TAG

センサ

  • 2013年7月10日

セーフティコントロールユニットオムロンが「NXシリーズ」

オムロンは、EtherCATスレーブターミナルNXシリーズのセーフティコントロールユニットとして、セーフティCPUユニット「NX―SL3300」(標準価格7万5000円)、セーフティ入力ユニット「NX―SIH400/NX―SID800」(同3万円/5 […]

  • 2013年7月10日

誤差プラマイスナス0.02%rgdを実現横川メータ&インスツルメンツ圧力キャリブレータ発売

横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市栄町6―1―3、GEL0120―137046、金子洋社長)は、差圧・圧力伝送器などのフィールド機器の校正を効率よく行える機能を備え、かつハンディタイプとしては最高クラスの高精度を実現した圧力キャリブレータ「C […]

  • 2013年7月10日

アズビル透明体の検出に威力 汎用光電センサリフレクタ形を追加

アズビルは、汎用光電センサHP7シリーズに、透明体の検出に威力を発揮するリフレクタ形の「HP7―C」を追加、4日から販売を開始した。価格は1万2000円から。初年度1万個、3年後3万個の販売を計画している。FPD(フラットパネルディスプレイ)、ガラス […]

  • 2013年7月10日

わが社の主力製品ロータリーエンコーダーパソコンで簡単に分解能設定 ジック DFS60/AFS60/AFM60

ジックはFAセンサー、安全機器、自動認識機器などをそろえているが、ロータリーエンコーダでは、「SICK―STEGMANN」ブランドで、インクリメンタル、およびシングル/マルチターンアブソリュートをはじめ、リニアエンコーダ、ワイヤエンコーダ、モーターフ […]

  • 2013年7月10日

ロータリーエンコーダー 生産分散化、専用機種による差別化各社、新たな取組み志向 生産分散化、専用機種による差別化各社、新たな取組み志向 生産分散化、専用機種による差別化各社、新たな取組み志向に 市場成長のかぎ握る「海外販売」円安傾向が追い風 小型・薄形化、高分解能進む

ロータリーエンコーダー市場が再び回復基調に入ろうとしている。主力需要分野の工作機械が受注回復傾向を見せ、半導体・液晶製造装置もプラスが見込まれている。ロボット市場も国内外で増加しつつあり、こうした装置・機器に一体となって使用されることが多いサーボモー […]

  • 2013年7月10日

来場者の話題独占国土交通大臣賞に河村電器産業計測能付住宅用分電盤「enステーションEcoEye」エネルギー情報をHEMSシステムに提供近未来のホーム分電盤

河村電器産業の計測機能付住宅用分電盤「enステーション EcoEye」は、「JECA FAIR2013~第61回電設工業展~」で、国土交通大臣賞を受賞した。同社の製品は、8回連続の受賞となった。 「地球温暖化対策」「CO〓削減」が叫ばれるなか、住宅の […]

  • 2013年6月26日

販売先の拡大急がれる

関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]

  • 2013年6月26日

鳥居電業高レベルのシステム提案力

鳥居電業は、1925年創業と今年で88年目を迎えた、長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在である。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野にサテライトオフィスを設置し […]

  • 2013年6月26日

オプテックス・エフエー日本エフ・システムを吸収合併画像事業を拡大強化国内売上げ比率50%目指す

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、7月1日付で同社の連結子会社である日本エフ・エーシステム(東京都品川区西五反田4―32―1、TEL03―5740―7521、青井昭博社長)を吸収合併する。 吸収合併により、画像事業において両社のシナジー効果を最 […]

  • 2013年6月19日

JEPIA7月9日に第1回商談会

日本電子機器輸入協会(JEPIA、中上崇会長)は7月9日、東京・新宿の京王プラザホテルで「第1回JEPIAオープンイノベーション商談会」を開催する。電子部品・制御機器・電材商社、エンジニアリング会社の来場を募集している。参加商社とは、ネットワークを構 […]

  • 2013年6月19日

ウェハレベル真空封止技術を活用オムロンがMEMS非接触温度センサ10月出荷

オムロンは、赤外線センサとしては世界で初めて、ウェハレベル真空封止技術を活用し、90度の広い視野範囲と高精度なエリア温度検知を実現した、16×16素子MEMS非接触温度センサ=写真=を開発した。人感センサ向けに10月から出荷を開始、2015年度に販売 […]

  • 2013年6月19日

「食品産業向けセミナー」開く

FA用センサ、検査機メーカーのオプテックス・エフエー(小國勇社長)は、5月17日午後3時から大阪市東淀川区の新大阪丸ビル別館で、「食品産業向けセミナー」を開催、102人が来場した。 食品産業では、食品の安全・安心を守るためや、商品価値を保つために、各 […]

  • 2013年6月19日

十六カ国から2000社参加 課題解決につながるヒントその場で技術相談機械要素技術展(M-Tech)

