SEARCH

「コントローラー」の検索結果198件

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 世界共通イメージ構築

2012年の売り上げは、夏以降の景気後退の影響で7月から10月までが厳しく推移したため計画数値には届かなかったものの、通期では一昨年同様に2桁の伸びを達成し、リーマンショック前の07年を上回る業績を残すことができた。 13年は、景気の後退局面であり、 […]

  • 2012年10月31日

最新の製品・技術動向を探る FA関連機器 インバーター モータ制御で省エネ追求

インバーターの用途は、省エネ効果が大きいことから、節電や新エネルギーへの関心が高まるなかで、大きな役割を果たしている。 また、インバーターのキーデバイスである半導体素子もIGBTからS-C(シリコンダイオード)の実用化への取り組みが急ピッチで進んでお […]

  • 2012年10月31日

主要各社のFA関連製品 東電社ジョイスティック 多方向監視し確実操作

産業用操作スイッチメーカーの東電社は、高いシェアを持つジョイスティック、握り押しボタンスイッチ、トランスミッションコントローラー、カムスイッチを製造販売している。ものづくりは「MADE IN JAPAN」を徹底し、品質、性能とも高い評価を得ている。特 […]

  • 2012年9月26日

IEC61131-3規格準拠PLCプログラムミング言語国内でも普及の兆し PLCメーカーもソフト発売 10月20日に技能審査試験JSIA関西支部後期国家検定に向け

日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は9月、制御盤製作の省コスト化調査研究の第1ステップとして、配線接続の合理化に関する報告書をまとめた。スプリング端子台及びコネクタなどによる合理化を提言している。今後、第2ステップとして筐体部材、機 […]

  • 2012年8月8日

JSIAが制御盤配線接続で合理化策提言スプリング端子台推奨多点コネクタ仕樣統一も要請

制御盤の省コスト対策が進展する。日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は、制御盤製作の省コスト化の調査研究への第一ステップ「配線接続の合理化に関する報告書」をまとめた。スプリング端子台を推奨する一方、多点コネクタの仕様統一を使用機器メー […]

  • 2012年7月11日

温度管理に挑むリタール (5) 盤内温度管理を支えるTop Thermフィルターファンユニット 斜流ファンで強い風を広範囲に供給 着脱、メンテナンスに工具が不要

制御盤内の温度上昇を抑える熱対策機器でも世界トップシェアを持つリタールは、用途ごとに最適な製品をシリーズ化して、ユーザーのエネルギー使用の効率化とコスト削減に貢献している。 このうち、外気を使用して温度管理を行うTop Thermフィルターファンユニ […]

  • 2012年6月27日

省エネ需要背景に安定 汎用インバーター中国、インド中心にアジア新興国が高い伸び 小型化、操作性向上用途専用機種の開発 ユーザーニーズ対応の製品登場 震災復興需要や欧米経済の上昇今年後半以降に明るさ

汎用インバーター市場は、国内外の省エネ需要を背景に多少の山谷はあるものの、堅調な推移を見せている。特に中国、インドなどアジアの新興国は経済の活況もあり、依然高い伸びを見せている。製品も使いやすさの向上を基本に、小型化や操作性の向上、用途専用機種の開発 […]

  • 2012年6月20日

EtheCAT協会100人参加、横浜で総会

EtherCATテクノロジーグループ(ETG)は「第6回メンバーミーティング」を、横浜・桜木町の日石ホールで12日開催、約100人が参加した=写真。 これはEtherCAT協会が年に1回開催している総会。 ミーティングでは、ETG日本オフィスチェアマ […]

  • 2012年5月30日

六合エレメックグループが展示会 名古屋で7月3、4の2日間54社が143小間に出展欧米・韓台中からも参加

【名古屋】六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、横江義也社長)を中核とする六合エレメックグループは、7月3、4の2日間、メカトロニクス・エレクトロニクスの展示会・技術講演会「2012 ROKUGO エレクトロ […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み 顧客日線での対応強化

昨年は3月に東日本大震災が発生したが、山形方面は被災を受けた企業も少なく、逆に大きな特需もなかったため、売り上げは大きな落ち込みもなく推移している。 今年の前半は、横ばいから緩やかな上昇で推移するものと思われるが、後半は円の対ドル・ユーロの為替相場、 […]

  • 2012年1月11日

5%前後の伸長見込む PLC(プログラマブル・コントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)市場は、リーマンショック後の落ち込みから、徐々に回復傾向を見せ、日本電気制御機器工業会(NECA)の2010年度出荷額は1312億円(前年度比41・3%増)と大きく拡大した。国内外とも伸長したが、とくに中国を中 […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 全世界同一のサービス エフケクター

昨年は3月に発生した東日本大震災の影響により、気持ちも含めて大変な状況であったことに加え、タイの洪水により日本の各顧客においては大きな影響を受けた。しかし、これらの自然災害にも各企業においてはいち早く対処し、最近では徐々に復興特需の形で盛り返しつつあ […]

  • 2011年11月30日

自動化ソリューション三菱と日本電能が協業

三菱電機と日本電能(横浜市港北区新横浜1―7―9、浦野聖人社長)はこのほど、三菱電機のシーケンサMELSEC―Qシリーズを活用した各種製造自動化ソリューションの製品と営業で連携した。 協業の概要は、各種ソフトウェア開発の日本電能が、三菱電機製シーケン […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ 三菱電機ACサーボモーター/アンプ省エネで生産性アップに貢献

三菱電機は、「これまでも、これからも。安心と信頼のベストパートナー三菱電機」をテーマに、進化と継承を両立しながら、安心して使ってもらえる製品への取り組みをアピールする。 省エネ化への取り組み姿勢として、ブース全体をひとつの工場に見立てて、生産系と管理 […]

  • 2011年11月16日

SCF’11紙上出展各社 東電社ジョイスティック多方向を監視、手の感触で操作

産業用操作スイッチメーカーの東電社は、ジョイスティック、カムスイッチ、握り押しボタンスイッチ、トランスミッションコントローラーで高いシェアを持っている。製品は「MADE IN JAPAN」にこだわり、品質、性能とも高い評価を得ている。 ジョイスティッ […]

  • 2011年11月16日

FA関連機器 最新製品・技術動向 PLC(プログラマブル・コントローラー)パソコン感覚での使用増える

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、高速処理化と小型化、高機能化傾向が著しく進み、パソコン感覚で使えるようにプログラマブル言語も多様化し、使用する世代、用途に応じ選択幅が広がっている。 最近発売のPLCは、基本命令処理が3・75〓秒と一段と高 […]

  • 2011年11月16日

FA関連機器 最新製品・技術動向 インバーターSiCの実用化で効率アップ

省エネ効果の大きいインバーターは、節電や再生可能エネルギーへの関心が高まるなかで、大きな役割を果たしている。高効率モーターなどと組み合わせ使用することで、さらに省エネ効果が発揮できることから、モーターと一体となったソリューション提案が行われている。 […]

  • 2011年11月16日

ACサーボモーター/アンプ三菱が一挙に陣容強化 12年度各10万台の販売計画

三菱電機は、ACサーボアンプ「MELSERVO―J4シリーズ」26機種(標準価格12万8000~54万円)と、それに対応する「回転型サーボモーター」219機種(同6万7000~191万円)および「リニアサーボモーター」9機種(同7万~19万円)、さら […]

  • 2011年7月27日

IDEC滝野事業所を工場用LED照明実験場として見学受入れ比較検討、省エネ化率など実証

IDECは、地球環境に優しくCO₂削減を追求した工場用LED照明の実証実験の場としてLED照明化を推進している、滝野事業所(兵庫県加東市、敷地面積1万8332平方メートル、延べ床面積1万1448平方メートル)に、工場のLED化を検討しているユーザーの […]

  • 2011年7月27日

安全対策機器主要各社の重点製品 ピルツジャパン安全コントローラー「PNOZ mmOp」モジュール追加で上位との通信が可能

人と機械の安全を守るピルツは、低価格・コンパクト化を実現した安全コントローラー「PNOZ mm0p」を発売しているが、本シリーズで新機能を盛り込んだ新製品を続々とリリースしている。 「PNOZ mm0p」は、コンパクト化を重視したため、外部への通信機 […]

  • 2011年7月20日

マシン制御と管理を一元化オムロン装置の早期立ち上げへ新コンセプト提案次世代コントローラ/ソフト発売

オムロンはマシン制御と管理を一元化し、制御処理速度と装置の開発スピードを大幅に速く出来る次世代マシンオートメーションコントローラー「新Sysmac(シスマック)NJシリーズ」と、専用ソフト「Sysmac Studio(シスマックスタジオ)」=写真=を […]

  • 2011年7月13日

三菱電機上海にFAトータルソリューションセンターワンストップサービスを提供

三菱電機は中国でのFA機器、配電制御機器、メカトロニクス製品の販売・サービス体制を強化するため、上海市に「三菱電機FAトータルソリューションセンター」を新設、6日から業務を開始した。 上海の三菱電機自動化(中国)有限公司本社のあるビル内に、広さ500 […]

  • 2011年6月15日

省エネ背景に拡大基調続く汎用インバーター市場 専用機種で市場ニーズに細かく対応

需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。特に今後の期待市場である海 […]

  • 2011年6月15日

省エネ背景に拡大基調続く汎用インバーター市場 高効率モータと一体化した取り組みで効果

汎用インバーター市場の拡大基調が続いている。省エネを背景に国内外で需要が拡大しており、東日本大震災の発生に伴う一層の省エネ意識向上がこれに拍車をかけている。小型化や操作性の向上、用途専用機種の開発などユーザーニーズに対応した取り組みが進められ使い易さ […]

  • 2011年6月8日

シーシーエス小型・軽量で低価格実現LEDスポット照明コントローラ発売

LED照明メーカーのシーシーエス(米田賢治社長)は、画像処理検査時にLED照明の明るさや発光モードなどを制御する小型・省スペース、低価格の専用コントローラー「コンパクトコントローラーCC―PJ―0707」=写真=を発売した。標準価格2万4000円、販 […]

  • 2011年4月27日

最新製品・技術動向 小型・高速処理が一層加速PLC(プログラマブル・コントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、国内外の旺盛な設備投資と工場以外への用途拡大などに支えられ、市場が大きく伸びている。パソコン感覚で使えるようにプログラマブル言語も多様化し、使用する世代、用途に応じた選択幅が広がっている。 半導体技術などの […]

  • 2011年4月27日

最新製品・技術動向 同期モーターの高性能化で省エネ効果増大インバーター

省エネ化促進に大きな効果が期待できるインバーターは、環境問題などとも絡み、市場は安定して拡大している。 最近のインバーターは、性能の向上とともに誰でも扱える操作の簡便性や小型・軽量化、低騒音化、安全性、ネットワーク対応などが著しく進んでいる。なかでも […]

  • 2011年4月20日

独・ベッコフ日本に「ベッコフォートメーション」設立

独の産業用パソコンやコントローラーメーカーであるベッコフ社は、日本法人「ベッコフオートメーション」(川野俊充社長)を設立、3月14日から業務を開始した。 同社は、リアルタイムソフトPLCや、インダストリアルパソコン、モジュラー型I/Oシステムなどの専 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG