SEARCH

「イグス」の検索結果539件

  • 2018年8月27日

イグス、火災安全基準を5倍上回るSLS方式3Dプリント材質「イグリデュールI3」

イグス(東京都墨田区)は、難燃性3Dプリント材質「イグリデュールI3」を使って成形した⾃動⾞⽤部品を燃焼性試験FMVSS302にかけた結果、基準値を大幅にクリアして合格したことを発表いたします。試験で計測された発熱量は、最大許容値を約5倍下回っていま […]

  • 2018年8月22日

イグス 樹脂製開放型のガイドチャンネルを開発

イグス(東京都墨田区)は、垂直型専用の新型ガイドチャンネル「ガイドライトGLV」を開発した。 従来の一般的なガイドチャンネルは板製のカバー型のため、取り扱いや取り付けに手間がかかり、エナジーチェーン(ケーブルキャリア)の運転音が反響するということがあ […]

  • 2018年7月19日

NECネッツエスアイ、自律搬送ロボット開発の米Saviokeへ出資、介護・医療、卸売、製造業などへの市場拡大を加速

NECネッツエスアイ(東京都文京区)は、オープンイノベーションの推進を目的に運営を開始したCVC(Corporate Venture Capital)ファンド「ネッツ・イノベーション・ベンチャー有限責任事業組合」(以下、本ファンド)を通じて、人がいる […]

  • 2018年7月13日

センコーグループホールディングス、AIやロボットなどの開発・システム販売を行う「イノバテックスタジオ」を設立

センコーグループホールディングス(以下センコー)は、2018年7月17日付で、AIやロボットなどの次世代技術の開発やシステム販売などを行う「イノバテックスタジオ株式会社」(以下、イノバテックスタジオ)を設立します。 センコーは、アームロボットや無人搬 […]

  • 2018年7月12日

「AIシステム共同開発支援事業」に採択、 GROUNDが自社開発するAI物流ソフトウェア『DyAS(ディアス)』を トラスコ中山と共に物流現場での実証実験へ

GROUND(東京都江東区)と機械工具卸売商社のトラスコ中山(東京都港区)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)の助成事業「AIシステム共同開発支援事業(※1)」の実証実験として、2018年7月上旬よりGROUND […]

  • 2018年7月6日

KSKアナリティクスと日本ナショナルインスツルメンツ、工場向けIoTセンサデータ分析ソリューションを提供開始

~計測器の世界的リーディング企業と協力し製造業のIoT競争力強化を目指す~ KSKアナリティクス(大阪府大阪市西区)は、日本ナショナルインスツルメンツ(東京都港区、以下:日本NI)と協力して、工場向けIoTセンサデータ分析ソリューションのサービス提供 […]

  • 2018年6月27日

イグス 破損回避へ新ケーブル ロボット第7軸向け

イグス(東京都墨田区)は、ファナック製ロボットに装備するケーブル保護管「エナジーチェーン」用に2種のPUR外被ハイブリッドケーブルを開発した。 大規模な製造設備で産業向けロボットを効率的に使用するためには、直行動作用の第7軸が必要になることが少なくな […]

  • 2018年6月27日

オリックス 自社の物流施設でロボット無償提供

オリックスとオリックス・レンテックは、自社で開発する物流施設に入居するテナントを対象に、物流ロボットを6カ月間無償で提供するレンタルサービスを開始した。物流施設の開発事業者が物流ロボットを無償でレンタルするのは業界初。 同サービスでは、物流業務を支援 […]

  • 2018年6月13日

日本IBM、安川電機との協業でエッジコンピューティングとデータ連携するアナリティクスデータクラウド基盤を開発

生産現場のインダストリー4.0化を支援 日本IBMは、生産現場における多種多様なIoT機器からデータを収集して管理し、さらにこれらのデータを分析して設備管理や予知保全といった業務に活用を可能にする、エッジとのデータ連携を行えるアナリティクスクラウドデ […]

  • 2018年6月13日

FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展 IoTやロボットの活用進む

6月12日(火)~15日(金)の4日間、東京ビッグサイトでアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が開催される。41回目の開催となる今回は、798社が一堂に会し、過 […]

  • 2018年6月6日

ヤマハ発動機 横浜に新拠点

ヤマハ発動機は6月14日、首都圏における先端技術開発と高度人材の獲得・育成、オープンイノベーションのための拠点として、新横浜に「ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター」を開設する。 AIやIoT、モーションコントロール、画像処理等の先進技術を […]

  • 2018年6月1日

アプトポッド、高速データストリーム処理が可能な産業IoTミドルウェアを正式リリース

▲システム全体イメージ アプトポッド(東京都新宿区)は、産業シーンのコネクテッド化・AI化・ロボティクス化が加速する次世代IoT分野において、継続的なAIの進化や遠隔制御などを実現するためのインフラとして、デバイス・サーバー間での高速なデータストリー […]

  • 2018年5月31日

日立製作所、学習済みの動作を自律的に組み合わせ、ロボット全身の制御を行う深層学習技術を開発

動作習得に必要な期間の大幅短縮と動作バリエーションの飛躍的な増大を実現 日立製作所は、プログラミングが不要かつ簡単な手順で複雑な動作を習得することができる学習・成長型ロボットの実現をめざし、深層学習を用いたロボット制御技術の新しいアプローチとして、状 […]

  • 2018年5月28日

日立製作所、ロボットアームと搬送台車を統合制御で効率的なピッキング作業を実現する複数AI協調制御技術を開発

搬送台車を停止させることなくピッキング作業を行うことで、38%の作業時間短縮を実現 ▲ピッキング用ロボットによって搬送台車に積まれた商品を取り出す際の技術比較   日立製作所(以下、日立)は、ピッキングロボットと自律走行する搬送台車を統合制 […]

  • 2018年5月18日

シュナイダーエレクトリック「シュナイダーARアドバイザー」の販売パートナー契約拡充、販売体制を強化

・10社とのパートナー契約締結により、販売網を拡充 ・開発用ソフトウェアの提供開始により、パートナー企業は自社製品への組み込みが可能 ▲ARアドバイザーによる制御盤透過 シュナイダーエレクトリックは、2017年8月に国内提供を発表した、拡張現実(AR […]

  • 2018年5月16日

オムロンが研究会社「オムロン サイニックエックス」設立 技術革新、新規事業創出へ

オムロンは、近未来をデザインする研究会社「オムロン サイニックエックス」(東京都文京区、諏訪正樹社長兼所長)を設立した。 新会社は、同社が注力する「FA」「ヘルスケア」「モビリティ」「エネルギーマネジメント」の4ドメインを中心に、各領域の社会的課題を […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG