TAG

エネルギー

  • 2012年5月16日

サンワテクノス、営業利益18%増

サンワテクノスの2012年3月期連結決算は、売上高897億600万円で対前期比5・2%増、営業利益32億8900万円で同18・2%増、経常利益34億300万円で同18・3%増、当期純利益19億7500万円で同16・5%増となった。 部門別売上高は、電 […]

  • 2012年5月16日

太陽光発電システムの遠隔監視保守サービスオムロンが7月から開始

オムロンと、オムロンソーシアルソリューションズ(OSS)、オムロンフィールドエンジニアリング(OFE)は、太陽光発電システムの遠隔監視による運用監視・現場保守の一体型サービスの提供を7月から開始する。 今年7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度 […]

  • 2012年5月16日

産業用コンピュータ処理能力約4倍に東芝第3世代i7プロセッサ搭載

東芝は、産業用コンピュータのスリム型シリーズの最新モデルとして、業界で初めて第3世代インテルCore i7プロセッサを搭載した「FA2100SS model500」を7日から販売を開始した。価格は59万1000円から。年間4500台の販売を計画。 新 […]

  • 2012年5月9日

環境とエネルギー関連需要 欧州FA市場の牽引役 独で「ハノーバー・メッセ」世界60ヵ国から5000社出展

【独・ハノーバー=藤井裕雄前特派員】FA関連市場は今後、環境とエネルギー関連の需要拡大が大きな波及効果を生み出す牽引役になっていきそうだ。環境先進国のドイツをはじめ、欧州各国は次の産業振興の起爆剤として原子力発電を代替するエネルギーの開発と活用技術、 […]

  • 2012年5月9日

3月期決算売上げ、利益とも改善傾向 富士電機は経営益2.5倍に

富士電機の12年3月期連結決算は、売上高が前期比2・1%増の7035億3400万円、営業利益が同61・6%増の192億5200万円、経常利益が156・8%増の185億5400万円の増収増益。純利益は年金資産の特別損失計上などで同21・9%減の118億 […]

  • 2012年5月9日

3月期決算売上げ、利益とも改善傾向 明治電機が業績予想を上方修正

【名古屋】明治電機工業(安井善宏社長)は、最近の業績動向を踏まえ、11年5月13日に公表した業績予想を上方修正した。 これによると、12年3月期の通期連結売上高は前回390億円の予想を408億円に、営業利益は同5億円を8億4000万円に、経常利益は同 […]

  • 2012年5月9日

産業用トランス 引き続き堅調な動き リーマンショック前まで回復

トランスは、電源電圧を安定させたり変圧させたりする役割を持っており、機器を陰から支える重要な部品として、あらゆる産業機器に使用されている。電力系統に使用される大型タイプから、電気設備、電子機器・装置に組み込まれる小型タイプまで、多種多様な製品がそろっ […]

  • 2012年5月9日

産業用トランス 引き続き堅調な動き

産業用トランス市場は、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い市場に支えられ、堅調な動きを見せている。さらに東日本大震災後は、電源装置などとともに、被災地の復旧・復興を支える機器とし […]

  • 2012年5月9日

JSIAが設立30周年 配電制御システム6月7日に記念式典功績者、優良従業員表彰も

日本配電制御システム工業会(JSIA、盛田豊一会長)は6月7日、設立30周年記念式典・祝賀会を東京・港区の「コンラッド東京」で盛大に開催する。また、記念式典に先立ち定時総会も開く。 記念式典は、30周年記念事業として実施したインド、インドネシア視察報 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 河村電器産業 電力量を自動計測、記億サービスパルス対応eモニター

河村電器産業は、エネルギー使用量の「見える化」により、企業の一歩先を行く省エネ活動を強力にサポートする「eモニターシリーズ」のラインアップとして、電力需給用メーターに対応した電力監視モニター「サービスパルス対応タイプeモニター」を好評発売中である。 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 ジェルシステム 簡単に省エネ達成度を把握遠隔監視制御システムJ-RM/REMOTEシリーズ

ジェルシステムは、遠隔監視制御システムJ―RM/REMOTEシリーズを発売しているが、多拠点のエネルギー使用量を低価格で遠隔自動計測できるため、改正省エネ法でエネルギー報告書提出など義務化された工場やビル、マンション、店舗、病院などでシステム導入が進 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 リタール 使用エネルギーを45%削減B-ue e盤用クーリングユニット

リタールは、盤用クーラの分野でも世界トップシェアを有しており、世界中の顧客のニーズを満たす革新的な製品を開発販売している。日本でも販売を開始したBlue e盤用クーリングユニットは、同社の従来製品と比較して使用エネルギーを45%削減している。これは盤 […]

  • 2012年4月25日

東海ECが韓国企業と提携EMS分野の事業推進

【名古屋】東海EC(名古屋市瑞穂区瑞穂通5―26、TEL052―841―8111、石井元博社長)は、「エネルギーの見える化」、EMS(エネルギーマネジメントシステム)分野の事業推進のため、韓国のエネルギー関連企業、エコセンス(ソウル市)と業務提携した […]

  • 2012年4月25日

ジェルシステム来期売上2桁増計画環境関連を強化制御機器はカスタマイズに対応

ジェルシステム(東京都世田谷区松原3―40―7、TEL03―3328―6211、星本正義社長)は、来期(2013年4月期)売上高を今期比10%増加で計画。省エネ・節電分野など環境関連の販売を強化する一方、制御機器ではカスタマイズ対応で売り上げ増加を図 […]

  • 2012年4月25日

グリーンステーションオムロンが運用開始

オムロンは、郵船商事(東京都港区、井川元雄社長)の子会社であるヒカワ石油(東京都港区)が経営する伊東シーサイド給油所で、グリーンステーションの運用を開始した。 グリーンステーションは、太陽光パネル、LED照明などの温暖化対策設備を導入し、EMS(エネ […]

  • 2012年4月25日

産業用LED照明 全LED照明の市場規模は3700億円超 FA分野で需要急増 メンテフリーで薄型化工場や機械内照明として伸長 有機ELや無電極灯などの動向にも注目

高輝度で信頼性が高く、かつ長寿命なLED照明は、家庭用から産業用まで幅広い分野に採用され、今や照明器具の主流になりつつある。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用として採用が拡大しているほか、メンテナンスフリーで薄型化を図った […]

  • 2012年4月25日

東芝が24機種発売使い易さと省電力を両立

東芝は、産業用小型インバータ「TOSVERT VF―S15シリーズ」24機種を東芝産業機器システムから販売を開始した。機種は3相400V(0・4~15kW)、同200V(0・2~15kW)、単相(0・2~2・2kW)で、標準価格は13万~63万500 […]

  • 2012年4月25日

東阪で「ジャンボびっくり見本市」売上げ目標突破

「第38回ジャンボびっくり見本市」が、6・7の両日、東京ビッグサイトで、13・14の両日、インテックス大阪でそれぞれ開催され、両会場とも入場者数、売り上げ金額の目標を突破した。 同見本市は、電設資材・制御・電子・照明・工具・情報・通信・セキュリティ・ […]

  • 2012年4月25日

エンジニアリングツールの統合化、マニュアルレスを実現 CLPA「CSP+」の仕様書発表

オープンフィールドネットワークCC―Linkの普及活動を実施しているCC―Link協会(CLPA)は、機器のプロファイルを記述する記述言語仕様「CC―Linkファミリーシステムプロファイル(CSP+)」の仕様書を発表した。 CSP+は、CC―Link […]

  • 2012年4月25日

FA技術日本経済復興の切り札 自動車関連の設備投資復活 省エネビジネス一大産業へ ロボット第1/第3次産業にも用途拡大

FA市場を取り巻く環境は、昨年3月の東日本大震災を境にして、流れに大きな変化が生じている。エネルギーや電力危機への対応がきっかけとなり、安全なエネルギーの確保、便利さ優先の生活から安全・健康優先の生活、そして日本のものづくりのあり方までを考え直す機会 […]

  • 2012年4月25日

エネルギー管理の必要性とスマート電力量モニタ 重要な経営資源として統合管理 「見える化」による電力削減策必要

■はじめに 東日本大震災を機に、日本のエネルギーを取り巻く状況は大きく変化した。工場やビル、店舗、交通機関・施設をはじめ、家庭までのあらゆるところで節電と省エネ対策に取り組んでいる。 オムロンでは、企業向け電気料金の値上げの発表を受け、各企業がどのよ […]

  • 2012年4月25日

拡大する韓国FA市場 中国、日本に次ぐアジア3位の規模

韓国のFA市場は米国、中国、日本、ドイツに次ぐ規模に成長しているが、サムスン、大宇、現代、SK、LGの5大グループが設備投資を増やす一方、中小製造業の育成にも政府が積極的に取り組んでおり、市場の拡大が予測されるなかで、日本の半導体製造装置や素材メーカ […]

  • 2012年4月25日

温度管理に挑むリタール (2) 使用エネルギーを45%削減する盤用クーラー 自動車産業で導入拡大するB-ue e盤用クーリングユニット 省エネの切り札!

電子機器の高性能化と小型化が電子機器からの発熱量も増大させ、制御盤内の高熱化につながっている。 盤内の温度管理は内蔵電子機器の寿命に大きな影響を与えるだけでなく、信頼性の高い安定した稼働の確保の点からも重要となってくる。 リタールは、制御盤内の温度管 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 オムロン 「エネルギー見える化」を実現増設型多回路モニタKM1

オムロンは、エネルギーの見える化に必要なコストや手間を徹底削減する「増設型多回路モニタKM1」を新発売した。 KM1は、1ユニット複数ポイントの消費電力計測を行える多点計測電力量計。最大5台のユニットを連結でき、分電盤などに設置して2線系統で36点、 […]

  • 2012年4月18日

12年度電機工業技術功積者JEMAが67件129人表彰 最優秀賞に富士電機の石井大介/清水康之氏

日本電機工業会(JEMA、下村節宏会長)は「2012(平成24)年度電機工業技術功績者」の表彰式を経団連会館で13日行った。 JEMAの取り扱い製品である重電機器・白物家電機器の技術進歩の発展を図る一助として、1952年度から毎年表彰を行っており、今 […]

  • 2012年4月18日

省エネ改正法案国会に提出電力ピーク時の需要家対策建築物にもトップランナー制度

「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)の一部を改正する法案」が閣議決定され国会に提出された。政府では今国会で成立させる予定で、2013年4月の施行を目指している。 同法案は、国内においてエネルギー需給の早期安定化が不可欠であることから、供 […]

  • 2012年4月18日

エネルギー見える化のコスト、手間を徹底削減増設型多回路モニタKM1オムロンが発売

オムロンは、エネルギーの見える化に必要なコストや手間を徹底削減する「増設型多回路モニタKM1」=写真=を発売した。 シリーズ構成は、マスターユニットとして電力計測ユニット標準価格3万5000円、電力2系統計測ユニット同、スレーブユニットとしてパルス温 […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ 今年度下期以降の伸長に期待脱レアアース、生産コスト低減

サーボモータ市場は、国内外を取り巻く需要環境低迷の影響を受けているものの、スマートフォンやタブレットPCの需要拡大、北米市場の堅調維持などもあり、今年度下期以降の伸長へ期待が高まっている。製品は高速・高精度制御、省エネルギー化、セーフティ対応、簡単操 […]

  • 2012年4月4日

アズビル、中国に合弁会社ビルオートメ事業を拡大

アズビル(旧山武)は、中国市場でのビルオートメーション事業を拡大するため、中国政府が出資する中節能実業開発有限公司と合弁会社を5月に設立する。また、中国の建物弱電設備の施工・エンジニアリング会社、北京銀泰永輝智能科技有限公司へ資本参加し、azbilグ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG