SEARCH

「コロナ」の検索結果909件

  • 2021年5月6日

ベライゾン、モバイルセキュリティレポート2021 リモートワークでサイバーセキュリティが脆弱に

ベライゾンは、モバイルやIoTデバイスのセキュリティに関する年次レポート「ベライゾンモバイルセキュリティインデックス」を発表し、企業はコロナ禍で十分な準備なしにリモートワーク に突入し、その代償としてサイバー攻撃に対する防御が脆弱で、オープンな状態に […]

  • 2021年5月2日

2020年国内機械産業動向 コロナ禍で軒並み減少 半導体製造装置、ロボットは好調維持

2020年の日本の機械産業の市場規模とその動きについて、経済産業省「生産動態統計」の年報をベースにまとめた。コロナ禍で難しい年となり、機械産業は軒並み低調。それでも半導体製造装置・FPD製造装置、産業用ロボット、ポンプ・圧縮機・送風機(自動車、航空機 […]

  • 2021年4月16日

サーボモータ市場急拡大 半導体製造装置向けがけん引 工作機械向けも急ピッチに回復

一段と高速・高精度制御化 チューニング作業も一層簡単で時間短縮 センサデータと同期で通信機能も充実 止まらない工場へセーフティ機能重視 サーボモータの市場が急速な回復を見せている。旺盛な半導体需要を背景に半導体需要が逼迫(ひっぱく)していることで、半 […]

  • 2021年4月7日

【特集】第47回 ジャンボびっくり見本市 専門メーカー200社超が集結 4月9、10日、インテックス大阪 再始動!新たな時代の春の祭展

「第47回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館(C・Dゾーン)で4月9日(金)・10日(土)の両日開催される。開場時間は9日が10時~18時、10日が9時~17時。入場無料。 ジャンボびっくり […]

  • 2021年4月7日

NEC、スマートグラスを用いた遠隔業務支援サービス 日本サニパックのインドネシア工場で活用

NECは、ポリ袋・ゴミ袋の製造販売を行う日本サニパックのインドネシア工場に「NEC 遠隔業務支援サービス」を提供した。 コロナ禍で人の移動が制限される中、インドネシアで働く従業員がスマートグラスで撮影した映像をもとに日本の技術者が業務サポートを行なう […]

  • 2021年4月7日

製造業界市況・見通し2021

▼RFID世界市場、2016年に174億ドルへ。10%超の成長続く グローバルインフォメーションが取り扱う市場調査レポート「RFIDの世界市場・COVID-19の影響 (~2026年)」 (MarketsandMarkets)によると、RFID世界市 […]

  • 2021年4月7日

明電舎 中国でEV駆動モータ・インバータ一体機の生産工場建設

明電舎は、電動車用駆動モータ・インバータ一体機の生産能力増強に向けて中国の100%子会社で、EV(電気自動車)の生産拠点である明電舎(杭州)駆動技術に新工場を建設する。 2022年2月に着工し、稼働開始は23年 4月を予定。規模は、延べ床面積 814 […]

  • 2021年3月31日

【日本の製造業再起動に向けて(73)】茹でガエル危機 『NNF(ニューノーマル工場)への変革 ①』

 新年度を迎え、アフターコロナ社会を視野に入れた次世代の戦略が重要となってきている。中小製造業の再起動を提言する本寄稿も、6年以上にわたって連載しているが、コロナ禍による影響は、中小製造業にとって過去経験したことのない最大級の『チャンスと脅威』が訪れ […]

  • 2021年3月31日

電気機械、制御機器が牽引 重電機器市場は回復へ JEMA、2021年度電気機器市場見通し

2020年度の電気・制御業界はコロナ禍の影響で厳しい1年となったが、2021年度は中国やアメリカ、国内でも設備投資の回復が見込まれ、底を脱する見込み。日本電機工業会(JEMA)の電気機器見通しによると、2021年度の重電機器の国内生産は3兆1035億 […]

  • 2021年3月26日

国内製造業、20・21年度の業績予想は? タナベ経営、企業経営に関するアンケート

コロナ禍で業績にマイナス影響 製造業は生産プロセスの可視化と分析、収益モデルの見直しが必要 経営コンサルティングのタナベ経営は、製造業をはじめとする全国の企業経営者・経営幹部1718人を対象とした「企業経営に関するアンケート」の結果を発表した。それに […]

  • 2021年3月17日

急回復見せるFAセンサ市場 半導体製造装置、電子部品実装装置向けがけん引

コロナ禍が市場拡大・創出で役割 車の自動運転、物流は今後の期待分野 FAセンサの市場が急回復を見せている。半導体製造装置、電子部品実装装置向けで需要が活発になっており、ロボット関連も上向きつつある。長らく低迷していた工作機械もプラスに転じてきた。新型 […]

  • 2021年3月17日

電磁開閉器市場反転へ モータ関連需要が急回復

半導体製造装置、工作機械、ロボット市場に勢い 都市再開発投資も継続 IoT、DC化、新エネの新市場に期待 省工数の切り札、スプリング式に注目 電磁開閉器(マグネットスイッチ)の需要が反転に向かいつつある。停滞していた工作機械や半導体製造装置、ロボット […]

  • 2021年3月9日

製造業のオンライン活用、次のレベルへ テスト、工場立ち合い、技術研修に拡大

コロナ禍で広がったリモートワークやオンライン活用。時間をかけて特定の場所に行かなければならないという空間と時間を超越し、業務効率化に大きく貢献している。はじめはオンライン会議やオンライン営業が主だったが、最近は製造現場の業務領域に対してもオンライン活 […]

  • 2021年2月20日

日東工業、宅配ボックスが 静岡・菊川市ふるさと納税返礼品に

 日東工業の戸建て住宅向け「宅配ボックス」が、地元の商品として、静岡県菊川市のふるさと納税返礼品に登録された。  宅配ボックスは、電気設備などの製造で長年培ってきた水やほこりから守る技術を生かして開発された。静岡県菊川市の同社菊川工場で生産されている […]

  • 2021年2月20日

先を見通す目と柔軟な対応力を鍛えよう

帝国データバンクによると、2020年は飲食店の倒産件数が780件で過去最多となったという。負債規模別では5000万円未満が79%となり、コロナ禍が中小企業、特に個人商店を直撃した結果だ。製造業は20年夏ごろが底で、9-12月は中国好調と自動車の持ち直 […]

  • 2021年2月19日

2020年度製品安全対策優良企業表彰  IoT活用の耐久試験改良に取り組んだパナソニックなど受賞

経済産業省は2020年度の「製品安全対策優良企業表彰」受賞企業を発表した。 経済産業大臣賞は、大企業製造・輸入事業者部門は、パナソニック アプライアンス社ランドリー・クリーナー事業部、中小企業製造・事業部門にマツ六、中小企業小売販売事業者部門に大一電 […]

  • 2021年2月19日

【日本の製造業再起動に向けて(72)】コロナ終息後の希望と脅威 『中小製造業を取り巻く環境激変』

コロナ禍で中小製造業の経営環境が激変している。昨年度より急激に減少した受注環境を背景に、中小製造業の受注が更に減少するのではないか?といった危惧が報道されているが、実のところ2021年に入り、中小製造業の受注環境は改善傾向にある。  筆者の経営するア […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG