- 2018年5月23日
日本モレックス 電線対基板用コネクターシステム 小型と接続信頼性両立
日本モレックス(神奈川県大和市)は、105℃の動作温度と1.5Aの電流定格に対応し、コンパクトサイズと接続信頼性を両立した1.25ミリメートルピッチ電線対基板用コネクターシステム「Micro-Lock Plus」を発表した。 新製品は、1.25ミリメ […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、105℃の動作温度と1.5Aの電流定格に対応し、コンパクトサイズと接続信頼性を両立した1.25ミリメートルピッチ電線対基板用コネクターシステム「Micro-Lock Plus」を発表した。 新製品は、1.25ミリメ […]
ワゴジャパンは、JECA FAIR(小間番号4-77)で、快適・省エネ・省施工を実現するユニークで先進的な製品を展示する。 ワゴ・ワンタッチコネクター「WFR-Lシリーズ」は、好評の従来品WFRシリーズの最大適合電線サイズ4平方ミリを6平方ミリに拡大 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、水やほこり、振動などが発生する過酷な作業環境での使用に適したIP67規格準拠のIOモジュール「Brad EtherNet/IP HarshIO コンパクトモジュール」を5月17日に発表しました。 モレックスの「Br […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、1.00ミリメートルピッチ電線対基板用コネクターシステム「Pico−Clasp」に、信頼性と耐久性をより向上させるべく金メッキ仕様のヘッダーバリエーションを追加、ラインアップを拡充した。 「Pico−Clasp」は […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、端子台「コンビコンシリーズ」の新シリーズとして、従来のPush-in機能に加え、最大10平方ミリのケーブルをレバー操作で配線可能な大電流用スプリング接続式プリント基板用コネクター「LPCH6/LPC6」の販 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、2.00ミリメートルピッチの省スペース設計、ポジティブロック機構によるPCBエッジカードとの確実な嵌合を特徴とする電線対エッジカード用コネクター「EdgeLock」を発表した。 新製品は、電線をPCBエッジカードに […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、ネットワークやテレコミュニケーションなどの高密度で高速なデータ転送が求められる用途において、実装スペースに制約を受けるアプリケーションに適した低背型のメザニンコネクターファミリー「SEARAYおよびSEARAY S […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、データ転送速度の高速化、優れた信号整合性および高い信号密度を実現するバックプレーンコネクター「Impel Plus」を発表した。 新製品は、超小型のコンプライアントピンを使用し、優れた高周波デジタル信号特性を実現す […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、自動車の外部デバイスをはじめとした、IP69K防水保護性能が求められる用途に適した「防水型FAKRAコネクターシステム」を発表した。 新製品は、自動車産業で重視される米国のUSCARおよびドイツのFAKRA規格に準 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、産業用オープンネットワークEtherCAT向けに、コンパクトなハウジングサイズで、ライン型、ツリー型、スター型などの多様なネットワークを構成可能な「EtherCAT ジャンクションボックス」を発表した。 新製品は、 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、ハーネス配線の終端部に取り付ける一般的なCE(短絡・終端用)端子の置き換えとして、「MUO 2.5短絡コネクター」を発表した。 従来のCE端子では、手作業のかしめ工程が必要で、作業者の熟練度による仕上がりのばらつき […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、コンパクト設計でIP67規格に準拠した、DeviceNet対応のデジタルI/Oモジュール「Brad DeviceNet HarshIO M8モジュール」を発表した。 新製品は、産業分野で広く利用されているM8丸型コ […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、接続信頼性を向上し、組み立て時間を短縮する、超低背設計の1.2ミリメートルピッチ電線対基板用コネクター「Pico-EZmate Slim」を発表した。 新製品は、ワイヤーハーネスを横からではなく上からはめ込む垂直方 […]
パナソニックは、過酷な現場でも使用可能な頑丈フィールドモバイル「TOUGHBOOK(タフブック)」のCF-33シリーズを、国内法人向けに9月下旬から発売する。価格はオープン。生産台数は5万台(タフブック・タフパッドシリーズ全体)。 CF-33は、12 […]
オータックスは、DIPスイッチ、電源スイッチなどの各社産業用スイッチのほか、スイッチの接点技術を生かした各種コネクター、および端子台などをそろえている。 このうち端子台はカスタム対応品として、中国をはじめとした日系企業向けを中心に、顧客ニーズに応えた […]
スイス・マルチコンタクト(MC)社は、2017年1月1日から社名を「ストーブリ エレクトリカル コネクターズ」に社名を変更する。 同社は約15年前から、コネクタ(電気と流体)、ロボット、繊維機械メーカーのスイス・ストーブリ社のグループとして活動してい […]
サンミューロンは操作用スイッチとして、表面実装対応の照光式押しボタンスイッチシリーズのKA形・K2形・K9形表面実装対応照光式押しボタンスイッチ、高い信頼性で好評のEH-Gシリーズ、CH形照光式押しボタンスイッチコネクタータイプなどを中心に注力してい […]
サンミューロンは、Inter BEE 2016に、照光式押しボタンスイッチ、LED表示灯の専業メーカーとして、放送・通信関連機器に最適な各種操作用スイッチ・表示灯を出展する。ブース番号は6ホール6411。 主な出展製品は、表面実装対応の照光式押しボタ […]
日本モレックス(神奈川県大和市、梶純一社長)は、自動車照明や家電、各種産業分野での過酷用途での確実な嵌合を実現し、電線対基板システムに比べ優れた省スペース性とコスト効率性を発揮する2ミリピッチFPC対基板コネクターシステム「Flexi-Latch」を […]
オータックスは、DIPスイッチ、電源スイッチなどの各社産業用スイッチのほか、スイッチの接点技術を生かした各種コネクター、および端子台などをそろえている。 このうち端子台はカスタム対応品として、中国をはじめとした日系企業向けを中心に、顧客ニーズに応えた […]
オーストリアに本社を置くFA制御機器の大手メーカー、B&R社は、柔軟性に優れたモジュラータイプの完全密閉型スイングアームオペレータ「オートメーションパネル5000システム」を発売した。 新パネルは、IP65準拠の保護構造を持ち、取り付け方法はつり下げ […]
日本モレックス(神奈川県大和市、梶純一社長)は、モバイル機器などの電源用途向けの基板対基板コネクター「SlimStack Hybrid Power SMT」に、リセプタクル(505473)、およびプラグ(505476)製品を追加した。 同製品は最大1 […]
日本モレックス(神奈川県大和市、梶純一社長)は、プリント回路基板(PCB)の配線用として、28Gbpsの高速データ転送に対応したプレスフィット/コンプライアントピン型メザニンソリューション「NeoPress高速メザニンシステム」を発表した。 同システ […]
日昭無線は、「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 同社が提供する電子部品は世界から最適なものを選定し、国内はもとより世界の工場に供給できる体制を敷いている。 電源関連製品では、L […]
オータックスは、DIPスイッチ、電源スイッチなどの各社産業用スイッチのほか、スイッチの接点技術を生かした各種コネクター、および端子台などをそろえている。 このうち端子台はカスタム対応品として、中国をはじめとした日系企業向けを中心に、顧客ニーズに応えた […]
本多通信工業(佐谷紳一郎社長)は、安曇野工場(長野県安曇野市)敷地内にかねてから建設を進めていた「安曇野物流ハブ」がこのほど竣工した。 安曇野物流ハブは「モノと情報の流れを整流化し、多品種少量コンビニを一層進化させる」ことを目的に、「安曇野工場での部 […]
2015年12月期の売り上げは、前期比10%以上増加し、過去最高を更新することができ、アジアでも日本だけが好調を維持している。半導体製造装置関係では、多品種少量ニーズに対応した200ミリウエハなどへの投資が好調で好影響を受け、造船関係も円安の追い風も […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1-5-4、TEL046-261-4500、梶純一社長)は、航空宇宙や防衛といった過酷環境用途に向け、堅牢な金属製ハウジングを用いた「産業用光ケーブルアセンブリおよびアダプター(レセプタクル)」を発売した。 新製品 […]
産業用ロボットの世界的なトップメーカーであるKUKAロボティクスの次世代協調型ロボット「LBR iiwa」を取り上げ、ロボット技術の最新動向を探る。前回は、ロボット産業は変革の時期を迎え、人とロボットの協調作業が重要となっていることと、KUKA LB […]
安全性が非常に高く、人と一緒に作業できる協調(協働)ロボットが各社から登場するなど、ここにきて産業用ロボットは急速な進化を遂げている。そこで2回にわたって、産業用ロボットの世界的トップメーカーであるKUKAロボティクスの次世代協調型ロボット「LBR […]