SEARCH

「イグス」の検索結果548件

  • 2024年6月25日

【オートメーション新聞No.369】ワイヤレスIoT・ローカル5G市場規模調査/制御盤DX 富士電機機器制御/JECA FAIR製品コンクール/産業オープンネット展特集(2024年6月26日)

オートメーション新聞2024年6月26日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・拡大続く産業用無線・ワイヤレス市場、人手不足・自動化が後押し・ワイヤレスIoT市場見通し、信頼性、利便性が向上。低価格・多様化背景に増加・ローカル5G市 […]

  • 2024年6月12日

東芝、技術論文誌「東芝レビュー」Vol.79を発行。特集「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」

東芝は、東芝グループの先端技術開発の取り組みや技術成果をまとめた技術論文誌「東芝レビュー」について、Vol.79を発行した。「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」を特集し、人手不足の物流業界に対し、知能化ロボティクス技術やAI予測 […]

  • 2024年5月9日

ABBとテサテープ、自動車のボデー穴塞ぎ自動化の統合ソリューションで協業

ABBロボティクスジャパンと工業用粘着テープのtesa(テサテープ)は、自動車のボデー穴塞ぎ工程の自動化の統合ソリューションを開発し、静岡県島田市のABBテクニカルセンターでデモを行った。これまで自動車生産におけるボデー穴のシーリングには樹脂プラグを […]

  • 2024年4月30日

RYODEN、5/28にウェビナー「バイオミメティクス加工技術研究会 インタラクティブシンポジウム」開催

RYODENは、信州大学繊維学部との共催で、5月28日13時からウェビナー「バイオミメティクス加工技術研究会 インタラクティブシンポジウム」を開催する。超短パルスレーザーを用いた最新の微細加工技術、機能的テクスチャの実用化に向けた開発テーマを中心に公 […]

  • 2024年4月26日

【寄稿】混乱への影響を最小限に抑える: ボルチモア港の混乱とグローバル・サプライチェーンへの打撃(Infor Nexus)

3月26日未明、メリーランド州ボルチモアを災難が襲いました。停電で機能不全に陥った巨大な貨物船「ダリ」が、パタプスコ川河口に架かるフランシス・スコット・キー橋に衝突しました。 今回の事故の余波はボルティモア市内だけでなく、遠く海外にまで及び、グローバ […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]

  • 2024年4月17日

オムロンと独・ニューラ・ロボティクス社が産業用ロボット分野で戦略的パートナーシップ

オムロン・ロボティクス&セーフティ・テクノロジーズ社とドイツのニューラ・ロボティクス社は、FA領域に周囲環境を自律的に判断して作業を行うコグニティブ・ロボットの導入・普及に向けて戦略的なパートナーシップを締結した。コグニティブ・ロボットは、従来の産業 […]

  • 2024年4月16日

【オートメーション新聞No.362】製造業向けロボット、世界で需要好調。協働ロボットも高成長/世界に並ぶ賃金を実現するには?/ミスミ、調達DXの新たな仕掛け など(2024年4月17日)

オートメーション新聞2024年4月17日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・製造業向けロボット、世界需要好調。28年に2兆円突破、協働ロボット市場も2430 億円に・オムロン、ドイツのニューラ・ロボティクス社と戦略的パートナーシ […]

  • 2024年4月3日

メルコモビリティソリューションズ、自動配送ロボットによるデリバリーサービス提供開始

三菱電機グループのメルコモビリティソリューションズは、米国Cartken社が開発・提供する自動配送ロボットを利用したロボットデリバリーサービスを開始した。Cartken社は、2019年に米国シリコンバレーで創業のAI自動走行ロボットを開発するロボティ […]

  • 2024年3月17日

イグス、ロボット製品の自動化事例コンテスト「第3回 ROIBOT賞」募集開始

イグスは、同社のロボット関連製品などローコストオートメーション製品を使って自動化を実現させた事例を表彰するコンテスト「ROIBOT(ロイボット)賞」の募集を開始した。同賞は、ロボット関連製品活用事例を募集して、最も投資収益率(ROI)が高いものを表彰 […]

