SEARCH

「コネクター」の検索結果233件

  • 2011年11月30日

制御盤製作の省コスト化へ提言 日本配電制御システム工業会が技術セミナー 配電制御システム 接続方式の違いによる制御配線の工数測定検証実験の概要と結果

工業会では、昨年度から制御盤製作(ハード)省コスト化の研究をスタートさせている。今回はネジレス(スプリング)接続端子台が制御盤組立作業において実際に効果が上がるかどうかを確認するために、電線接続作業の工数測定検証実験を行った結果の報告である。引き続き […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 東洋技研ボックスターミナルBOXTシリーズ従来品に比べ25%省スペース化

東洋技研は、ボックスターミナル、コネクターターミナルなど各種製品を出展し、独自技術による使い勝手の良さをアピールする。 ボックスターミナルは、BOXTMシリーズをはじめBOXTBシリーズ、BOXTCシリーズと豊富で最適な機種を選定でき、しかも作業工数 […]

  • 2011年11月16日

東洋技研が2ピース端子台配線状態で取付け取外し

接続機器大手の東洋技研(長野県岡谷市長地権現町4―8―7、〓0266―27―2012、花岡孝社長)は、まるでコネクターのように電線を接続したまま組み付けたり分離したりできるネジアップ式2ピース端子台「ATX―10」を発売した。 ネジアップ式2ピース端 […]

  • 2011年11月16日

躍進するFA・制御機器流通商社 中西電機工業顧客との接点充実大規模ネットで商品供給

中部地区の大手技術商社である中西電機工業は、顧客の「お役に立つ」を社是に掲げ、実行して高い評価を受けている。地元顧客を大切にし、仕入れ先メーカーとのパイプを太くして展開しており、エレクトロニクス・制御機器・システムのコーディネート力、サービス力は抜群 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ サンミューロンEH-G超小形ライトスイッチフラットボタンタイプを追加

サンミューロンは、照光式押しボタン、LED表示灯、液晶表示器、7セグメント表示器などを中心に展示する。 このうち、信頼性と長寿命で実績のあるEH形スイッチ機構を採用したEH―G超小形ライトスイッチは、洗練された優美なデザインを採用したフラットボタンタ […]

  • 2011年10月19日

カメラベースのコードリーダジックが販売開始初年度1000台を計画 回転型コネクタで簡単設置

新製品は、製造ラインのトレーサビリティ管理や部品の入出荷登録などに利用されるバーコードや二次元コード及びダイレクトパーツマーキング(DPM)を、高精度・高速読み取りできるのが最大の特徴。 読み取り速度は、移動体に対しては最大240メートル/分と高速で […]

  • 2011年8月31日

配線接続機器主要各社の重点製品 オータックス温度ヒューズ内蔵端子台「ATN-3PX」配線ミスのトラブル防止

オータックスは、DIPスイッチ、電源スイッチなどの各社産業用スイッチのほか、スイッチの接点技術を生かした各種コネクター、及び端子台などをそろえている。 このうち端子台はカスタム対応品として、中国をはじめとした日系企業向けを中心に、顧客ニーズに応えた製 […]

  • 2011年8月10日

摂津金属工業電磁場用途で信頼性発揮非磁性オールアルミラック発売

摂津金属工業(大阪府守口市八雲西町4―1―26、TEL06―6992―2331、伊藤信之社長)は、強力な電磁場に発生する環境でも磁力の影響を受けない、非磁性オールアルミラック「RNCシリーズ」=写真=を発売した。 RNCシリーズは、非磁性で軽量なアル […]

  • 2011年6月29日

JSIA被災地に歓迎された総会 配電制御システム 監視制御装置の比率増加10年度開閉制御装置生産5936億円大震災で3月は前年比減少

開閉制御装置の2010年度生産額は、前年度比1%増加の5936億円となった。昨年6月から続いた前年同月比増加は、9カ月で止まった。3月の東日本大震災で配電制御システムメーカーが被災したことによるもの。製品別では監視制御装置の全体に占める比率が45%に […]

  • 2011年6月8日

駆動・制御機器市場の混乱が徐々に終息へ 生産量の回復急ピッチ機種により納期バラツキも 各社、代替品の採用に注力

マイコン、コンデンサー、コネクター搭載の駆動・制御機器の生産が急ピッチで回復している。メーカーは機種の集約化、設計変更、代替部品の採用などを進め生産量を震災前の水準に戻しつつある。東日本大震災で部品調達ができないうえ、在庫部品も払底の危機的状況からは […]

  • 2011年5月25日

盤用機器メーカー、生産正常化へ懸命 JSIA一部機種で納期長期化の恐れ電線・コンデンサは回復方向 納期遅れでお願い通知

配電制御システム用機器類の生産は徐々に回復方向にあるものの、配電制御システム各社は配電盤・制御盤などの生産に支障をきたし納期回答ができない深刻な状態が続いている。機器メーカーは半導体、コンデンサなどで代用部品の調達に取り組む一方、自社製品の代替機種の […]

  • 2011年5月11日

機種を絞り生産を集約国内外の市場シェアに変化も 復興需要の行方に注目

東日本大震災の影響が、FA・制御機器メーカーの営業戦略にも及んできた。半導体やコンデンサーなどの電子部品工場の被災から計画通りに生産が行えないことで、製品販売戦略の練り直しに発展している。また、自動車メーカーの生産が11月頃までは半減で推移する見通し […]

  • 2011年5月11日

グリーンオートメーションを提案 あらゆる産業をビジネス視野に展開 「ハノーバー・メッセ2011」盛況エネルギー、環境で新市場創出

世界最大の国際産業技術見本市「ハノーバー・メッセ2011」が、4月4日から5日間、ドイツ・ハノーバーで開催された。世界的にエネルギーや環境問題への関心が高まる中で、同展でも省エネ・効率向上に繋がるものづくり技術や、再生可能エネルギーソリューションなど […]

  • 2011年4月20日

堅調な回復見せる操作用スイッチ市場 半導体製造や電子部品実装装置、工作機械、ロボット分野が牽引 新エネルギーや社会インフラ関連の新市場に期待 小型・薄型・短胴化が進展照光式はLED光源が主流に

操作用スイッチ市場は、国内外の全般にわたる旺盛な需要に支えられ堅調な拡大を見せ、リーマンショック前の状況に徐々に戻りつつある。ただ、3月11日に発生した東日本大震災の影響が今後どのように表れてくるかが課題となっている。3月までは、国内では半導体製造や […]

  • 2011年2月23日

V字回復後も堅調な配線接続機器市場 半導体・液晶製品装置関連、電子部品実装関連分野が好調に推移 安全性・接続信頼性の向上が進む 省配線化で新市場を形成懸念される原材料価格の上昇

端子台、コネクター、配線資材などの配線接続機器市場は、一昨年からの需要回復により順調に推移している。日本電気制御機器工業会(NECA)による接続機器を含めた制御専用機器の出荷高統計では、2009年度(09年4月~10年3月)は前年比6・8%減の102 […]

  • 2011年2月23日

V字回復後も堅調な配線接続機器市場 半導体・液晶製品装置関連、電子部品実装関連分野が好調に推移 安全性・接続信頼性の向上が進む 志向強まる配線作業の省力化メンテナンス性の良さもポイントに

各メーカーでは、端子台の付加価値を高めるために各種の新製品を投入している。特に、省配線化ニーズに応え、コネクター化や複合化(ハイブリッド)などの工夫を行っている。 省配線化は、盤と盤、盤と機器、機器と機器の間をつなぐ上で作業やメンテナンスの工数削減に […]

  • 2011年2月23日

環境負荷低減へ積極的なケーブルアクセサリー 海外社会インフラ向けも順調 小型・低背化進むコネクター

端子間ピッチ8ミリというスペース効率の向上を図った、断路端子台も各種のプラントで採用されている。前述のLED搭載タイプなどもメンテナンスを容易にするといえる。加えて、過酷な使用条件に対応するため、端子台の材質に耐油・耐薬品性の高いものを採用した製品が […]

  • 2011年2月9日

ディップスイッチ主要各社の重点製品 松久ディップスイッチ「DHSシリーズ」小型・薄型で高信頼性実現

エレクトロニクスメーカーの松久は、各種民生用・産業用スイッチ、センサー、コネクター、ファンモーターなどを製造販売している。 ディップスイッチは日本で初めて国産化に成功した製品で、長年の実績により国内、欧米、中国、アジアで知名度が高い。 ディップスイッ […]

  • 2011年1月26日

FA関連機器商社今年の見通しと取り組み 電気設備工事部門も強化

昨年は「時代が変わった」とつくづく感じる1年であった。 中部地区は30年前、衣料産業が盛んで繊維機械に関係する盤メーカーも忙しかったが、今は厳しい状況にある。現代では自動車関連が海外生産を強めており、衣料業種と同様な足取りをたどることも想像できる。現 […]

  • 2011年1月19日

ネプコンジャパン主要各社の出展製品 アシオスコネクター端子台「B3000シリーズ」 省配線化を低価格で実現

アシオスは、中国の機械メーカー、深圳深藍精機の日本代理店として、コネクター端子台や高精度測定器などの販売を行っており、インターネプコンでもこれらを中心に展示する。 コネクター端子台は、PLC(プログラマブルコントローラ)をはじめ、各種機器向けに豊富な […]

  • 2011年1月5日

FA関連機器の最新製品・技術動向 社会インフラ関連で追い風 配線接続機器

端子台、コネクター、ケーブルアクセサリーなどの配線接続機器は、電気や通信などを裏から支える重要部品として、幅広い分野で使われている。市場規模は端子台で300億円前後、コネクターで6200億円前後、ケーブルアクセサリーで70億円前後と見られる。2008 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 直流社会の到来で好機

直流社会の到来を予測している。日本は産業構造の転換期にあり、情報通信、鉄道、電力など国内インフラの整備・再整備に加え、新興国へのインフラ関連輸出も増える方向にある。送電効率の高い直流を主体にした電力供給が促進されるように、直流時代が直前に来ており、直 […]

  • 2010年12月22日

EV用充電設備制御機器の新市場拡大に貢献 補助金制度の活用も急増

充電設備は住宅用の普通充電器、倍速充電器、急速充電器がある。入力電圧はAC100V/200V、三相200Vがあり、急速充電は三相200Vが採用されている。充電設備は充電スタンド、コントロール盤などがあり、交流・直流変換器、高周波インバータ、絶縁トラン […]

  • 2010年10月27日

岡本無線電機取締役社長岡本弘品質と品格の工場目指す

岡本無線電機は、前期に引き続き『質・品質・品格・格』を今期方針に掲げ、質を基本に品質向上と品格向上を目指している。さらに確固たるブランド力を構築し、顧客の信用を高めることに努めている。 経営品質賞への取り組みでは、クイックレスポンス・情報提供力に重点 […]

  • 2010年10月27日

特集躍進するFA・制御機器流通商社一弘電機代表取締役社長村松弘電機工事部門設け事業拡大

中部地区、首都圏を中心に展開するFA制御機器商社の一弘電機は、地域企業密着型の営業を展開している。顧客の要請に応じて、製品の目利きを活かし最適な製品を選定、販売している。 また、電気工事業の免許を取得し電気工事部門を設置した。これまでの制御機器販売、 […]

  • 2010年10月20日

韓国製品の技術課力アピール日韓技術移転商談会が盛況

日韓貿易で日本が約300億ドルの出超となっているため、その是正へ韓国では対日輸出促進に取り組んでいる。その一環として、韓国知識経済部主催、韓国産業技術振興院、韓国技術ベンチャー財団共催で「2010日韓技術移転商談会」が14日、東京・ロイヤルパークホテ […]

  • 2010年8月25日

堅調に拡大続けるサーボモータ市場 中国、韓国中心にアジア地域向け外需が牽引 一気に過去最高超えの可能性も 部品不足の中で増産対応へ

ITバブル崩壊、リーマンショックと、ここ10年で2回の大きな景気落ち込みの波を受けたサーボモータ市場は、昨年6月頃を底に回復に転じた。半導体・液晶などのFPD製造装置を先導役にして、建設機械、電子部品実装装置、工作機械と徐々に回復の波に乗り始め、09 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG