- 2012年1月18日
2012年 工業会 年頭所感 業界の社会的地位向上へ時宜を得た事業展開
昨年は、世界史に残るような出来事が多発しました。昨年3月11日の東日本大震災、そして東京電力福島原発の事故、海外ではユーロ圏の債務危機、米国の財政赤字問題、急激な円高、タイ洪水などが発生しました。世界が、自然界の秘めたるエネルギーに対する畏怖の念と、 […]
昨年は、世界史に残るような出来事が多発しました。昨年3月11日の東日本大震災、そして東京電力福島原発の事故、海外ではユーロ圏の債務危機、米国の財政赤字問題、急激な円高、タイ洪水などが発生しました。世界が、自然界の秘めたるエネルギーに対する畏怖の念と、 […]
ロームは、タイの洪水で被害を受けていたグループ工場が生産を再開、1月1日から全製品全量の供給を再開した。同社グループがタイで生産していた製品は、LSI、トランジスタ、ダイオード、抵抗器、タンタルコンデンサの5品目。 昨年10月にアユタヤ県ロジャナ工業 […]
年頭に当たりまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2011年は、3月の東日本大震災により東北地方を中心に深刻な被害に見舞われ、その影響は電力供給の制約や世界規模でのサプライチェーンの混乱など、広い範囲に及びました。さらに、欧米の金融・財政の問題 […]
北陽電機(大阪市中央区常磐町2―2―5、〓06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、電子・制御機器の製作、OEM装置開発、検査・試験装置開発製造のタイヨー電機(本社同、〓06―6966―0104、西村和英社長)を、今年3月末日で100%子会社化した […]
パナソニック電工(長榮周作社長)は、2012年1月1日付でパナソニックと合併し、社内分社として再編される。この再編により、同社が取り扱っていた電子材料と制御機器事業、さらにパナソニック電工制御、パナソニック電工SUNXは、「パナソニック デバイス社」 […]
◇第41回インターネプコン・ジャパン/第29回エレクトロテスト・ジャパン/第13回半導体パッケージング技術展/第13回国際電子部品商談展/第13回プリント配線板EXPO/第3回先端電子材料EXPO/第2回精密微細加工技術EXPO/第4回国際カーエレク […]
北陽電機の100%出資会社である、タイヨー電機(大阪市中央区常盤町2―2―5、〓06―6966―0104、西村和英社長)は、高精細で高コントラストに検査するレーザー式高精細欠陥検査装置「LDCS―01」を好評発売中であ る。 LDCS―01は、ガラス […]
一方、防爆関連機器を必要とする危険個所は、08年3月に改正された労働安全衛生法で「爆発のある濃度に達するおそれに」という文言が追加され、危険物や可燃性物質、高圧ガスなどを取り扱う事業所は、大規模な事業所から半導体製造工場や燃料電池関連などの先端事業所 […]
中部地区の大手技術商社である中西電機工業は、顧客の「お役に立つ」を社是に掲げ、実行して高い評価を受けている。地元顧客を大切にし、仕入れ先メーカーとのパイプを太くして展開しており、エレクトロニクス・制御機器・システムのコーディネート力、サービス力は抜群 […]
KEP(近畿電子部品卸商組合、岡本弘理事長)は、「香港・華南エレクトロニクス視察ミッション2011」を10月12日から4日間行い、KEP会員を中心に計16人が参加した。訪問したのは香港サイエンスパーク、香港エレクトロニクス・フェア会場、広東省東莞市の […]
世界のFA関連メーカーが「中国を制する企業が世界を制する」と見ている。中国のFA市場規模は米国、日本に次いで第3位と推測されているが、中国は今年も2桁の伸長が見込まれており、今後5年間で日本を追い越すとの見方が強い。 市場の拡大に伴い、世界各国から進 […]
アルゴシステムは、ユーザーへのトータルソリューションメーカーを目指しており、FAコントローラ/パソコン、アプリケーションソフトウェア、FA関連ソフトウェア、制御用ボード、省配線機器などを出展する。 同社は創業以来、FA、SA分野を中心に、マイクロエレ […]
オムロンは、タイ・アユタヤのロジャーナ工業団地内にある自動車用電子部品事業の生産拠点オムロン オートモーティブ エレクトロニクスが、洪水により被災したが、工場自体の復旧には半年程度要する見込みで、同社では国内工場での代替生産を一部で開始した。 同工場 […]
出展メーカー一覧 (1)東洋技研(株) (2)(株)山武 (3)篠原電機(株) (4)日東工業(株) (5)パナソニック電工制御(株) (6)(株)シーティーケイ (7)(株)電費半分 (8)(株)ソルトン (9)SMC(株) (10)TDKラムダ( […]
日立製作所は、インドでのパワーエレクトロニクス製品の事業強化を目的に、インド・ハイレイ・エレクトロニクス社の発行済み株式の一部取得および増資を引き受けて子会社化し、社名を10月から「ヒタチ・ハイレイ・パワーエレクトロニクス」に変更した。 両社は、製品 […]
◇第40回名古屋国際木工機械展ウッドエコテック2011(2―5日)=ポートメッセなごや。連絡先:中部木工機械工業会〓052―321―4470。有料 ◇東大阪産業展テクノメッセ東大阪2011(9―10日)=マイドームおおさか。連絡先:東大阪産業展実行委 […]
組み込み機器の最新情報のセミナー「FAイノベーション T―Kernel 2・0」=写真=が、東京・千代田区のベルサール神田で18日開催され、約300人が参加。このセミナーは、PLCやモーション制御の機能などをエンベデッドプロセッサの使用で、柔軟かつコ […]
タッチパネル付きコンピュータおよびシステム、デジタルサイネージ、産業用省配線機器メーカーのアルゴシステム(大阪府堺市美原区小平尾656、〓072―362―5067、北浦敏雄社長)は、同社のタッチパネル付きコンピュータと、EtherCAT関連製品、さら […]
タイの大雨に伴う浸水被害は日系企業の生産にも大きな影響を与えている。自動車、電機・精密、素材関連での被害が広がる中で、制御関連企業でも被害が出ている。14日現在で判明している制御関連の状況は次の通り。 ◇ 日東工業のタイ子会社が操業停止 【名古屋】日 […]
リタール((茨城県猿島郡境町西泉田下野原1438―1、〓045―478―2301)は、8月31日付けで吉原正志社長が退任し、新社長に高村徳明氏が就任した。 高村新社長は「リタールは、箱からトータルソリューションプロバイダーとして、様々な形・仕様の筐体 […]
一方、防爆関連機器を必要とする危険個所は、08年3月に改正された労働安全衛生法で「爆発のある濃度に達するおそれに」という文言が追加され、危険物や可燃性物質、高圧ガスなどを取り扱う事業所は、大規模な事業所から半導体製造工場や燃料電池関連などの先端事業所 […]
組み込み機器など幅広い分野のシステム開発者向けに最新情報を提供する、組み込み開発者・技術者向けセミナー「FAイノベーション T―Kernel 2・0」が、10月18日午後1時30分から同5時30分まで、東京都千代田区神田美土代町7のベルサール神田で開 […]
富士電機は今年4月から持株会社制の廃止と、それに伴う「エネルギー・環境」事業の再構築を中心とした事業セグメントの見直し、及び地産地消を基本とした生産拠点のグローバル化と生産技術力の強化などを重点に取り組んでいる。 3月の東日本大震災により業績にプラス […]
電子部品・半導体などの通信販売を行っているチップワンストップ(高乗正行社長)は、米国の大手電子部品販売商社のアロー・エレクトロニクス社からの株式の公開買い付けに賛同、今後アローの完全子会社として営業活動を展開する。 チップワンは2001年の設立で、W […]
エレクトロニクス商社の三誠(東京都文京区2―24―13、TEL03―3834―3171、足立哲雄社長)は、今年度(2011年度)を最終とする中期3カ年計画を展開しているが、その中核となっているのがISO9001(2008)に基づく経営計画の推進だ。 […]
中央電子は、エレクトロニクス機器メーカーとしての高い技術力と豊富な実績を活かして、ネットワーク社会を支えるデータセンター向けサーバーラックや水冷ラックをはじめ、産業分野向けラック・ケース、医療用機器搭載カートなどをソリューションとして提供できる体制を […]
豊田通商とエレマテックは、資本業務提携を行うことになった。豊田通商はエレマテック株を公開買付けし、エレマテックの議決権の過半数取得を目指す。買付け予定価格は1540円で、予定株数は1044万1500株。公開買付けの成立後もエレマテックの株式上場を維持 […]
ジック(東京都新宿区新宿5―8―8、TEL03―3358―1341、田冨正大社長)は、世界最小サイズの反射型セーフティ・レーザスキャナ「S300mini」=写真=を1日から販売開始した。本体単独で使用できる「Standard(スタンダード)」(標準価 […]
IDECは、地球環境に優しくCO₂削減を追求した工場用LED照明の実証実験の場としてLED照明化を推進している、滝野事業所(兵庫県加東市、敷地面積1万8332平方メートル、延べ床面積1万1448平方メートル)に、工場のLED化を検討しているユーザーの […]
モータ、電源、電気制御機器、EMC・ノイズ対策機器などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術の10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER(テクノフロンティア)2011」(主催=社団法人日本能率協会)が、7月20日(水)~22 […]