SEARCH

「コントローラー」の検索結果198件

  • 2015年12月2日

「インダストリー4.0」を具現化 B&Rのソリューション

■多品種小ロットに強みI4.0アイデア製品多数投入 昨今、日本でもあらゆるところで「インダストリー4.0」という言葉が聞かれることが多くなっています。 B&Rインダストリアルオートメーションは、インダストリー4.0で語られているアイデアの製 […]

  • 2015年7月15日

堅調に市場拡大の汎用インバーター モータの高効率規制に伴い需要増 省エネや新エネ・再生可能エネ活用への取組み背景に

汎用インバーターは、国内外の省エネや新エネルギー・再生可能エネルギー活用に向けた強力な取り組み気運を背景に堅調な需要を見せている。今年4月からのモータのトップランナー基準の適用開始も加わり、インバーターと一体となって使われることが多いことで、さらに需 […]

  • 2015年5月20日

バンガードシステムズ クローズドループステッピングシステム「ST-Servo CMB」 業界トップクラス低発熱省エネ化

バンガードシステムズは、テクノフロンティアでクローズドループステッピングシステム「ST―Servo(エスティーサーボ)」と知能化ドライバ「PRO―FUSE(プロフューズ)」の製品ラインアップを展示するとともに、各製品の機能・性能がわかるデモンストレー […]

  • 2015年2月25日

三菱電機 IoTファクトリーコントローラー公開 16年度以降の製品化目指す

三菱電機は、17日開催した研究開発成果披露会で、将来の工場に向けた「IoTファクトリーコントローラ」を公開した。今後、実証を行いながら16年度以降の製品化を目指している。 同製品は、同社製シーケンサをベースとして接続し、CPUと簡単にデータの共有がで […]

  • 2015年2月25日

アルゴシステム オールインワンコントローラー「C-APシリーズ」 安定稼働と超高速処理両立

アルゴシステムの「C―APシリーズ」は、タッチパネル機能をコントローラと一体化した上、2万8000ステップ/50μsの高速処理を実現したオールインワンコントローラで、技術者の評価も高く、工場の自動化装置はもちろん、安定性の高さから、新エネルギー関連を […]

  • 2015年1月28日

灯台

FA業界でPLCと言えば、いままではプログラマブル・ロジック・コントローラーを指し、話が通じた。ところが、この業界でも最近はPLCを別の意味で聞く機会が増えてきている。つまりパワーラインコミュニケーション(電力線通信)、あるいはプロダクトライフサイク […]

  • 2015年1月14日

日東工業 新型HEMS分電盤を開発 低コストと家電機器ごとの見える化を実現

日東工業は、大幅な低コスト化と家電機器ごとの見える化を実現する「新型HEMS分電盤」を開発した。3月から受注を開始し、6月から納入開始する予定。 新型HEMS分電盤は、インフォメティス(東京都港区)が開発した、分電盤の主幹に流れる電流だけを測定して各 […]

  • 2014年12月17日

オーストリアのB&R社 I/O標準搭載の小型コントローラー拡販に注力 1us以下の高速レスポンス

オーストリアの大手FA機器メーカー、B&R社は、I/O標準実装の小型コントローラの新シリーズ「X20」システム=の拡販に注力している。 X20は、他のX20CPUと同様、追加のⅠ/Oモジュールをローカルでもリモートでも、ケーブル接続により拡張すること […]

  • 2014年11月26日

堅調な伸びの汎用インバーター 円安で輸出伸長、産業の国内回帰へ

汎用インバーターの需要がものづくり強化に向けた設備投資の増加、社会インフラの拡充やリニューアル、さらに海外での旺盛な投資などもあり、前年度同期比10%前後の堅調な伸びを示している。為替が円安基調で推移していることもあり、輸出協力の高まりや、産業の国内 […]

  • 2014年11月19日

アルゴシステム 次世代コントローラーなどのデモ機出展 複数のマシン稼働に対応

アルゴシステムは、「ET2014」で、岡谷エレクトロニクス及びロームのブースにおいて、次世代コントローラなどのデモ機を出展した。 同社のコントローラは、クアッドコアのAtomプロセッサを搭載。産業用PCベースによる低価格・コンパクトなオールインワンコ […]

  • 2014年11月12日

IDEC 表示器一体型コントローラー発売 PID制御機能を内蔵

IDECは、アナログ出力とオートチューニング機能を併せ持ち、温度制御に必要なPID(比例・積分・微分制御)機能を実現した、表示器一体形コントローラ「SmartAXISシリーズ」に、FT1A形Touchトランジスタ出力タイプを11月4日からグローバル販 […]

  • 2014年9月24日

横河電機 組み込みコントローラー「e‐RT3」 製造工程管理用にも使える

横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップ。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソコンが担 […]

  • 2014年7月23日

横河ソリューションサービス ファクトリー・コントローラー発売 堅牢性、連続運転性、耐ウイルス性に優れる

横河ソリューションサービス(東京都武蔵野市中町2―9―32、TEL0422―52―0439、奈良寿社長)は、FA向けフレキシブル・ファクトリー・コントローラ「VC100シリーズ」を発売。販売価格は300万円から。2014年度5億円、15年度10億円の […]

  • 2014年6月18日

パナSUNX 小型CO2レーザーマーカー、LP-GSシリーズ発売、装置のダウンサイジングに貢献

パナソニック デバイス SUNXは、ヘッドとコントローラーの小型化により、装置のダウンサイジングを実現する小型CO2レーザーマーカー「LP-GSシリーズ」を発売した。コネクタ、基板、電子部品などに構成祭なマーキングが行える。 従来のCO2レーザマーカ […]

  • 2014年1月8日

製品・技術展望 PLC(プログラマブル・コントローラー) 14年度出荷1000~1100億円の期待

PLC(プログラマブル・コントローラー)市場は、半導体製造装置関連や工作機械などの顕著な回復基調を受けて、昨年10月以降、急速に出荷が伸びている。この背景には円安が進んだことで輸出環境が好転していることも大きい。加えて自動車関連も好調で、国内はさほど […]

  • 2014年1月8日

光洋電子工業 新コントローラーに期待 桑原秀夫代表取締役

2014年3月期の売り上げは、現在のところ国内が前年度比106%、海外が120%で推移しており、全体では同110%ぐらいとなりそうだ。昨年はアベノミクスにより、気持ちが変わったこともあり、掛け声から実需に変わり少しずつ景気が良くなってきた。FA機器で […]

  • 2013年11月27日

プレス機械安全装置規格の一部改定工業会周知徹底図る 災害発生の大幅減に期待

プレス機械安全装置構造規格が一部改定され、今年7月施行となったが、日本プレス安全装置工業会では周知徹底へ取り組みを強めている。プレスブレーキによる災害発生率が高止まりしていることから構造規格が見直された。同工業会では、光線式安全装置の設置要件変更への […]

  • 2013年11月6日

[システム コントロール フェア2013」「計測展2013 TOKYO」会場案内図

11月6日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される「SCF(システム コントロール フェア)2013」と「計測展2013 TOKYO」は、今回から初めて2つの展示会を同一会場内にエリアを分けて行う。前回(2011年)は会期(11月1 […]

  • 2013年11月6日

FA関連機器 最新製品・技術動向 FA(産業)用パソコン・コンピューター 開発のポイントは“信頼性” PLC(プログラマブル・コントローラー) 制御の安定化ニーズ高い インバーター 操作の簡便性、小型化進む サーボモーター 使い易さが製品開発の鍵 PD(プログラマブル表示器) 小型機種でも鮮明表示

FA(産業)用パソコン・コンピューターは、信頼性の高さ、メンテナンス性の良さ、長期間の安定した供給など、汎用パソコンとは異なる特性で、ユーザーの高い信頼を得ている。 こうしたニーズは、FA用途だけでなく、公共設備や放送機器、ビル、病院といったところに […]

  • 2013年10月30日

園芸用ハウスの自動化進む配電・制御機器メーカーも注視

農家の高齢化、燃料費や資材の高騰に伴い、園芸施設の省エネ化、自動化が進んでいる。ヒートポンプコントローラ、灌水制御装置、温度管理装置、窓自動開閉装置や遠隔監視システムなどの導入が進んでおり、配電制御システムや制御機器メーカーも大規模植物工場のみならず […]

  • 2013年10月9日

施設園芸用機器を拡充温度調節器と天窓・側窓コントローラースナオ電気が発売

スナオ電気(浜松市東区下石田町1495、TEL053―421―2281、和泉三雄社長)は、施設園芸用機器の強化へ、温度調節器アナログ式とデジタル式、同カレンダータイマー付き、DCモーター専用天窓・側窓コントローラーTEN―021を発売した。同社が温度 […]

  • 2013年9月25日

施設園芸の燃料費低減スナオ電気実証実験で成果

タイマー・タイムスイッチ専門メーカーのスナオ電気(浜松市東区下石田町1495、TEL053―421―2281、和泉三雄社長)は、施設園芸の燃料費低減へヒートポンプと暖房機併用による実証実験を行ったが、ボイラーと比べ30~56%安いという結果を得た。今 […]

  • 2013年7月17日

エレクトロニクス・メカトロニクスの要素技術10分野のS年問技術展TECHNO-FRONTIER 446社が977小間に出展 7月17日から3日間東京ビッグサイト 情報収集や商談の場を提供

モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術の10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER(テクノフロンティア)2013」(主催=日本能率協会)が、7月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~3ホ […]

  • 2013年6月26日

販売先の拡大急がれる

関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 ジェルシステムPLC信号でSSR4台制御

ソリッドステートリレー大手メーカーのジェルシステムは、電力調整器IPCDシリーズを製造販売しているが、ACコントロールの様々な高精度制御に対応し、小型でローコスト化を実現するため、好評である。 IPCDシリーズは、電力調整用多点SSRコントローラーC […]

  • 2013年5月15日

制御機器・電材商社 メーカー志向強める見自ら製品開発、PB品販売 海外シフト傾向に対応技術力磨き売上げ確保

制御機器や電材商社がメーカー志向を強めている。自らハード・ソフトの製品開発を行ったり、取引先メーカーの製品を自社のPB品(プライベートブランド)としてオリジナルのブランドを付けて販売するところが増えている。顧客ニーズに対応するために自社で開発して提供 […]

  • 2013年4月24日

CC-Linkに対応多機能無線式モニタリングシステム東洋電機が開発

【名古屋】東洋電機は、オープンフィールドネットワークのCC―Linkに対応した無線式モニタリングシステム「MAGIC BEE(マジック・ビー)」を開発した。端末に温度、湿度、照度などのセンサを内蔵、ZigBee無線方式で空調の監視などが行える。既に受 […]

  • 2013年1月30日

全方位EMI/RFIシールド日本モレックスがレセプタクル

日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―265―2323、廣川克巳社長)は、高振動が加わる装置などの過酷な用途に対応した産業機器でEMI/RFI(電磁波干渉/無線周波干渉)シールド性能と防水性能を発揮する「M12ハーシュデューテ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG