- 2025年4月1日
ワゴ ジャパン、コントローラ「PFC300(750−8302)発売 大規模アプリケーションの制御にも対応可能
ワゴ ジャパンは、WAGOコントローラ「PFC300(750−8302)を発売した。同製品は、メモリに大容量32GBフラッシュメモリ、CPUに強力な64ビットデュアルコアプロセッサを搭載し、大規模なアプリケーションの制御や調整にも対応。リアルタイム性 […]
ワゴ ジャパンは、WAGOコントローラ「PFC300(750−8302)を発売した。同製品は、メモリに大容量32GBフラッシュメモリ、CPUに強力な64ビットデュアルコアプロセッサを搭載し、大規模なアプリケーションの制御や調整にも対応。リアルタイム性 […]
オムロンは、NVIDIA主催のグローバルAIカンファレンス「NVIDIA GTC 2025」で、コントローラ、センサ、サーボモータ、安全装置等で構成された自動化ソリューションが、オートメーションソフトウェア「Sysmac Studio」を通じてNVI […]
オプテックス・エフエーのIO-Link対応の非接触温度計「TI-Sシリーズ」は、±1℃の高精度測定ができ、シビアな測定要求に対応した非接触温度計。応答時間50ms以下/出力応答90%の高速応答を実現し、ライン上に流れるワークの温度測定などにも有効。エ […]
オリエンタルモーターは、AGV・AMR制御用のコントローラ「モバイルロボットコントローラMVC01」を発売した。同製品は、上位制御機器からの指令に基づいてAGV(自動誘導車)やAMR(自律移動ロボット)などの搬送ロボットを制御するコントローラ。自ら走 […]
【主な掲載記事】 ・NECA、電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し 2025年度予測は6650億円 3年ぶり前年超え 待望のトンネル脱出・市況回復へ ・安川電機、トヨタ自動車レース部 アーク溶接の新技術開発 熟練技術 […]
都市部の再開発や老朽化した設備の更新などで盛り上がりを見せるビルディングオートメーション。IoTやデジタル技術を活用したZEBや省エネへの取り組みは一般的になり、最近ではさらにビルの評価を高めるため、人に優しい快適な環境を提供する「WELLESS」に […]
富士電機は、プログラマブルコントローラ(PLC)「MICREX-SX シリーズ」について、新製品となる「SPH3300/2200」を発売した。プロセッサやメモリなど演算エンジンを刷新し、従来機種に比べてアプリケーションの実行速度を高め、制御速度を6. […]
フエニックス・コンタクトは、産業用要件を満たしながらコンパクトなボディで豊富な機能を実行可能なパネル型エッジPC「VL3 PPCS」を発売した。10インチまたは12インチのモニタ、x6000EシリーズのAtomプロセッサ、最大16GBまでのLPDDR […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
三菱電機「MELSEC MXコントローラ」は、シーケンスとモーション、ネットワークのあらゆる制御を1台で可能にするFA統合コントローラ。CPUを統合することによって高速高精度なモーション制御ができ、ツールも統合することによってエンジニアリングを効率化 […]
ワゴジャパンのWAGOコントローラは高機能でありながら、省電力、多彩なインタフェース、省スペース、高信頼性などの特徴を備えたユーザフレンドリーなコントローラ(PLC)。IEC 61131-1 準拠 CODESYS によるプログラミングができ、スケーラ […]
シュナイダーエレクトリック「STC6000シリーズ」は、表示と操作、制御を一体化した表示器付コントローラ。DIO32 点(入力16点、出力16 点)を標準搭載し、表示器の筐体に表示と操作、制御の表示器とPLCの機能を集約したオールインワンモデル。PL […]
安川電機「YRM1010」は、セルを統合制御しながら時系列がそろったデータ収集ができるYRMコントローラの最新モデル。生産設備の生産効率向上には、セルを構成する機器から統合的かつ時系列がそろった精度の高いデータを収集し、それを分析して結果を生産設備に […]
SMCは、エジェクタシステム一体型バルブマニホールド「JSY1000-Eシリーズ」を発売した。同製品は、アクチュエータと真空吸着を併用するアプリケーション向けに、真空発生の5ポートバルブとエジェクタ、吸着確認の圧力センサ、アクチュエータ駆動の5ポート […]
コンテック「CPI-PS10CM4-2E021」は、Raspberry Piをベースとした同社オリジナル設計のボードコンピュータに、ソフトPLC「CODESYS」を実装した小型組み込み用PLC。HAT拡張や各種産業用ネットワーク対応、OPC UAサー […]
ピルツジャパンの産業用PC「Industrial PI」は、モジュラー式設計、オープンなLinuxベースのOS、統合インタフェースを採用しており、産業用PCや産業用コントローラ (ソフトPLC) としてのほか、データのIIoTゲートウェイとしても使用 […]
雨の弱い時間帯を狙って移動しても、途中で本降りになってびしょ濡れになりながら通勤ということは少なくありません。オンラインでの打ち合わせや在宅勤務も可能になったような時代。「雨の日にわざわざオフィスまで足を運ぶことにどれほどの意味があるのか」と言われる […]
オムロンは、マシンオートメーションコントローラ「NJシリーズ」について、NC(数値制御)機能搭載で、32軸(モーション最大16軸+CNC最大16軸)にバージョンアップしたNC統合コントローラ「NJ501−5300」を発売した。同製品は、NC統合コント […]
ジェイテクトエレクトロニクスの薄型・省スペースを実現した基板型コントローラ 「JX-BASIC-EX1」は、JX-BASICの「薄型・省スペース」「20種の命令語、マニュアルレス」を継承し、新たに「Email」命令を追加し、21種の命令語に機能アップ […]
アドバンテックのDINレール型オートメーションコントローラ「UNO-148 V2」は、幅53x奥行き140x高さ200mmのコンパクト筐体により省スペースで設置可能。動作温度は−20°Cから60°Cまで対応し、TPM 2.0を搭載して信頼性とセキュリ […]
パナソニック インダストリーは、ACサーボシステム「MINAS A7」ファミリーを発売した。同製品は、「 即応力。 設備・人・アプリへの即応」をコンセプトに基本性能を大幅に向上。エンコーダ分解能は従来品の23bitから27bitに高め、狙った位置に滑 […]
三菱電機は、シーケンスとモーション、ネットワークのあらゆる制御を1台で可能にするFA統合コントローラ「MELSEC MXコントローラ」を近日発売する。同製品は、CPUを統合することによって高速高精度なモーション制御ができ、ツールも統合することによって […]
カナデンは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は794億円(前年同期比1.2%減)、営業利益は20億2400万円(22.1%減)、純利益は18億2800円(5.9%減)となった。情通・デバイス事業が電子医療装置の大口案件の剥落により減収、 […]
安川電機は、装置や産業用ロボットなどで構成されたセルの稼働状況の把握や、セル単位での制御を実現に向け、高速モーションネットワークであるMECHATROLINK-4に対応したインバータ用のMulti Protocol Ethernetオプションカード「 […]
CKDは、同社の製品を漫画で紹介する「漫画でわかるCKD!」について、「Vol.4 LTEリモートコントローラ」を公開した。 https://www.ckd.co.jp/comic0103
ECADソリューションズは、ECADライブラリを公開し、キーエンスのセンサFRシリーズ、三菱電機の無線ユニットSWL90シリーズ、安川電機のマシンコントローラMPX1000シリーズ、MP3000シリーズ、SLIO I-Oシリーズ、YRM1000シリー […]
シュナイダーエレクトリックは、スカラロボット「Lexium SCARA(レクシウム スカラ)」を発売した。同製品は、大きな動作範囲と高精度な制御ながらコンパクトな設置面積を実現。シンプルでコンパクトなオールインワン設計で、モーターとコントローラー、通 […]
JEMA(日本電機工業会)とNECA(日本電気制御機器工業会)は、それぞれ2024年度第3四半期の産業用汎用電気機器(JEMA)、電気制御機器(NECA)の出荷実績を公表した。実績は前年同期比こそ下回ってはいるが、部材不足と納期遅延、前倒し発注による […]
第一エレクトロニクスは、バイナリ入力8回路対応のModbus通信ユニット「FCBI」を発売した。同製品は、上下水・電力・化学・鉄鋼プラント等にある現場のセンサや計装機器などから出力される各種信号を RS-485通信出力 (Modbus RTU) で中 […]
IAIは、ユニット連結型のポジションコントローラー「RCON」について、新たにCC-Link IE TSN接続に対応した。同製品は、必要軸数だけのドライバーユニットを組み合わせることでコンパクトなコントローラーとなる連結型のポジションコントローラ。マ […]