TAG

特許

  • 2014年1月29日

オーム電機 取付穴φ28ミリを実現した防水型ケーブルクランプセパレートタイプを発売

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000―21、TEL053―522―5555、戸塚しづ子社長)は、好評の防水型ケーブルクランプOA―WHシリーズセパレート(分割)タイプに取り付け穴φ28ミリを追加発売した。 防水型ケーブルクランプOA―WHシリーズ […]

  • 2014年1月29日

経済産業省 4月以降特許手数料引き下げ

経済産業省は、特許料等の軽減措置の詳細を発表した。今年4月以降、中小・ベンチャー企業や小規模企業が国内特許出願を行う場合、審査請求料と特許料は従来の平均約38万円から約13万円へ、国際出願も調査手数料・送付手数料・予備審査手数料が約11万円から約3万 […]

  • 2014年1月15日

ロームや京都大学 燃料電池実用化へ向け京都に初の業界団体発足

ローム、京都大学などは、固体水素源(水素化カルシウム)を用いた燃料電池システムの早期実用化と普及促進を目指すため、産官学一体の「京都燃料電池アライアンス」を発足、9日に京都市成長産業創造センターでキックオフミーティングを開催した。 携帯電源である固体 […]

  • 2013年11月6日

超高速情報検出デバイスSL-DAOT社、電通大と共同開発画像認識用ASIC実用化へ事業参画企業募る

情報技術ベンチャー企業のエイ・オー・テクノロジーズ(AOT社、千葉県柏市松葉町4―7―4、TEL04―7132―6229、井上克己社長)は、超高速・低消費電力の新型情報検出デバイスSLIDを開発、電気通信大学と共同で試作品を完成した。 昨年IEEE最 […]

  • 2013年11月6日

因幡電機産業メーカー問わず装着超小型のWi-Fiアクセスポイント発売

因幡電機産業は、ユーザーの管理やサポートを容易にした、コンセント装着型の超小型Wi―Fiアクセスポイント「Wi―Fi AP Unit」(品番AC―WAPU―P)を、インターネット設備事業者向けに発売した。オープン価格。 新製品は、JIS規格のコンセン […]

  • 2013年11月6日

トータルコストダウンを実現するFLEX対応製品 オリエンタルモーターがバリエーション充実 ◇新製品フラッシュ◇

わが国の製造業は、政府の成長戦略に呼応して設備投資に前向きであるが、その内容は能力増強ではなく、トータルコストダウンを主眼とした生産設備の更新にある。部品選定から始まり装置設計・導入において、機械を容易に制御でき、制御系と情報系の統合へFAネットワー […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ エニイワイヤ デジタルリンクセンサ「Any Wire ASLINK」 「見える化」から「診える化」へ オムロン ソリューション実現力とオートメーションの方向性訴求 最新ロボット機械など訴求 オーム電機 防水型ケーブルクランプセパレートタイプ クランプ本体を分割し通線 オリエンタルモーター グローズドループステッピングモーターユニット「AZシリーズ」 新開発ABZOセンサ搭載

省配線システムのエニイワイヤは、三菱電機が提唱するセンサ連携ソリューション「iQ Sensor Solution(iQSS)」のパートナーとして、「デジタルリンクセンサ(AnyWireASLINK)」を本格展開する。 デジタルリンクセンサは、センシン […]

  • 2013年10月30日

11月の催し

◇デザインフェスタVol.38(2―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:デザインフェスタオフィスTEL03―3479―1433。有料 ◇あいち技能プラザ2013(2―3日)=吹上ホール。連絡先:愛知県技能士会連合会TEL052―524―4423。無料 […]

  • 2013年10月30日

日新電機がパワコン

日新電機は、太陽光発電の設置工事をより円滑にする、100kW/250kW屋外設置形パワーコンディショナ「SOLARPACK」(ソーラパック)の販売を開始した。太陽光発電用パワーコンディショナ(PCS)の設置形態は、80~90%が屋外設置となっているが […]

  • 2013年10月23日

温度調節器(計) 各社の主力製品 操作が簡単でコンパクト すき間モードを選択可能 読み易い高視野角大型表示 簡易プロコン機能を搭載 広範囲でプログラム設定

アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]

  • 2013年10月23日

LED照明 各社の主力製品 ◆40W蛍光灯切替用直管LED照明 世界最高レベルの発光効率 篠原電機 ◆LED式表示灯シリーズ 鉄道車両向けに高実績 不二電機工業 ◆盤内専用LED照明ユニット 高輝度で目に優しい 壬生電機製作所 

篠原電機は、40W直管蛍光灯の代替用として、「40W蛍光灯代替用直管LED照明」を発売した。同社の直管LED照明は、蛍光灯40W相当、電源内蔵タイプで演色性が高く安価である。使用しているLEDデバイスは、評価の高い日亜化学工業製を使用。 発光効率は、 […]

  • 2013年10月9日

産業用トランス 各社の主力製品 低損失で電流特性に優れる 相原電機 高周波リアクトル 独自開発の成形ボビン採用 スワロー電機 中型単相/三相トランス 評価用デモ機貸出し好評 豊澄電源機器 ノイズ防止トランス「NR/NTシリーズ」 

相原電機は、巻線の技術を応用した各種のリアクトルを開発し、高周波リアクトル/トランス、汎用インバータ用直流/交流リアクトルなどの販売を行っている。 同社の高周波リアクトルは、小型で省スペース、低損失、低騒音、低価格を実現し、電流特性に優れる。鉄心素材 […]

  • 2013年10月2日

◆産業用トランス「PIシリーズ」端子台に差し込む結線スワロー電機

スワロー電機は、単線・棒端子を端子台の穴に差し込むだけで簡単に結線ができる、プッシュイン式の端子台を備えた産業用トランス「PIシリーズ」を好評発売中である。 PIシリーズは、同社が金型から製作し成形部分を独自に開発した端子台を採用(特許申請中)。単線 […]

  • 2013年9月25日

IDECと兵庫県作用町メガソーラーによる売電開始

IDECは、兵庫県佐用郡作用町と3月に「佐用・IDECメガソーラー有限責任事業組合」を設立し、伝統的な木造建築構造の架台を採用した、5メガWクラスの太陽光発電所の建設と運営を進めているが、このほど町直営の太陽光発電所を同町上月地区に建設、売電を開始す […]

  • 2013年8月28日

スワロー電機 大型トランスが好調 電材系商社を中心に 堺工場はフル稼働

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、TEL06―6719―8100、河原実社長)は、電材系商社を中心に中型・大型のトランスの売り上げが大幅に伸長している。新製品のプッシュイン式端子台のトランスも好調に推移、関東地区の営業体制の拡充とともに、 […]

  • 2013年8月7日

日本モレックス高い拡張性とコントパフォーマンスに優れるコネクターシステム発売

日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、GEL―265―2323、梶純一社長)は、高い拡張性とコストパフォーマンスに優れた「Impelバックプレーンコネクターシステム」=写真=を発売した。 新コネクターシステムは、システムアーキテクチャの再設 […]

  • 2013年7月17日

マグネットグリッパー20トンのワークを保持 愛知産業が産業ロボ向け

愛知産業(東京都品川区東大井2―6―8、GEL03―6800―1122、井上裕之社長)は、産業用ロボットのハンド部として20トンのワークを保持できるマグネットグリッパーの販売を7月1日から開始した。初年度5億円の売り上げを計画している。マグネットグリ […]

  • 2013年7月17日

世界トップ日本のモータ、産学とも熟年に!世界の発電電力の60%はモータが消費

電動モータ(以下モータと表記)は全世界の発電電力の約60%を消費し、モーション機器・機械の原価の約30%を占めている。人類最大の発明の一つである。世界最初のモータは1831年にファラディ(英国)開発といわれている。1885年にはフレミング(英国)が教 […]

  • 2013年6月26日

小型軽量の工業用カメラケーグル1本でパソコンと接続コグネックスが4モデル

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL0120―00―5409、井上誠社長)は、小型軽量の工業用カメラ「CICシリーズ」4機種の販売を開始した。 新製品はケーブル1本でパソコンと接続できるGigE Vision規格に準拠しており、同社の […]

  • 2013年6月19日

40形直管LED照明 既設器具がそのまま使えるエム・システム技研が発売

エム・システム技研(大阪市西成区南津守5―2―55、TEL06―6659―8203、宮道三郎社長)は、取付工事不要で、既存・既設の照明器具がそのまま使用できる40形直管LED照明「EZSWITCH(イージースイッチ)」を発売した。標準価格1万3000 […]

  • 2013年6月12日

温度調節(計)各社の主力製品 理化工業プログラム調節計「PF900」 最大1024ダメントプログラム可能

理化工業は、温度制御をはじめとした工業用制御機器の総合メーカーとして幅広いラインアップを誇る。中でもプログラム調節計「PF900」は、DINサイズ96ミリ角で、99パターン×10セグメント~10パターン×99セグメントの幅広い範囲で柔軟なプログラム設 […]

  • 2013年5月22日

防水型ケーブルクランプオーム電機が業界初のセパレートタイプ発売

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000―21、TEL053―522―5555、戸塚しづ子社長)は、コネクタ付きケーブルのクランプ、防水処理を容易にするユニークなキャプコン防水型ケーブルクランプ「セパレート(分割)タイプOA―WHシリーズ」を17日か […]

  • 2013年5月22日

分岐点

FA駆動・制御の国内市場は、いまだ上向かない。各社の決算報告会で7月以降との見方が出るが、期待が先行 し確信ではない。その中で伸びる分野を探すと、産業用太陽光発電設備、省エネ、鉄道に行きつく。医療機器、介護機器、食品関連は、良くも悪くもなく、安定した […]

  • 2013年5月1日

スワロー電機プッシュイン式端子台備えた「PIシリーズ」 電線差し込むだけで結線

スワロー電機は、単線・棒端子を端子台の穴に差し込むだけで簡単に結線ができる、プッシュイン式の端子台を備えた産業用トランス「PIシリーズ」を発売した。 PIシリーズは、同社が金型から製作し成形部分を独自に開発した端子台を採用(特許申請中)。単線・棒端子 […]

  • 2013年4月24日

自社開発のプッシュイン式端子台を採用スワロー電機が産業用トランス

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、tel06―6719―8100、河原実社長)は、単線・棒端子を端子台の穴に差し込むだけで簡単に結線ができる、プッシュイン式の端子台を備えた産業用トランス「PIシリーズ」を開発、5月後半から発売を開始する。 […]

  • 2013年4月17日

LED照明各社の主力製品 壬生電機製作所 盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」高輝度で目に優しい

壬生電機製作所は、高輝度で目に優しい盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。 MLWシリーズは、寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術によ […]

  • 2013年3月20日

日本電産コパル電子フジソクを吸収合併

日本電産コパル電子は今年10月1日付で、100%子会社のフジソク(川崎市中原区木月住吉町24―12、笠井徹社長)を吸収合併する。 スイッチを中心に展開しているフジソクの事業を、同社のエレクトロニック&メカニカルコンポーネンツ(E&M)事業と一体化する […]

  • 2013年3月6日

イチゴの循環式移動栽培装置省力化と生産性向上実証おもしろ技術拝見 面積当たり収穫量2倍に

農園芸分野で活躍するFA制御機器。宮城県、三重県、福岡県の園芸施設で試験が行われているイチゴの循環式移動栽培装置はモータ、センサー、搬送装置、移動栽培、フットスイッチ、制御盤などが使用され、省力化と生産性向上が実証されている。 現在、イチゴ栽培で実用 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG