統括事業部、アドバンス […]
(4月1日付) 【機構改革】 (1)生産管理機能を強化するために、デバイス&コンポーネント事業部内に生産部を新設する(2)Global Market事業部をデバイス&コンポーネント事業部内に編入し、海外営業本部とする(3)ソリューション&サービス事業 […]
(4月1日付) 【役員人事】 ▽執行役員・市場戦略部長、取締役浦野英和▽専務執行役員(常務執行役員)管理本部長南里弘之▽常務執行役員・物流センター長(執行役員・商品管理部長)辻西修一▽同・(執行役員)営業本部長矢木郁雄▽同・管理本部長付(三菱東京UF […]
(4月1日付) 【組織変更】 (1)電材本部、電設本部、産機本部、電産本部を統合し営業本部とする(2)営業本部に本社直轄の海外事業部、事業開発部を移管する(3)営業本部に商品事業部を新設する(4)商品事業部に本社直轄の商品部と物流部を移管する(5)ハ […]
(3月19日付) 【役員】 ▽取締役会長(取締役社長・人づくり推進担当・営業統括本部長)利島康司▽取締役社長・人づくり推進担当・営業統括本部長(常務取締役・ロボット事業部長兼ロボット事業部産業用ロボット事業統括部長兼営業統括本部営業担当)津田純嗣▽兼 […]
(4月1日付) 【機構改革】 1.社長直属の組織として「技術開発本部」を新設し、その下に「商品開発部」、「基幹技術開発部」、「工程開発部」を設ける。 2.「技術開発本部」の新設に伴い、「研究開発本部」、「マイクロデバイス生産開発部」、「生産技術開発部 […]
リーマンショックで打撃を受け、今なお必死の思いで戦っている企業も多いことだろう。なにせ売れないのだから、販売管理費を削るしかない。一番負担が大きくかつ即効性があるのが人件費の削減。苦境を強いられはや1年半、あれこれ苦労を重ねてきた経営者は、少しぐらい […]
本多通信工業は、4月1日付けで、宮崎博巳社長が取締役相談役に退き、佐谷紳一郎代表取締役副社長が社長に昇格する。宮崎社長は6月下旬の株主総会で取締役も退任する。 佐谷社長は2008年にパナソニック電工の同社への資本参加に伴い取締役に就任し、経営体制の強 […]
パナソニック電工 (3月31日付) ▽退任(専務、CSR・倫理・法務・全社技術・全社製造・デザイン・オートモーティブ事業各担当、全社総合安全管理者)棚橋正雄=4月1日付でクボタ松下電工外装社長に就任▽同(執行役員・住建マーケティング本部住建商品営業企 […]
1、監査役室を新設し、監査室をグループ監査部に改称する。 (4月1日付) 【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)】 1、営業本部内の国際営業部を廃止し、国際営業1部、国際営業2部を新設する。 2、東京支社内の販売1部、販売2部、販売3部をそ […]
▽MA開発本部を開発本部に改称▽営業本部に業務部を新設▽営業本部IT営業統括部にIT営業部を新設、IT開発営業部を廃止▽海外本部に中国推進部を新設 【人事異動】 ▽生産本部長兼生産本部名古屋工場長委嘱(生産本部本部長兼機材事業部長委嘱)取締役品質保証 […]
(1)現行の3営業本部(第1営業本部、第2営業本部、第3営業本部)を業種営業体制からエリア営業体制に再編、第1営業本部は豊田ブロック、第2営業本部は本社ブロック・大阪ブロック、第3営業本部は東京ブロック・部材事業を担当する。 (2)企画本部を発展的に […]
▽代表執行役、執行役社長(上席常務執行役、半導体・デバイス事業担当)山西健一郎▽執行役副社長・ビルシステム事業担当(専務執行役・経営企画、関係会社担当)代表執行役宗行満男▽同(専務執行役)代表執行役・輸出管理、リビング・デジタルメディア事業担当中村一 […]
富士電機 システムズ (2月1日付) ドライブ事業本部エネルギー・環境ソリューション統括部松本テクニカルセンター工務部長(ドライブ事業本部エネルギー・環境ソリューション統括部松本テクニカルセンター工務部主席)田宮淳▽オートメーション事業本部安曇野工場 […]
〔ドライブ事業本部エネルギー・環境ソリューション統括部〕 ▽副統括部長(富士電機ハイテック社長)新井信治▽同兼筑波テクニカルセンター長(TDKラムダ)井口吉裕▽統合推進部長(経営企画本部経営戦略室主席)鈴木浩一▽SP第1営業部長(TDKラムダ)齋藤憲 […]
富士電機ホー ルディングス (1月1日付) ▽兼自動車事業戦略本部長 取締役社長伊藤晴夫▽兼自動車事業戦略本部副本部長 取締役 富士電機システムズ社長白倉三徳▽兼自動車事業戦略本部 同 兼シニアエグゼクティブオフィサー兼技術開発本部長兼技術開発本部技 […]