- 2023年6月23日
ニデックとルネサス、EV向けトラクションモータシステムの半導体ソリューションで協業
ニデックとルネサスエレクトロニクスは、EV向けトラクションモータシステム「E-Axle(イーアクスル)」の半導体ソリューションでの協業に合意した。第一弾として、2023年末までにモータ、インバータ、ギヤに加え、DC-DCコンバータ、OBC、電力分配ユ […]
ニデックとルネサスエレクトロニクスは、EV向けトラクションモータシステム「E-Axle(イーアクスル)」の半導体ソリューションでの協業に合意した。第一弾として、2023年末までにモータ、インバータ、ギヤに加え、DC-DCコンバータ、OBC、電力分配ユ […]
加賀東芝エレクトロニクスは、石川県能見市に300mmウエハー対応パワー半導体新製造棟を建設する。今回建設するのは、第1期分で、2024年度中の稼働開始を予定。生産能力拡大に伴う人員増に対応するため事務所棟も建する。新製造棟は、免震構造の採用や電源等の […]
内外エレクトロニクスは、今後の半導体市場の需要拡大への生産対応、高真空/制御技術に対応する開発力強化に向け、岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山に江刺事業所と江刺開発センターを開設した。江刺事業所では半導体製造装置の組み立てと洗浄等を担う。敷地面積は8666 […]
TE Connectivityの日本法人タイコエレクトロニクスジャパンは、2023年5月19日付で新たな代表取締役社長/職務執行者に鶴山修司(現 職務執行者 兼 日本/ASEAN地域 オートモーティブ事業本部長)が就任する。現 社長の松井啓氏は5月1 […]
菱電商事は、4月1日から社名を「RYODEN(リョーデン)」に変更し、「事業創出会社」を目指して新たなスタートを切った。その狙いとこれからの事業展開について、富澤克行取締役社長に話を聞いた。 お客様に最適なソリューションを提供する企業へ ーー社名変更 […]
エア・ウォーターは、熊本県菊池郡大津町大字杉水に、エレクトロニクス関連事業を手掛けるグループ各社が入居し、一体となってサービスを展開するグループの複合拠点を新設する。同社は、グループ各社を通じて大型オンサイトプラントによる窒素ガス供給のほか、特殊ガス […]
ジェイテクトエレクトロニクス(旧社名:光洋電子工業)は、第49回ジャンボびっくり見本市2023に、《即納》をテーマに出展し、薄型・省スペースの基板型コントローラ「JX-BASIC」、ACサーボシステム、産業用電源などで客様のお困り事解決を提案する。 […]
オートメーション新聞の2023年4月5日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 目次・主な掲載記事 1面 トップ面 2面〜3面 新製品・サービス、FA業界掲示板 4面〜5面 ジャンボびっくり見本市特集 6面 工場新設・増設情報<4月第2週> […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、名古屋営業所(FA営業部・電装営業部)を移転した。新住所は〒448−0029愛知県刈谷市昭和町2−2ジェイテクトカスタマーセンター1階。電話番号は0566−25−2201、FAXは0566−25−2215 https: […]
オートメーション新聞2023年3月29日では、モータなど回転電機機械やPLCなど制御機器、ボイラ等の原動機といった重電機器の市況について、日本電機工業会による予測では、2023年度は3.6兆円で、成長に一服感が出る見通し。ただし世界的な自動化需要など […]
魁半導体は、プラズマ受託処理事業を新規事業として開始するにあたり、京都市右京区西院清水町164番地1に土地を取得し、新工場「魁半導体20周年記念棟」を建設する。2023年7月の竣工を目指し、2022年12月1日に着工。 同社は主に大学や大手企業の研究 […]
ヨコオは、半導体検査用プローブの製造工場としてベトナムに新会社「YOKOWO ELECTRONICS VIETNAM CO., LTD(ヨコオ・エレクトロニクス・ベトナム 略称:YEV).」を設立した。 同社のベトナム国内の工場は自動車用アンテナなど […]
国際ロボット連盟(IFR)は、世界各国の製造業における従業員1万人あたりのロボット稼働台数を表す「ロボット密度」の2022年版を発表し、2021年のロボット密度ランキングで日本は399台で、韓国、シンガポールに続く3位となった。しかし伸び率は他国に比 […]
主要FA・機械上場商社の2023年3月期の業績予想は、部材の調達難という厳しい市場環境下ながら、製造業を中心とした旺盛な設備投資をとらえ、15社すべてが前年から増収になる見通し。特に製造業向けの半導体や電子部品、FAなどエレクトロニクス分野は順調で、 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年12月期(第42期)の業績は、売り上げが前期比5・1%増加し、売上目標を達成できた。粗利も同7・9%アップし、お蔭さまで売り上げ、粗利とも過去最高を更新 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売上高は約600億円となる見通し。半導体や電子部品の調達難が続く中、車載関連、半導体関連の設備投資、産業機器等が好調に推移している。 22年度か […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年度は、半導体やFA製品、受変電設備などモノ不足の影響が継続し、特にFA関連製品については正常化に時間を要する見通し。一方で、企業の設備投資は堅調で、需要 […]
オートメーション新聞 新春恒例、各社トップインタビューです。2023年1月11日号では53社にご協力をいただき、2022年の実績や感想、販売・営業施策について、そして2023年の見通しや市場の動き、施策などを伺っています。 【各社トップが語る2023 […]
1月25日から27日まで、東京ビッグサイトで、エレクトロニクス開発・実装の展示会「ネプコンジ ャパン」と、「スマートファクトリーEXPO」や「ロボデックス」、「グリーンファクトリー EXPO」など製造のDX、自動化、脱炭素を網羅した総合展示会「ファク […]
TE Connectivityは、半田レス接続を実現するプレスフィットピン挿入機 P360を展示する。カーエレクトロニクスの進化により、車載基板への要求も変化しております。用途が拡大しているプレスフィットにおいて、プレスフィットピン挿入機P360 は […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売り上げは、前年度比121%の159億円強の見通しで、利益も増加する。売り上げは、満足とは言えないものの部品不足、原材料高騰など、調達環境が困難 […]
東芝三菱電機産業システム(TMEIC) は、製造業プラント向けを主体とした産業システム・電機品の販売、エンジニアリング及び工事・サービス並びに製造業向け監視制御システム、 パワーエレクトロニクス機器及び回転機(大容量モータ等)の開発・製造を事業とする […]
菱電商事は、「 ヒト×技術のRYODENがカタチにするサステナブルな社会 」をコンセプトに、テーマは「環境・脱炭素・省エネ」「自動化・省人化」「AI・DX」とし、省人省力のロボットをはじめ、データ活用ソリューションなどの付加価値システムで製造業の課題 […]
ジェイテクトエレクトロニクス(旧社名:光洋電子工業)は、薄型・省スペースの基板型コントローラ「JX-BASIC」を発売した。20の命令語に絞り、シンプル機能(電源、通信、I/O)を実現。限られた命令を選択しながら進める事で、マニュアルレスで簡単操作、 […]
立花エレテックとルネサスエレクトロニクスは、1月26日13時からオンラインセミナー「面倒な産業ネットワークの接続は任せて下さい!~ルネサス R-IN32M3 Moduleでお悩みを解決します~」を開催する。ルネサス「R-IN32M3 Module」 […]
IPCプレジデント&CEO ジョン・ミッチェル氏 トヨタなど参加 日本委員会が活発化 エレクトロニクス業界の知見・経験・要望を世界へ発信 太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーやEV(電気自動車)をはじめ、社会は急速にさらなる電化・エレクト […]
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当協会の活動にひとかたならぬご協力をいただき、心から感謝申し上げます。 ウクライナ戦争長期化やエネルギー価格の高騰、米欧の利上げ継続やインフレ傾向から、エレクトロニクス製品を含む世界的な消費減速の懸念が高まっ […]
オートメーション新聞は、2023年1月11日新年FA特集号を発行しました。 今週号では、三菱電機や安川電機、アズビル、IDECなど主要FAメーカー53社のトップが2023年の見通しと戦略を語るインタビュー特別企画をはじめ、経産省や各種工業団体のトップ […]
荒川化学工業は、ファイン・エレクトロニクス事業の半導体・先端材料分野でのさらなる拡販を目指し、水島工場(岡山県倉敷市松江4丁目1−1)にファインケミカル製品の新たな生産設備を新設する。投資金額は約20億円。敷地面積2330平方メートル。建屋床面積延べ […]
菱電商事は、1月25日から東京ビッグサイトで開催される「スマート工場EXPO」と「カーエレJAPAN(国際カーエレクトロニクス技術展)」に2展同時出展する。(スマート工場EXPO西63−16、カーエレJAPAN東42−42)「ヒト×技術のRYODEN […]