  • 2024年2月13日

【IDSカメラ採用事例】Cambrian Roboticsによるピックアンドプレース:ピンポイントの精度

2Dカメラ、AI、ロボットによる3D画像処理ソリューションが製造現場を最適化 製造業は現在、さまざまな課題に直面しています。技術革新、差し迫った環境問題、グローバリゼーション は新技術への投資、資源の節約、サプライチェーンの最適化と確保など、多くの調 […]

  • 2024年2月9日

【IDSカメラ採用事例】c-traceによるスマート廃棄物管理

分別して廃棄されているか? 生ゴミのスマート廃棄物管理により、リサイクル率を向上させ、残留廃棄物量を最小化 スマートな廃棄物管理は、スマートシティ(革新的なテクノロジーとデータ主導のソリューションが活用される都市部)における中核的な課題のひとつです。 […]

  • 2024年1月24日

【FAトップインタビュー】ジックSICK 製品力と技術開発力、企業文化の再構築で成長継続 1+1を3や4に

ジック(SICK)は、ドイツ・フライブルグ近郊のヴァルトキルヒに本拠を構え、グローバル売上高は2022年度で3500億円(約22億ユーロ)を超えるセンサのトップメーカー。屋内外で使える幅広いラインナップを持ち、FAをはじめ、PAや物流、交通・運輸など […]

  • 2023年12月19日

アドバンテック 生成AI活用とエッジコンピューティングで共創推進【2023 Advantech Industrial IoT World Partner Conference開催レポート】

アドバンテックは10月26日と27日、台湾(台北)に構える同社・林口キャンパスにて、創業40周年を迎えるアドバンテックの「過去」「現在」の理解を深め「未来」を示すワールドパートナーカンファレンスを開催。北米、欧州、日本、韓国、アジアなど約60の国と地 […]

  • 2023年12月2日

オムロン、オランダのAMRメーカー・ローパッド社と戦略的パートナーシップ締結

オムロン・ロボティクス & セーフティ・テクノロジーズ社とオランダのローパッド社は、オムロンの自動搬送モバイルロボット(AMR)の製品ラインナップにローパッド社の製品を加える戦略的なパートナーシップを締結した。ローパッド社は小売・物流向けの薄型の自動 […]

  • 2023年11月29日

iREX国際ロボット展2023開幕  リアル展は12月2日まで東京ビッグサイト オンライン展は12月15日まで

世界最大規模のロボット関連の専門展示会「iREX国際ロボット展2023」(主催:日本ロボット工業会・日刊工業新聞社)が、11月29日から12月2日まで東京ビッグサイトで行われる。今回は「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマとし、654社・団 […]

  • 2023年9月28日

CeMAT、2024年にオーストラリアとシンガポールで開催 イントラロジスティクスとマテハンの国際展示会

イントラロジスティクスとマテリアルハンドリングの国際展示会「CeMAT(セマット)」が、 2024年にオーストラリア・メルボルンとシンガポールで開催される。「CeMATオーストラリア」は、2024年7月23日~25日にメルボルンで、「CeMAT東南ア […]

  • 2023年9月27日

国際ロボット連盟、ロボット活用のためのWEBサイト「Go4Robotics」を開設 中小企業の自動化支援の役立ち情報を掲載

ロボット産業の国際的な業界団体・IFR(国際ロボット連盟)は、ロボット技術と産業、市場等に関する世界の最新ニュースやトレンド、専門知識を発信するWebサイト「Go4Robotics」を開設した。同WEBサイトは、特に中小企業の自動化とその支援に焦点を […]

  • 2023年9月1日

野村乳業、広島県三原市の広島臨空産業団地の新工場に製造を全面移転

野村乳業は、乳酸菌飲料「マイ・フローラ」など同社の乳製品の製造について、6月に府中町本社工場での商品製造を終了し、7月から広島臨空産業団地の新工場「マイ・フローラ プラント」に製造施設を移転した。製造施設を移転するのは、創業から126年目で初めて。主 […]

  • 2023年8月1日

中外製薬、栃木県の宇都宮工場内のバイオ医薬品製造設備に500億円超の新規投資

中外製薬は、グループ会社である中外製薬工業の宇都宮工場(栃木県宇都宮市清原工業団地16-3)内に、バイオ原薬製造棟と注射剤棟を新規建設する。設備投資は500億円超。新設するバイオ原薬製造棟(UT3)は、第I相、第II相臨床試験用を含む中期段階以降の治 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG