SEARCH

「ar」の検索結果11388件

  • 2022年10月26日

三菱電機、11月8日〜のJIMTOF2022出展 東6の工作機械エリアと南AMエリアにブース

三菱電機は、11月8日から東京ビッグサイトで開催されるJIMTOF2022に出展する。「絶えまない進化を、あなたのものづくりへ~導入からアフターまで支え続ける、加工革新とデジタライゼーション~」をコンセプトに、製品ライフサイクルを通した新たなものづく […]

  • 2022年10月25日

オプテックス・エフエー、印字検査セット割キャンペーン期間延長 12/15まで

オプテックス・エフエーは、創立20周年を記念して実施している印字検査用画像センサGVS-OCRシリーズを特別価格で購入できる「印字検査セット割キャンペーン」について、好評につき12月15日まで延長する。例えば「トライアルセット」は、カメラ1台、モニタ […]

  • 2022年10月25日

アズビル金門など3社で、漏水検知機能付きOCRアタッチメント開発

アズビル金門(東京都豊島区)は、東芝インフラシステムズ、日本ウォーターソリューション(東京都新宿区)と共同で、既設の直読式水道メーターに取付けが可能な漏水検知機能付きOCR(光学文字認識)アタッチメントを開発した。 OCRアタッチメントは、既設直読式 […]

  • 2022年10月25日

リタール、ブログ記事「使いやすい操作盤の選定方法」を公開

リタールは、制御盤を中心とした情報発信をおこなっている同社ブログで、工作機械や半導体製造装置をはじめ各種生産設備の操作を担う操作盤について、「使いやすい操作盤の選定方法」を紹介する記事を公開した。操作盤の使いやすさは、作業効率や作業安全性を高めるため […]

  • 2022年10月25日

【オートメーション新聞10月26日号】中小製造業の設備投資増加中/CEATECアワード/計測展2022 OSAKA特集など

オートメーション新聞は、2022年10月26日号を発行しました。今週号では、中小製造業の設備投資がコロナ禍前の水準に戻りつつあり、生産性向上や自動化に向けてFA業界に良い知らせになっていることや、オムロンが飲料品検査機大手のキリンテクノに出資し、各工 […]

  • 2022年10月25日

明治、北海道恵庭市に120億投資した恵庭工場が稼働

明治は、北海道における牛乳生産の新工場として「恵庭工場」(北海道恵庭市戸磯47番15)を設立し、7月より生産を開始した。同工場は、国内最大の生乳生産基盤である北海道での牛乳の生産体制を強化するためのもので、2023年度計画では生産能力約8万7000k […]

  • 2022年10月25日

日特スパークテックWKS、鹿児島県薩摩郡のさつま工場増設に伴う立地協定書の締結

日本特殊陶業グループの日特スパークテックWKSは、さつま工場(鹿児島県薩摩郡さつま町田原2238番地1)の増設に向け、鹿児島県とさつま町と新工場に関する立地協定書を締結した。新工場はスパークプラグの製造(絶縁体・金具製造、組立)を行うもので、鉄骨3階 […]

  • 2022年10月24日

横河電機/横河ソリューションサービス/横河計測/横河デジタル DXによる革新的なMONODZUKURIの実践 製造業のDXと脱炭素化を支援 【計測展2022 OSAKA出展情報】

横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測と、7月に設立された新会社横河デジタルは、「DXによる革新的なMONODZUKURIの実践」をテーマに出展する。小間番号1。 製造業の重要な課題である工場のSmart化、脱炭素、設備管理最適化、安全・安心 […]

  • 2022年10月24日

ナブテスコ、静岡県浜松市北区に精密減速機の新工場を建設 投資金額470億円

ナブテスコは、静岡県浜松市北区都田町川山地区第三都田地区工場用地11区画に精密減速機の新工場を建設する。新工場のコンセプトは「ものづくりイノベーションとSDGs高評価を有する世界No.1のスマート工場」とし、精密減速機の生産工場として3拠点目となる。 […]

  • 2022年10月24日

アズビル 生産性向上と働き方改革、省エネルギーを提案 製造現場のDXとGX推進【計測展2022 OSAKA出展情報】

アズビルは、「進化し続ける技術 ―計測とデジタル― で、製造現場の変革と脱炭素社会の実現に貢献」をテーマに、「計測展2022 OSAKA」(ブース№7)と、併催の「計測展オンライン・プラス」へ出展。 リアル展では、DXを活用した「生産性向上」と「働き […]

  • 2022年10月24日

「計測展2022 OSAKA」10月26日から3日間、グランキューブ大阪で開催 11月25日までオンラインでも開催中

計測と制御の最先端技術を紹介する専門展示 会「計測展2022 OSAKA」(主催=日本電気計測器工業会)が、10月26日~28日の3日間、グランキューブ大阪(中之島・大阪国際会議場)で開催される。また、オンライン展は10月12日~11月25日までの予 […]

  • 2022年10月24日

アムニモ AIエッジゲートウェイにルネサスのMPU採用 低発熱で低消費電力が可能

アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]

  • 2022年10月24日

岡谷鋼機、民事再生手続中のオフィスエフエイ・コムの一部事業を引き受け

岡谷鋼機は、民事再生手続中のロボットSIerのオフィスエフエイ・コムについて、同社の一部事業を譲り受けることで合意した。これにともない2022年10月に受け皿となる新会社・「新エフエイコム株式会社(仮称)」を設立する。新エフエイコム株式会社(仮称)は […]

  • 2022年10月24日

沢井製薬、福岡県飯塚市の九州工場注射棟が竣工

沢井製薬は、福岡県飯塚市に新しく建設した九州工場注射棟(福岡県飯塚市潤野1238-1)が竣工した。今後、PQ(性能適格性評価)・PV(プロセスバリデーション)を経て、2023年6月より製品出荷を開始する予定。新棟はバイアル凍結乾燥製剤の製造が大部分を […]

  • 2022年10月24日

IMVと共和電業、12月1日セミナー「振動試験機を使用した ひずみ測定のポイント」

IMVと共和電業は、12月1日に日本高度信頼性評価試験センター(埼玉県入間市宮寺4102-142)で、「振動試験機を使用した ひずみ測定のポイント」を開催する。実際の振動試験機と取得データを使う実践形式となり、ひずみ測定の基礎と応用編として、無線ひず […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG