- 2014年1月29日
一弘電機 村松弘代表取締役社長 電気設備工事部門に力
昨年を振り返ってみると、安倍政権が打ち出した脱デフレへの成長戦略、金融緩和策により、景気に対する期待感が先行したといえる。東海地区は自動車産業が牽引し、工作機械も10月以降ようやく生産が持ち直し出した。しかし、中小製造業は引き続き厳しい状況が続いてい […]
昨年を振り返ってみると、安倍政権が打ち出した脱デフレへの成長戦略、金融緩和策により、景気に対する期待感が先行したといえる。東海地区は自動車産業が牽引し、工作機械も10月以降ようやく生産が持ち直し出した。しかし、中小製造業は引き続き厳しい状況が続いてい […]
日本配線資材工業会(髙橋信房会長)は、太田化工、新田電材の新規入会を承認した。これで会員数は80社になった。 太田化工は、小型異型押出品・チューブの専門メーカーでスパイラルチューブ、エッジング、グロメットなどの独自製品を発売しているほか、樹脂の選択か […]
海中の環境汚染に対する規制が世界で動き出した。船は停泊していても電力が必要で、重油でエンジンや発電機を回し、二酸化炭素(CO2)などを排出する。せめて、港に停泊中の船はアイドリングストップし、必要な電力を岸壁から送電してまかなう考えである。ところが、 […]
ものづくりコラボレーションを提唱する日昭無線(東京都千代田区外神田2―13―1、TEL03―3255―6691、伊佐野勝利社長)は、RFアンテナの世界企業である台湾のINPAQテクノロジー社と来年3月に合弁による日本法人設立で合意した。 同社は、20 […]
ものづくりコラボレーションを提唱する日昭無線(東京都千代田区外神田2―13―1、TEL03―3255―6691、伊佐野勝利社長)は、RFアンテナの世界企業であるINPAQテクノロジー社(台湾)と自動販売機遠隔監視向けM2M用外付け3Gアンテナ=写真= […]
FA・制御機器の流通業界は、今年春先の状況に比べるとかなり改善してきており、一部からは明るい声が聞かれるようになってきた。自動車関連、スマートフォン、ソーラー関連などが市場を盛り上げる牽引役になっている。2020年東京オリンピックの誘致決定で、先行き […]
NECエンジニアリング(東京都品川区東品川4―10―27、TEL03―6713―1111、上河深社長)は、業界で初めて静電気電流の可視化に成功、ESD可視化システムを発売。販売価格は980万円から。計測・分析の受託業務も行う。 電子機器は静電気対策が […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、GEL―265―2323、梶純一社長)は、高い拡張性とコストパフォーマンスに優れた「Impelバックプレーンコネクターシステム」=写真=を発売した。 新コネクターシステムは、システムアーキテクチャの再設 […]
日本もドイツも米国も、自動車は国の経済を支える重要産業となっている。 そのドイツでフエニックス・コンタクトは、自動車産業向けの事業拡大へ新会社「フエニックス・コンタクト・イーモビリティ」をこのほど設立した。自動車製造関連に加え、自動車本体へのアプロー […]
ワゴジャパンは、JECA FAIRに、好評発売中の「ワゴ・ワンタッチコネクターWFシリーズ」などをはじめ、同社の誇る幅広い電設関連製品を展示する。 WFシリーズは、単線、より線を問わずにワンタッチ結線できる便利なコネクター。 主な用途は、換気扇、ペン […]
東芝は、小型組み込みボックス型コンピュータにバリューモデルの「EC20モデル100」の販売を開始した。 新製品は、同社が産業用コンピュータで長年培ってきた技術を生かしながら、機能を厳選して低価格を実現したもの。 メインプロセッサーにはインテルのCel […]
「この工具は日本から開発提案した製品で、端子台の配線ケーブルの被覆と圧着が2秒でできる」と強調するのは、フエニックス・コンタクトの日本法人社長の青木良行氏。 ドイツで1945年から毎年4月に開催されている世界最大の国際産業技術見本市「ハノーバー・メッ […]
三菱電機は、汎用のC言語プログラムで製造ラインの各装置の制御を行う「MELSEC―QシリーズC言語コントローラ」の新製品として、Linux対応モデルの「Q24DHCCPU―LS」を発売した。価格はオープンで、2013年度700台の販売を計画。同社は、 […]
三菱電機は、シーケンサーで他を寄せ付けないトップシェアを確立している。2006年からはシーケンサーに汎用のC言語プログラムが使える「MELSEC―QシリーズC言語コントローラ」を販売している。 昨年8月からは、ハイエンドモデルの「Q24DHCCPU― […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材に数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。そこには常に「オンリーワンのユニークな製品 […]
品川商工は、ワイヤリングアクセサリーの専門メーカーとして、成長著しい分野向けの新製品開発に積極的に取り組んでいる。 ネットプロテクターSSは、自動車向けに開発された配線保護スリーブの新製品。耐摩耗性が高く、各種パイプやホースなどを摩擦よる摩耗から保護 […]
米モレックス社の日本法人・日本モレックス(神奈川県大和市、廣川克己社長)は、25Gbpsシリアルチャネル向け光モジュール「zSFP+25Gbps相互接続システム」を発売した。 同システムは、従来の光モジュール規格SFP+と同じ嵌合インターフェイスおよ […]
中部地区の大手FA制御技術商社である中西電機工業は、「お役に立つ」を社是に掲げ、顧客に対する心配りや感謝の気持ち、心からの付き合いを実行して、顧客はもちろんのこと仕入れ先メーカーからも厚い信頼を受けている。 とくに、同社の特色は中部地区を網羅する大規 […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―265―2434、廣川克巳社長)は、最大10Gbpsまでの高速イーサネット通信でTIAおよびISO/IECのCat6A規格に適合したコネクターシステム「Brad Micro―Change […]
三菱電機は、MELSEC―QシリーズC言語コントローラのハイエンド品として、「Q24DHCCPU―V」の販売を開始した。価格はオープンで、2012年度700台の販売を計画。 新製品は、インテルのATOMTMと512MBのワークRAMを搭載して、大容量 […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、TEL03―5627―2050、ピーター・エセイヴァ社長)は、大阪営業所(林正輝所長)を6月26日から移転した。新営業所は新大阪駅からも近く交通アクセスが良いのに加え、広さも約60坪と大幅に拡張した。事務所ス […]
制御盤内の温度上昇を抑える熱対策機器でも世界トップシェアを持つリタールは、用途ごとに最適な製品をシリーズ化して、ユーザーのエネルギー使用の効率化とコスト削減に貢献している。 このうち、外気を使用して温度管理を行うTop Thermフィルターファンユニ […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。 配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニーク […]
【独・ハノーバー=藤井裕雄前特派員】FA関連市場は今後、環境とエネルギー関連の需要拡大が大きな波及効果を生み出す牽引役になっていきそうだ。環境先進国のドイツをはじめ、欧州各国は次の産業振興の起爆剤として原子力発電を代替するエネルギーの開発と活用技術、 […]
ドイツ・ハーティングテクノロジーグループの日本法人、ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3466)は、20日付で能方研爾氏が代表取締役に就任した。 同社は環境特性の高い産業用コネクターメーカーで、1985年に日本支社を開 […]
品川商工は、配線などに関連する付属部品であるワイヤリングアクセサリーの専門メーカー。配線端子カバー、基板アクセサリー、配線保持具、配線保護具、配線保護材など数多くの製品を展開し、それらの製品開発にも積極的に取り組んでいる。そこには常に「オンリーワンの […]
エレクトロニクスメーカーの松久のディップスイッチは、日本で初めて国産化に成功した製品で長年の実績により国内、欧米、中国、アジアで高い知名度を誇っている。また、各種キーボードスイッチ、センサー、コネクター、ファンモーターなども製造販売しているほか、基板 […]
東日本大震災発生後の電力危機でさらに高まった省エネ・節電意識と、新エネルギー開発への取り組みは、従来の電気に対する意識を一挙に変化させた。従来これらの取り組みは、投資コストとその効果の天秤にかけた状態で取り組むケースが多く、照明のLED化や、ビル・工 […]
品川商工は、ワイヤリングアクセサリーの専門メーカーとして、成長著しい分野向けの新製品開発に積極的に取り組んでいる。 FW―250Uは、ワンタッチスリーブの新製品。太線用旗型250端子(ポジティブロックEXおよびPSコネクター・コンタクト)に対応してい […]
昨年は3月に発生した東日本大震災の影響により、気持ちも含めて大変な状況であったことに加え、タイの洪水により日本の各顧客においては大きな影響を受けた。しかし、これらの自然災害にも各企業においてはいち早く対処し、最近では徐々に復興特需の形で盛り返しつつあ […]