SEARCH

「アシスト」の検索結果171件

  • 2023年3月9日

音羽電機工業(ブース:44-35)【WIND EXPO [春] 2023~[国際]風力発電展[春]~ 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

音羽電機工業は、1946年に創業した雷対策の専門メーカー。高圧用避雷器、低圧用避雷器、信号回線用避雷器、その他雷対策製品の開発、製造、販売を行っているほか、雷コンサルティングサービス、機器の雷サージ耐久性の受託試験対応も行っている。 ブースでは、常に […]

  • 2023年2月22日

日本の製造業再起動(96)【提言】中小製造業の『茹でガエル』『ChatGPT(チャットGPT) の驚異』

2極化」という言葉が流行語となった時代がある。勝ち組・負け組とよばれ、業界構造を表現した言葉であるが、今はそんな甘い時代ではない。2023年は、中小製造業にとって「消滅か?発展か?」を決める分水嶺(ぶんすいれい)の年である。分水嶺とは、山で降った雨が […]

  • 2023年1月23日

【FAトップインタビュー2023】NKE 中村 道一 代表取締役社長『FAと新分野へ挑戦継続』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年度は全体として好調で、電池やEV関連の案件から声をかけてもらえ、売上高は前年の15%増となる見込み。コロナ禍前の状態までもう少しのところまで来ている。 […]

  • 2022年12月21日

【オートメーション新聞No.312】電気計測器の需要見通し 微増で成長/電子情報産業の世界生産見通し/コーセル大電力AC-DC電源など(2022年12月21日)

【主な掲載記事】 ・EMIMA「2022~26年度電気計測器需要見通し」年平均1.3%増で成長。・JEITA「電子情報産業世界生産見通し」23年度過去最高3.5兆ドル・灯台 古い「べき論」にこだわらない 新たな時代の「べき論」にアップデート 新製品・ […]

  • 2022年12月20日

【オートメーション新聞12月21日号】電気計測器の需要見通し/電子情報産業の世界生産見通し/コーセル大電力AC-DC電源など

オートメーション新聞は、2022年12月21日号を発行しました。今週号では、2026年までの電気計測器の需要見通しをメインで紹介しています。脱炭素やSDGs関連の投資増加を背景に、年平均1.3%増で成長し、26年度には7104億円まで増加する見通し。 […]

  • 2022年3月17日

日本精工、高精度な検出で衝突力を緩和する「協働ロボット用アクチュエータ」を開発

日本精工は横浜国立大学と共同で、高精度な検出で人やモノとの衝突力を緩和する「協働ロボット用アクチュエータ」を開発した。 今後、同開発品は高精度な負荷トルク検出が必要とされるパワーアシストロボットや医療ロボット、自走ロボット(車輪スリップ検出)など幅広 […]

  • 2022年2月14日

【オートメーション新聞2022年2月9日号】ロボット2021年受注額 過去最高/日立ロボットSI事業に本腰/現場川柳など

ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年2月9日号を発行しました。 2月9日号では、日本ロボット工業会が、2021年の年間の産業用ロボットの受注額が初めて1兆円を超える見通しを示したほか、日立製作所のインダストリー部門が、ラインビル […]

  • 2022年1月27日

【オートメーション新聞2022年1月26日号】FA商社トップが語る2022年/製造業DX、脱炭素へ新技術/IIFES見どころ など

ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年1月26日号を発行しました。 立花エレテック、サンワテクノス、カナデンなどFA・エレクトロニクス商社のトップインタビューや、1月26日から開幕しているIIFESの特集を開催しています オートメ […]

  • 2022年1月18日

【IIFES 注目出展企業】IDEC(リアル展1-56/オンライン展)安全・安心・ウェルビーイング」を目指したユニークな事例公開

IDECは、安全やHMI分野でのソリューション事例はもちろん、ものづくり現場で働く人のウェルビーイングにつながる事例を数多く出展。 3ポジションイネーブルスイッチを使用した「高所作業車の挟まれ防止システム」、移動体上の非常停止スイッチを遠隔で操作でき […]

  • 2021年11月11日

【工場新設・増設情報】11月第2週

JVCケンウッド、国内向けカーナビ生産をインドネシアから長野工場に移管 JVCケンウッドは、国内市場向けカーナビゲーションシステムの生産を、現在のインドネシア工場から長野県伊那市のJVCケンウッド長野に移管する。サプライチェーン分断への対策や自動運転 […]

  • 2021年11月10日

【制御盤の設計・製造の効率化・DX事例 】ECADソリューションズ 盤内配線シミュレーションソフト「WIRE CAM DX」と電線自動加工機の連携

制御盤の設計・製造の効率化・DXに向けてキーワードとなるのが「自動化」と「作業アシスト」だ。いま人手でやっている作業にも、自動化できるもの/自動化に適さないものがあり、自動化できるものは機械やソフトウエアに代替させ、適さないものは人にまかせる。自動化 […]

  • 2021年8月17日

スガツネ工業、小さな金物部品が製造現場にもたらす大きな利便性 動きの最適化で生産性を向上

近年の製造業では、生産性向上の実現に向けてDXがとてもにぎやかです。デジタルツールを活用してアナログ的な業務のやり方を変え、企業活動や風土、文化まで新しい時代に合わせて変革していこうという活動ですが、実際はデジタルツールだけではDXも生産性向上も達成 […]

  • 2021年7月20日

シュナイダーエレクトリック Pro-face 製造業DXに必要な機能を完備した 次世代型産業用コンピューターPS6000シリーズ 5つの特長【前編】

〜どんな機器・システムともつながるIoT・エッジインターフェイス〜 2011年、ドイツで発表されたインダストリー4.0を契機にはじまった製造業のデジタル変革。第4次産業革命とも言われ、いまも世界的なトレンドになっています。はじめはIoTやAI、ロボッ […]

  • 2021年5月19日

ユーエイ ガススプリング販売開始   小型・軽量で重量物をアシスト

ユーエイ(東大阪市)は、「ユーエイ・ガススプリング」を5月7日から販売を開始した。価格はオープン。2021年度1億円の販売を計画している。 ガススプリングは、ガス反力によりその動作にかかる力をアシストする製品で、重たいものを持ち上げたり、支えたりする […]

  • 2020年11月18日

大和ハウスら3社 長時間の立ち作業支援。アシストスーツ、全国9工場に

アルケリスとサンコロナ小田、大和ハウス工業は、製造現場での立ち作業の負担を軽減するアシストスーツ「アルケリスFX」を開発し、21年から販売を開始する。それに先駆けて大和ハウス工業の全国9工場に導入を進める。 同製品は、アルケリスが販売している医療従事 […]

  • 2020年9月9日

移動から生まれる経済活動

先日、車で信号待ちをしていたら脇を何かがスルーっと通り抜けた。 バイクやスクーター、自転車ではなく、ランニングしている人とも異なるフォルムの正体は電動キックボード。立った状態でスーッと横を通り抜け、そのまま先に行ってしまった。   電動キッ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG