- 2023年2月21日
三菱電機、インドでルームエアコンと空調機器用圧縮機の工場を建設
三菱電機は、人口増加や経済成長により需要が拡大するインド市場への対応として、インドの販売拠点であるMitsubishi Electric India Pvt. Ltd.に約267億円を投資しルームエアコンと空調機器用圧縮機の工場を建設する。 http […]
三菱電機は、人口増加や経済成長により需要が拡大するインド市場への対応として、インドの販売拠点であるMitsubishi Electric India Pvt. Ltd.に約267億円を投資しルームエアコンと空調機器用圧縮機の工場を建設する。 http […]
横河電機は、4月1日付の執行役員の異動を発表した(カッコ内は現役職 ※は新任)穴吹淳一 取締役 副社長執行役員(取締役 専務執行役員 経営管理本部長)中岡興志 常務執行役員 エネルギー&サステナビリティ事業本部長 兼 営業統括本部長(執行役員 エネル […]
サトーは、同社WEBのお役立ちコラムに「RFIDの仕組みとは? 特長や導入事例もご紹介」を公開した。RFIDの仕組みやメリット、実際の導入事例について紹介している。 https://www.sato.co.jp/market/column/20/
シーシーエスは、LED照明用電源「PSBシリーズ」を生産終了する。最終受注は2023年6月末まで。使用しているAC/DCコンバーターが生産終了するのが理由。s https://www.ccs-inc.co.jp/ecsuites/uploads/ne […]
アイシン九州キャスティングは、熊本県熊本市の本社工場(熊本市南区城南町舞原1227番地1)でラインを増設する。自動車のハンドル位置を自動で調整する「電動ステアリングコラム」の製造の強化を目指す。操業開始は2025年12月を予定。投資額は約20億円。 […]
コンテックは、IoTゲートウェイ「M2M Gatewayシリーズ」をビルディングネットワークの国際標準通信プロトコル「BACnet」に対応した。同製品はIoTゲートウェイとしてPLCやセンサなどのフィールド機器の情報をIoT通信プロトコルに変換する。 […]
日東工業は、南海電設が開始するEV充電サービス「チャージコネクト」の課金サービス用のEV充電器として、同社製Mode3普通充電器「Pit-2G(ピット・ツージー)シリーズ」が採用され連携を開始した。EV充電器に貼られたQRコードをスマホで読むだけで、 […]
安川電機は、2023年度のモーションコントロールスクール(インバータ,サーボ,コントローラ)の受講申し込み受付を開始した。申し込みは専用の予約システムでの受付となる。モーションコントロールスクールは、インバータ、サーボ、コントローラ製品の性能を最大限 […]
カナデンは、コーポレートサイトをリニューアルした。より情報が探しやすいよう構成やデザインを刷新している。 https://www.kanaden.co.jp/news/detail/post_81.html
シーシーエスは、LED照明用電源「PD2シリーズ」の生産を終了する。最終受注は2023年6月末。使用しているAC/DCコンバータが生産終了するのが理由。推奨代替品としてPD3シリーズを用意している。 https://www.ccs-inc.co.jp […]
特殊免疫研究所は、栃木工場第1工場棟の隣接地(栃木県下野市石橋170番地)に建設中だった栃木工場第2工場棟が竣工し、新工場を本格稼働する。新工場は、クラス10万のクリーンルームを備え、体外診断用医薬品・研究用試薬・受託製品等を高効率かつ高品質で製造す […]
立花エレテックは、2月28日11時からオンラインセミナー「今どきのロボット開発者は必見です!ルネサス micro-ROSソリューションでロボットの世界にいらっしゃーい」を開催する。ROS(Robot Operating System)の第二世代である […]
日本光電は、埼玉県鶴ヶ島市で整備が進んでいる圏央鶴ヶ島インターチェンジ東側地区産業用地立地を取得し、センサ類などの消耗品の製造および自動化生産技術の研究開発を行うための新工場を建設する。現在、同社の国内の医療機器生産は群馬県富岡市の富岡生産センタを中 […]
安川電機は、テクニカルレポート「当社製品の接着信頼性を支える技術の紹介~被着材表面処理・接着耐熱評価・接着解析技術~」を公開した。モーターのマグネット固定やエンコーダのディスク固定に使われている接着接合技術について、高い接着性能と高い信頼性を得るため […]
EIZOの米国グループ会社で、航空管制用など特定市場向けグラフィックスボードを製造するEIZO Rugged Solutions Inc.の新社屋が移転し、開発・生産スペースを拡張した。新社屋は従来の3倍の延床面積に、開発プロセスの効率化を重視した複 […]
住江織物は、メキシコ子会社である Suminoe Textile de Mexico, S.A. de C.V.の自動車内装材向け合成皮革製造ライン新設のための用地(メキシコ合衆国グアナフアト州イラプアト市カストロデルリオ工業団地内)を取得し、工場と […]
アズビルは、グリーン電力ソリューションを提供するクリーンエナジーコネクト(CEC)への出資と業務提携契約を締結した。これによりアズビルが得意とする省エネルギーソリューションに、CECのグリーン電力ソリューションを組み合わせてワンストップで提供できるよ […]
オプテックス・エフエーは、ポータブル非接触温度計「PT-3LDシリーズ」について、2023年12月1日で再校正を終了する。対象製品は「PT-3LD」「PT-3LD-50」「PT-3LD#」。代替提案機種はポータブル非接触温度計「PT-S80」となる。 […]
シーシーエスは、LED照明「LFX3シリーズ」の生産を終了する。最終受注は6月末。照明に実装しているLEDが生産中止になるのが理由で、推奨代替品はLEDを変更して発売される。 https://www.ccs-inc.co.jp/ecsuites/up […]
オプテックス・エフエーが毎年開催している「現場川柳」の第9回の受賞作品が決定した。大賞は「我が工場 利休に負けぬ 詫びと錆び」(作:いっちゃん さん)が受賞し、そのほか優秀賞、見ル野賞など各賞が発表された。 「現場川柳」とは? 「現場川柳」は、産業用 […]
⽇機装は、東京都東村⼭市野⼝町2-16-2に全事業の研究・技術開発機能を集約した「⽇機装技術研究所」を設⽴し、事業の垣根を超えて研究・技術開発を⾏う仕組みづくりを1⽉からスタートした。あわせてメディカル事業の研究開発機能も静岡から移管し、メディカル事 […]
オムロンは、装置の異常状態を人に代わって監視・通知する状態監視機器の新シリーズとして、サーボモータなど負荷変動の激しいモーターの状態監視に対応した「K7DD-PQ」を3月1日に国内で、4月3日から順次グローバルで発売する。 同製品は、2017年から発 […]
三井金属は、機能性粉体事業部が三池機能性粉体工場(福岡県大牟田市)で生産しているSiCウェハ用研磨材「NANOBIX」の生産能力を増強し、2023年度中に50トン/年以上まで引き上げる。パワーデバイス用材料として使用されているSiCウェハは非常に硬く […]
オムロンは、Cマウントカメラ用超高解像度レンズ「3Z4S-LE VS-HVAシリーズ」を発売した。 同製品は、1.1インチカメラ対応の超高解像度レンズで、焦点距離12mmから50mmまで全5機種をラインナップ。低ディストーション設計で周辺部も高解像度 […]
CALEXテクノロジーは、タッチスクリーンで操作できる携帯用温度データロガー「EXCELOG6」を発売した。 同製品は、熱電対4チャンネル、測温抵抗体2チャンネルの計6チャンネルで、携帯に適した堅牢な筐体を採用。タッチスクリーンで選択やパラメータ設定 […]
三菱電機は、2023年4月1日から、日曜日の低圧遮断器、低圧開閉器、電力管理機器の電話技術相談窓口の運用を停止する。あわせて配電用変圧器のFAX技術相談窓口も廃止する。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ […]
中小企業庁は、2022年9月の「価格交渉促進月間」における主要取引先との価格交渉・価格転嫁の状況についての後追い調査を行い、その結果を公表した。直近6カ月間では回答者の中小企業の6割が大手の取引先と話し合いをすることができ、価格上昇分の5割弱を価格転 […]
横河ソリューションサービスとNTTコミュニケーションズは、プラントの運転をAIで支援する「AIプラント運転支援ソリューション」の新機能として、運転員の操作を学習したAIを用いてプラントの自動運転を実現する「オートパイロット」を提供開始した。新機能は、 […]
米飯加工や充填装置、寿司ロボットなど製造・販売する鈴茂器工は、埼玉県が産業用地として整備を進めている圏央鶴ヶ島インターチェンジ東側地区南側産業用地を取得し、新工場を建設する。敷地面積は3万6137.78平方メートル。 https://suzumo.c […]
オリエンタルモーターは、バッテリレスアブソリュートセンサを搭載したACサーボモーター「AZXシリーズ」を発売した。同製品は、バッテリレス機械式アブソリュートセンサを搭載し、原点センサ、リミットセンサがいらないため、高速原点復帰と原点復帰精度の向上やコ […]