「機械要素技術展(M―Tech)」は、製品の研究開発のための最適な機械要素・加工技術を効率的に導入・比較検討する場として多数のユーザー・専門家にとって欠かせない展示会。 同展の最大の特徴は、出展ブースに常駐する専門の技術者と来場者の間で、開発・設計・ […]

  • 2013年6月19日

十六カ国から2000社参加 日本にとって有望市場医療機器開発・製造展(MED-X)

「医療機器開発・製造展(MEDIX)」は、医療機器を開発・製造するための部品、装置などが一堂に集まる専門展。 医療産業は今後、アジアを中心に大きな成長が期待され、高い技術力を持つ日本にとって、有望な市場の一つと言える。 医療機器メーカーの設計、開発部 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 エヌエー泡による誤動作を解消

磁気近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサメーカーのエヌエーは、ステップ出力フロートスイッチ、センサ分離型フロートスイッチ、高温フロートスイッチなど各種フロートスイッチを主体に出展、高性能・高品質を訴求する。 新製品のユニークなセンサ分離 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 信明電機超小型・軽量で高精度実現

信明電機のトルクセンサーは、歪みゲージを検出部に応用しており、微少トルクを正確に検知できることから、一般測定用はもとより品質管理や工程管理などのセンサーとして活躍している。 従来の歪みゲージ方式では微少容量のものは機構部分のフリクションや測定時の推力 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 理光産業場諸取らないコンパクト設計

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップをそろえている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで […]

  • 2013年6月12日

業界最速クラスの応答時間パナソニックデバイスSUNXレーザセンサ発売

【名古屋】パナソニックデバイスSUNXは、鮮明なスポットと業界最速クラスの応答時間で、ピンスポットでの長距離・微小物体検出を可能にするレーザセンサ「アンプ分離デジタルレーザセンサLS―500シリーズ」を発売した。 同シリーズには、業界最小クラスの4種 […]

  • 2013年6月12日

カスタム化で標準品と棲み分け

最近の温度調節器(計)製品傾向は、軽薄短小化、高速・高機能化、視認性や操作性の向上、ネットワーク化対応、入力種別のマルチ化などが進んでいる。 奥行き60ミリ切る製品増加 外形寸法は、DINサイズの96ミリ角から、48ミリ×24ミリまで各種あるが、搭載 […]

  • 2013年6月12日

中国・韓国高いコスト競争力で台頭

温度調節器(計)は、温度・湿度・圧力など各種センサから取り込んだ測定値を必要とする設定値と比較し、その差を修正する信号をリレーやアクチュエータなどへ出力し、対象物の温度や湿度を調節する制御機器・システムとして、重要性を高めている。温度管理はものづくり […]

  • 2013年6月12日

温度調節(計)各社の主力製品 東邦電子デジタルコントローラ「TTM-200シリーズ」 新PIDアルゴリズムで制御性向上

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリーズのほか、プ […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 コンパクトで高信頼性

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップとなっている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで、 […]

  • 2013年5月22日

セーフティタイプも浸透 コメクタ ケーブルアクセサリー

コネクタは、FA分野、自動車分野、工作機械・ロボット向けなどのほか、スマートフォン・携帯電話、パソコン、デジタルカメラ、薄型テレビなどのデジタル家電分野など、幅広い分野で使用されている。さらに、デジタル放送関連やセキュリティ分野、移動体通信基地、再生 […]

  • 2013年5月22日

「再スタートの年に」三菱が13年度経営戦略15年度FA事業売上げ6000億円、海外比率50%へ グローバル営業体制を強化

三菱電機は、2013年度経営戦略を本社で20日発表したが、FAシステム事業ではきめ細かな世界戦略を推進し成長させる。15年度目標の売上高6000億円、海外比率50%に向けて、国内で圧倒的なシェアナンバーワンを獲得しつつ、海外では機種・地域を横断するグ […]

  • 2013年5月22日

ZECA業務系委員会成果発表会開く

日本電気制御機器工業会(NECA、山田義仁会長)は、「2013年度業務系委員会成果発表会」を東京・港区のコンベンションルームAP浜松町で17日開催、52人が参加した=写真。 NECAの業務系委員会が年1回、一堂に会し1年間の活動成果や調査・研究内容、 […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 CC-Linkに対応

東洋電機は、オープンフィールドネットワークのCC―Linkに対応した無線式モニタリングシステム「マジック・ビー(MAGIC・BEE)」を紹介する。 業界初のCC―Linkと近距離無線ネットワークの世界標準規格であるZigBeeのゲートウェイ「MGB― […]

  • 2013年5月15日

制御機器・電材商社 メーカー志向強める見自ら製品開発、PB品販売 海外シフト傾向に対応技術力磨き売上げ確保

制御機器や電材商社がメーカー志向を強めている。自らハード・ソフトの製品開発を行ったり、取引先メーカーの製品を自社のPB品(プライベートブランド)としてオリジナルのブランドを付けて販売するところが増えている。顧客ニーズに対応するために自社で開発して提供 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG