TAG

特許

  • 2011年8月24日

LED放熱技術で特許申請シンクロテック

シンクロテック(横浜市中区太田町1―18、TEL045―210―9141、瀬尾和隆社長)は、LED照明の高額原因のひとつであるアルミ基板を使用せずに済むLED新放熱技術を開発、特許申請した。 LED照明の省エネが注目されているが、蛍光灯に比べ高額なの […]

  • 2011年7月27日

オータックスD-PSWマレーシアでも生産開始ねじメーカー買収で端子台一貫生産

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、TEL045―543―5621、富田周敬社長)は、マレーシア工場の生産体制を強化して、中国一極集中のリスクを分散するとともに、新たに中国・無錫の日系ねじメーカーの買収や、操作用スイッチのバリエーション強化の一 […]

  • 2011年7月20日

台・CAEC社日本事務所を開設二次電池で市場を開拓

正極材、組み電池で世界最大の生産量を誇る台湾・CAEC社(長園科技実業)がこのほど、CAEC日本事務所(東京都新宿区愛住町19―13、エフエイオープン内、TEL03―5360―6101、洪崇富代表)を開設、鉄系リチウム二次電池のサンプルを提供しながら […]

  • 2011年7月20日

サーボモータ主要各社の重点製品 日本OLTカートリッジ方式DDモータ「CDDRシリーズ」ベアリングを使用しないDD・モータ販売

日本OLTは、モーション技術・製品のプロが年齢を超えて活躍している日米を結ぶモーションエンジニアリング商社で、2002年に創業。同社の吉田耕社長はシリコンバレー近傍企業のユニークなモーション製品を日本市場に紹介し、販売している。このうち、米国コルモー […]

  • 2011年7月20日

「テクノフロンティア2011」主要書各社の出展製品 ベルト固定でキャリッジを移動精密位置決め直動装置「Ω機構ベルトサーボアクチュエータ」日本OLT

日本OLTの社名のOLTは、「ONE・LAST・TIME」(最後の一花)という意味で名付けられた。同社はモーション技術・製品のプロが年齢を超えて活躍しており、日米を結ぶモーション・エンジニアリング商社。2002年の創業以来、シリコンバレー近傍企業のモ […]

  • 2011年6月29日

緊急時の長時間電力供給に最適 デジタル配線不要でコスト20%削減国内初の産業用バッテリーレス無線型押ボタンスイッチ発売

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、配線不要でトータルコストが20%削減できる産業用バッテリーレス無線型押ボタンスイッチ「Harmony(ハーモニー)XB4R・XB5Rシリーズ」=写真上・下= […]

  • 2011年6月15日

オプテックス・エフエー輝度モニターが可能センサー用LED照明発売

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、画像検査に使用されるセンシングLEDリング照明「OPRシリーズ」=写真=を7月1日から発売する。標準価格は3万円から7万2000円。初年度国内販売目標は2000台。 OPRシリーズは、バー照明「OPB―Sシリー […]

  • 2011年6月15日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 理化工業プログラム調節計「PF900」0.05秒の高速制御を実現

理化工業は、温度制御をはじめとした工業用制御機器の総合メーカーとして幅広いラインアップを誇る。 中でもプログラム調節計「PF900」は、DINサイズ96ミリ角で、99パターン×10セグメント~10パターン×99セグメントの幅広い範囲で柔軟なプログラム […]

  • 2011年6月8日

静岡大学が10日開催センサーなど新技術発表

静岡大学は6月10日、東京・市ヶ谷の科学技術振興機構JSTホールでライセンス可能な新技術説明会を開催するが、磁気アブソリュートロータリエンコーダ、インピーダンス変化型センサー、位置決めインチワーク機構など制御業界で話題を呼ぶ技術が発表される。 磁気ア […]

  • 2011年6月8日

長谷川電機工業電圧・電流を検査EV用検電チェッカ発売

検電器・継電器メーカーの長谷川電機工業(兵庫県尼崎市潮江5―6―20、TEL06―6429―6144、吉田修社長)は、電気自動車(EV)用検電チェッカ「EVvolcheck(ボルチェック)」(型式HEV―750D)=写真=を発売した。標準価格7800 […]

  • 2011年5月25日

2011電設工業展主要各社の出展製品 スワロー電機「マルチトランス」1台で世界の標準電圧に対応

スワロー電機は、ねじアップ式トランスの端子台、さらに同端子台を備えたトランスで昨年6月に特許(認可第4527577号)を取得、さらに9月にも同様の特許(同第4584774号)を取得し、同社トランスの高機能性が改めて実証されている。 同社のトランスは、 […]

  • 2011年5月18日

産業用トランス主要各社の重点製品 1台で世界の標準電圧に対応「マルチトランス」スワロー電機

スワロー電機は、ねじアップ式トランスの端子台、さらに同端子台を備えたトランスで昨年6月に特許(認可第4527577号)を取得、さらに9月にも同様の特許(同第4584774号)を取得し、同社トランスの高機能性が改めて実証されている。 同社のトランスは、 […]

  • 2011年4月27日

混沌時代の販売情報力疑問を持つことが好奇心を育む

「必要は発明の母」という言葉がある。人は不便を感じると、あれこれ工夫を重ねて何とか成し遂げる。家庭には多くの種類の仕事があり、主婦は一日中大変忙しい時間を過ごしている。少しでも速く、少しでも効率よく仕事を終わらせないと、仕事が残っていく。だから何とか […]

  • 2011年4月20日

狭い場所に取り付け可能 東研読み取り距離50ミリを実現近距離広角レーザスキャナ発売

自動認識大手の東研(春山安成社長)は、近くで広範囲な読み取りができる技術を開発、省スペースを実現した固定式近距離広角レーザスキャナ「TLMS―5600RV」=写真=を発売した。これまで困難であった狭い場所での取り付けを可能にしたことから、固定式レーザ […]

  • 2011年4月13日

パナソニック電工ネットワークス低消費電力化を実現スイッチングハブ発売

パナソニック電工100%出資の連結会社パナソニック電工ネットワークス(東京都港区、村瀬耕太郎社長)は、トップランナー基準をクリアする低消費電力化を実現し、ループ障害防止機能を充実させた、PoE給電デスクサイドスイッチングハブ「Switch―M12eP […]

  • 2011年4月13日

各社の機構改革と人事異動 三菱電機(4月1日付)

〔管理部門〕 ▽関係会社部専任(住環境研究開発センター設計・品質技術開発部長)曽根孝典▽人事部人材開発センター情報ソフトウェア教室長(設計システム技術センター設計企画部長)前川隆昭▽知的財産センター長(知的財産センター副センター長兼特許技術推進部長) […]

  • 2011年3月23日

モリテックス集光率を2倍に向上LEDライトエンジン発売

モリテックス、第2世代型LEDライトエンジン「LEDgine」(レッドジャイン)の販売を開始した。 「LEDgine」はLED光源から光ファイババンドルへの集光率向上のために開発され、従来型に比べ2倍の明るさを持っており、直径3~6ミリの範囲を効果的 […]

  • 2011年3月9日

イーティーエィコンポーネンツ「盆栽キャビネット」が大手製造メーカーに採用コスト・スペース50%削減に貢献

イーティーエィコンポーネンツ(千葉県船橋市浜町2―1―1、TEL047―401―0200、江角敏史社長)の「盆栽キャビネット」=写真=(BonsaiCabinet:登録商標)がこのほど、大手メーカーの製造ラインに採用された。製造設備全体の50%という […]

  • 2011年1月26日

分岐点

国内総生産で世界2位の座を中国に奪われ、大騒ぎになっている。中国の経済力に対し脅威論さえ出ているが、ところが研究者の数ではとっくに追い抜かれている。研究者の数はその国の経済力を支えるひとつの指標として捉えることができるので、研究者や技術者を養成する政 […]

  • 2011年1月19日

「テクニカルショウヨコハマ2011」2月2~4日パシフィコ横浜神奈川県下最大の工業技術・製品見本市

神奈川県下最大の工業技術・製品総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2011(第32回工業技術見本市)」(主催=神奈川産業振興センター、横浜市工業会連合会、神奈川県、横浜市)が、2月2日から4日までの3日間、パシフィコ横浜(展示ホールC、D)で開かれる […]

  • 2011年1月5日

山武 オフィスビル向けに執務室の空調配線を完全ワイヤレス化 「ワイヤレスVAV/FCUシステム」発売

山武は、オフィスビル向けに執務室の空調配線完全ワイヤレス化を実現する「ワイヤレスVAV(ブイエーブイ)/FCU(ファンコイルユニット)システム」の販売開始した。参考価格は工事費別で200万円から。 新築オフィスビルを中心に3年後1000システムの販売 […]

  • 2010年12月22日

防爆関連機器主要各社の重点製品 宮木電機製作所 防爆ネットワークWebカメラ「NWEX-CM2」 視野角を従来の1.4倍に

宮木電機製作所は「危険エリアに防爆ネットワークを」をコンセプトに、各種の防爆ネットワークソリューション・機器を展開している。 新製品の防爆タイプドームWebカメラ「NWEX―CM2」は、同社従来品の約1・4倍という大きな視野角で危険エリアを広範囲に監 […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 機種豊富で多用途に対応回転型・静止型「トルクセンサー」信明電機

信明電機は、DCソレノイド、トルクセンサー、オプトセンサー、発信型近接センサー、オートロックブレーカー、応用機器・システムなどを製造販売している。光電・近接、トルクセンサーは独自の技術により、精度が高く品質も優れているため、生産現場、検査部門から社会 […]

  • 2010年11月17日

コグネックス 簡単、高精度化に対応アライメントシステムを発売

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL03―5977―5409、島清史社長)は、革新的なアライメント(位置決め重ね合わせ)性能を実現したアライメントシステム「In―Sight AlignPlus(アラインプラス)」=写真=の販売を開始し […]

  • 2010年11月10日

スワロー電機堺工場が竣工し生産開始小型から大型までトランス効率的生産

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、GEL06―6719―8100、河原実社長)はこのほど、大阪府堺市美原区木材通1―10―5に小型から大型までの産業用トランスを製造する堺工場を竣工、生産を開始した。 同社は、これまで産業用トランスについて […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG